沖縄そばに興味はないが、マイレビさんの評価が高いので、一度はお試しとばかりにツレを口説いて訪問する。
店内はカウンター席のほか二人掛けのテーブル席が3卓。「テーブルにどうぞ」と勧められるまま席に付いた。

メニューから味玉塩らーめん800円を選び、

本日の限定メニューの香味鶏だし醤油850円を注文し、

ランチタイムサービスの西表島直送の黒紫米をそれぞれ一杯づつよそってきた。見た目はまるで赤飯だ。
さて、二杯のラーメンが運ばれてきた。

塩らーめんのスープは透き通っているがチー油が結構浮かんでおり、麺は全粒粉のようで星を見ることができる。
まずはレンゲで一口。うーん、これはなかなか旨い。ただ麺の食感が個性的で、あまり得意じゃないかも。

香味鶏だし醤油の方にも鶏と豚の二種類のチャーシューが載っている。当然味も違うので面白い試みだと思う。
小豆島の再仕込み醤油の味なんだろうか、独特の深いコクを感じたが、比べれば個人的には塩を推したい。
尚、まぜそばも結構人気があるようで、注文する声が聞こえていた。次はそちらをいただいてみようかな。
店内はカウンター席のほか二人掛けのテーブル席が3卓。「テーブルにどうぞ」と勧められるまま席に付いた。

メニューから味玉塩らーめん800円を選び、

本日の限定メニューの香味鶏だし醤油850円を注文し、

ランチタイムサービスの西表島直送の黒紫米をそれぞれ一杯づつよそってきた。見た目はまるで赤飯だ。
さて、二杯のラーメンが運ばれてきた。

塩らーめんのスープは透き通っているがチー油が結構浮かんでおり、麺は全粒粉のようで星を見ることができる。
まずはレンゲで一口。うーん、これはなかなか旨い。ただ麺の食感が個性的で、あまり得意じゃないかも。

香味鶏だし醤油の方にも鶏と豚の二種類のチャーシューが載っている。当然味も違うので面白い試みだと思う。
小豆島の再仕込み醤油の味なんだろうか、独特の深いコクを感じたが、比べれば個人的には塩を推したい。
尚、まぜそばも結構人気があるようで、注文する声が聞こえていた。次はそちらをいただいてみようかな。
麺屋玉ぐすく (ラーメン / 今池駅、千種駅、車道駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0