先日購入した雑誌「おいしいめんの店 東海版 東海イケめん200品」の中で一番気になった店へ行ってみた。
店舗は商業地域とも住宅地とも、どちらともいえないような場所にあり、通り面してはいるものの突然現れた印象だ。
暖簾を潜って中に入ると、通路の両側に4人掛けテーブル席が4卓と2人掛けが1卓、奥の小上がりには座卓が2卓ある。
テーブル席に着いて、二人とも一押しと思われる「おろしそばとソースかつミニ丼のセット」1050円を即刻注文。
先客の日替りランチが提供されて、しばらくすると私たちのセットが盆に載せられて運ばれてきた。
おろしそばとかつ丼の他に3枚の小皿が付いている。昆布の佃煮と南瓜の煮物、それにキュウリと大根の漬物だ。
さて、折角の手打ち蕎麦が延びてはいけないので、おろしそばから取り掛かる。
二八という蕎麦のコシはまずまずだが、風味は感じられない。大根おろしの辛さに負けているのかもしれないが。
長野県駒ヶ根でソースかつ丼は食べたことがあるが、福井名物のものは食したことがないので今回が初めてとなる。
ソースにどっぷりと浸けたカツ2枚を、キャベツを敷いたご飯の上に載せるのは同じように見えるが、違いは一体?
食べてみると一口カツは薄くちょっと固い。ソースは少々甘目で酸味は感じられない。またキャベツの量は少ないかな。
どちらも決して悪くはないが、どうしてもここでなければという積極的な魅力までは感じられなかった。
もし次回があるならお値打ち感のあるBランチだが、どこかへ来たついでという場所でもなさそうだ。
日増しに暑くなってきた今、名古屋近郊で越前おろしそばを食べるなら、南区の「喜八」か岡崎の「竹うち」が私のお勧め。
店舗は商業地域とも住宅地とも、どちらともいえないような場所にあり、通り面してはいるものの突然現れた印象だ。
暖簾を潜って中に入ると、通路の両側に4人掛けテーブル席が4卓と2人掛けが1卓、奥の小上がりには座卓が2卓ある。
テーブル席に着いて、二人とも一押しと思われる「おろしそばとソースかつミニ丼のセット」1050円を即刻注文。
先客の日替りランチが提供されて、しばらくすると私たちのセットが盆に載せられて運ばれてきた。
おろしそばとかつ丼の他に3枚の小皿が付いている。昆布の佃煮と南瓜の煮物、それにキュウリと大根の漬物だ。
さて、折角の手打ち蕎麦が延びてはいけないので、おろしそばから取り掛かる。
二八という蕎麦のコシはまずまずだが、風味は感じられない。大根おろしの辛さに負けているのかもしれないが。
長野県駒ヶ根でソースかつ丼は食べたことがあるが、福井名物のものは食したことがないので今回が初めてとなる。
ソースにどっぷりと浸けたカツ2枚を、キャベツを敷いたご飯の上に載せるのは同じように見えるが、違いは一体?
食べてみると一口カツは薄くちょっと固い。ソースは少々甘目で酸味は感じられない。またキャベツの量は少ないかな。
どちらも決して悪くはないが、どうしてもここでなければという積極的な魅力までは感じられなかった。
もし次回があるならお値打ち感のあるBランチだが、どこかへ来たついでという場所でもなさそうだ。
越前 (うどん / 尼ケ坂駅、森下駅、志賀本通駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
日増しに暑くなってきた今、名古屋近郊で越前おろしそばを食べるなら、南区の「喜八」か岡崎の「竹うち」が私のお勧め。