![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/888fb1ffa698871b18c2670570dd37e5.jpg)
店の前を通る度に、行列が出来る果物屋って何?と不思議に思っていたのだが、原因が判明したので行ってみることにした。
今日も35度以上あるのだろうか、9月になったというのに厳しい日差しの中、ウォーキングがてら徒歩でアプローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/2533ae35f82e16b17bd6b8a6d8f7d344.jpg)
店に着いてみるとRを伴った変形カウンター12席は一杯で、待ちはできているものの3名のみ、早速その列について汗を拭きながら、
待っているとあっという間に7・8人が後に並んだ。超ラッキー!
もちろん果物も売ってはいるが、ほとんど全ての人のお目当てはフルーツフラッペ。本日のお勧めは巨峰・マンゴー・バナナ各500円だ。
メニューが回ってきたので内容を確認してみると、他にはイチゴ・メロン・パインなど、季節ものとしてはイチジク・ピーチ・スイカなどなど。
値段は500円が主体だが、ものによっては700円のものもある。私達は巨峰500円と梨幸水600円をオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/b82972f5c14c0ef4545fa28f94073356.jpg)
食してみれば果汁の甘みのみ、さっぱりとして実に旨い。フラッペなどというものを最後に口にしたのは一体いつだっけ?
少し食べ進めれば頭が痛くなるが、果物の一片を齧ればいい箸休み、否スプーン休みができる。
中に埋まっていた甘さ控えめのアイスクリームもガリガリの氷と混ぜていただいた。すっかり体も冷えて、一服の清涼感。
しかしこれからまた歩いて帰ることを思い出すとうんざりしてしまう。早く涼しくなあれ!
今日も35度以上あるのだろうか、9月になったというのに厳しい日差しの中、ウォーキングがてら徒歩でアプローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/2533ae35f82e16b17bd6b8a6d8f7d344.jpg)
店に着いてみるとRを伴った変形カウンター12席は一杯で、待ちはできているものの3名のみ、早速その列について汗を拭きながら、
待っているとあっという間に7・8人が後に並んだ。超ラッキー!
もちろん果物も売ってはいるが、ほとんど全ての人のお目当てはフルーツフラッペ。本日のお勧めは巨峰・マンゴー・バナナ各500円だ。
メニューが回ってきたので内容を確認してみると、他にはイチゴ・メロン・パインなど、季節ものとしてはイチジク・ピーチ・スイカなどなど。
値段は500円が主体だが、ものによっては700円のものもある。私達は巨峰500円と梨幸水600円をオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3f/156382d9a62d4125519107efda4251ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/b82972f5c14c0ef4545fa28f94073356.jpg)
食してみれば果汁の甘みのみ、さっぱりとして実に旨い。フラッペなどというものを最後に口にしたのは一体いつだっけ?
少し食べ進めれば頭が痛くなるが、果物の一片を齧ればいい箸休み、否スプーン休みができる。
中に埋まっていた甘さ控えめのアイスクリームもガリガリの氷と混ぜていただいた。すっかり体も冷えて、一服の清涼感。
しかしこれからまた歩いて帰ることを思い出すとうんざりしてしまう。早く涼しくなあれ!
フルーツショップゴトウ (フルーツパーラー / 池下駅、覚王山駅、今池駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
久しく食べていません。
愛・地球博の時の「マンゴーかき氷」を思い出します。
昼間は陶芸にファミマのおにぎり持参で行ってきました。こちらも旨い(笑)