前回携帯電話のカメラでぶれていたこともあり、写真を取り直しに行ってきました。
私は釜玉(大)430円、ツレは釜揚げ(並)280円+ちくわ天100円。
合計810円也。香川で食べるよりは高いけど、こちらでは十分安い。

さて、その味はこれまたなかなかいけてる。麺は普通の太さ。
店員の玉子(すでに温泉玉子状態)の溶き方も堂に入ったもの。
「山越」香川を思い出させる。テーブルの上の醤油を少し足して、美味しく完食。
コシは足りないが、モチモチ感はまずまず。
ツレは、前回でよほど気に入ったのか、釜揚げをいただく。
うどん本来の味を楽しむなら、やはり釜揚げか?
ここには天麩羅以外に、おにぎりやビールもあり、各自それぞれのやり方で楽しんでいる。これもありか。
私は釜玉(大)430円、ツレは釜揚げ(並)280円+ちくわ天100円。
合計810円也。香川で食べるよりは高いけど、こちらでは十分安い。

さて、その味はこれまたなかなかいけてる。麺は普通の太さ。
店員の玉子(すでに温泉玉子状態)の溶き方も堂に入ったもの。
「山越」香川を思い出させる。テーブルの上の醤油を少し足して、美味しく完食。
コシは足りないが、モチモチ感はまずまず。

ツレは、前回でよほど気に入ったのか、釜揚げをいただく。
うどん本来の味を楽しむなら、やはり釜揚げか?
ここには天麩羅以外に、おにぎりやビールもあり、各自それぞれのやり方で楽しんでいる。これもありか。