I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

「手打蕎麦 ふたば」西区5th

2013-10-15 | 蕎麦 市内
栄での用事を済ませる前に、ちょっと腹ごしらえ。正月以来の訪問だ。


普通にざるを食べるつもりだったが、秋期限定と聞けば注文しなきゃならない。





ということで、二人とも秋彩天せいろ1500円。松茸をはじめとして、きのこ類の天ぷらが旨い。
しかしニ八というのにボソボソとして、短く切れた今日の蕎麦にはちょっと首を傾げる。

以前にも蕎麦の出来に波があるような気がしたことを思い出してしまったので、
追加は頼まず、緑茶を飲んで辞去した。  




 
ところで、昨日トレッキング後、のソールが剥がれかけているのに気付いたので、好日山荘名古屋栄店に持ち込んだ。
一年間の使用ということで、一応メーカーに問い合わせてくれることになったが、買い替えが必要となればまた散財だ~!
こんなことなら戻ってきたツレのアウトドア時計の代金で、然程使うの予定のない三脚なんか買うんじゃなかった(泣)
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「明治亭 駒ヶ根本店」長野県... | トップ | 「らぁ麺 飛鶏 (あすか)」... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハク)
2013-10-16 18:16:54
お蕎麦屋さんが出た所で

良く滑りに行く開田高原マイアスキー場の近くに霧科蕎麦の工場があって、試食や販売もしてるよ。

開田高原アイスクリーム店の前にもお蕎麦屋とお土産屋を兼ねた店舗があります。
手打ちじゃないけどお出汁が田舎っぽくて好き。

入った事は無いけど 木曽大橋を渡って少し走ると『時香忘』あれっ?『時忘香』かな?(笑)と言う有名な蕎麦屋もあります。


開田高原マイアスキー場近くの『やまゆり荘』や チャオおんたけスキー場から登るけど 日本一高い場所にある温泉郷『濁河温泉』も日帰り温泉やってる旅館が数件あります。

開田高原蕎麦の蕎麦祭りは終わったけれど 機会があったら是非どうぞ~(^^)/
返信する
ハクさんへ (トラっち。)
2013-10-16 22:11:04
「時香忘」でも開田高原の「大目旅館」でも蕎麦を食べたことがあります。
来年は御嶽山に挑戦しようと思っていますので、また行ってみます。
返信する
Unknown (ハク)
2013-10-17 00:28:42
お蕎麦屋さんやっぱり知ってましたね^^;

御嶽山はボードにシーズン5、6回行ってるのに登ったのは一度だけです。
三年前の紅葉時にロープウェイを利用してのコースでした。

10月に入ると通行止めになるけれど 9月なら田の原まで車で上がれる大滝コースが登山時間も短くてお勧めです。

濁河温泉からも登れるけど、一昨年温泉行くついでに登山道の様子を見に行ったら 狭い藪道だったからあまりお勧め出来ません(^o^;)
返信する
ハクさんへ (トラっち。)
2013-10-17 08:53:45
とりあえず御嶽山が冠雪したら、どこかの山から眺めようと思っています。
ついでに紅葉狩りも楽しめるといのですが。ご存じないですか?
返信する
ヘブンそのはらは? (ハク)
2013-10-17 23:40:39
昨日の寒気で2,500メートル級は八ヶ岳以外、冠雪したみたいです。

御嶽山は御嶽山に滑りに行く途中の道路端で綺麗に見えて 乗鞍岳はチャオの駐車場から見えます。
3、4月のチャオ御岳のブログで見てね(^o^;)

私は行った事が無いけど中央道の伊那で降りるスキー場のヘブンそのはら ロープとリフトを乗り継いで そこから富士見台まで4時間弱のトレッキングはどうですか?

確か富士見台から百名山の20名山以上が見えると聞いてます。
時期的に富士見台の紅葉は終わってると思うけど ロープから見える山の紅葉はこれからかと思います。

11月になると朝早く一時間だけロープが動いて雲海を見る事ができるみたいですよ。


紅葉は終わっているけど ビーナスラインの美ヶ原の王ヶ頭も百名山中半分以上見えたはずです。←吹きっさらしなのでもうかなり寒いと思うけど
あ、ここは11月に入ると雪に降られると困るから止めた方がいいね^^;


平地で穂高の山しか見えないけど上高地の大正池でバスを降りてぐるっと明神まで一周するコースも(10キロ弱歩く)

伊吹山と御在所岳は行ったこと無いから判りません。

御嶽山は諦めて富士山が冠雪したら箱根の金か時山←去年6月のブログ 明神ヶ岳←去年の11月のブログ見てね。

こんなとこかな
ヘブンそのはら行って 様子教えてー(笑)
返信する
ハクさんへ (トラっち。)
2013-10-18 08:41:53
丁寧な返答ありがとうございます。しかしヘブンスそのはらは昨年山を始めた頃に行きました。

http://blog.goo.ne.jp/trap723/e/99086e4c6deaa9121153a6aa72974144

美ヶ原の王ヶ頭は今年の夏に、上高地はバスターミナルからですが5年ほど前に歩きました。
富士山の冠雪を眺めるコースを考えてみます。
返信する
ありがとです♪ (ハク)
2013-10-19 01:08:31

ヘブンそのはら 参考になりました。
来年の紅葉登山候補にしまーす(^^♪

今年は富士山の初冠雪が遅くて(T T)
また雪が降ったらアップします。

金時山のピストンだと物足りないと思うけど 箱根の温泉にゆっくり入るならそれも有りですね。


それか 金時神社からで無く 金時山登山道入り口から金時山に登れば 富士山に向かって歩けます。

金時神社か隣の駐車場に車を停めて 登山道入り口まで バス停2つ分位(一つ分かも)歩くけど、登り下り違うから楽しめると思いますよ。


返信する
ハクさんへ (トラっち。)
2013-10-19 08:29:08
富士見台へは、車で中津川から神坂峠まで上がってしまえば、40分で頂上です。
(恵那山の登山口になっていて、8台ほど停めれる駐車場があります。)

逆に、園原側の神坂神社からロープウェイを使わず上るルートもあるようです。
http://nikkoukisuge2010.cafe.coocan.jp/teizan/data/121021_fujimidai.pdf
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

蕎麦 市内」カテゴリの最新記事