新笠通信 奄美電信版

 Copyright (C) 2010 shinkasatsushin All Rights Reserved.

本日皆既日蝕観測ツアー運営に携わった各方面の関係者への謝辞

2009-07-22 21:31:18 | Diaries
このブログは2009年皆既日蝕観察のため
種子島・屋久島・トカラ列島・奄美大島・喜界島を訪れた皆様のメモリアルモニュメントとしてのこされていくことが決定しました
おみやげとしてお持ち帰りいただけましたことのよろこびと感謝の気持ちでいっぱいです
今後ともおりあるごとにおつきあいください

いまそこにある訓示

2009-07-22 18:59:58 | Diaries
会社所有の高価な機材が
いっぺんにだめになってしまった
ということなどで
お困りの方などは
いらっしゃいませんでしょうか

どれだけ多くの人のお金を預かっているか
という意識を失ってはいけない
責任の重さのある仕事というのは存在するものです

株式会社というのは
不特定多数の大勢の出資者が
会社に期待(機体)を委ねた
という意味で、株券と引き換えに
多額の資金を投じたことで
運営の継続を可能としてきている
組織形態です。

人の金(機材)を使いこなせるということで
会社の財産を預かっている身であるという
意識をあらたにして、
法人資産を粗末に扱うようなことがないよう
気を引き締めましょう

会社資産を粗末に扱ったら、背任と認定されます
そして、損害賠償請求が行われます

文化ホールの使い方

2009-07-22 15:49:23 | Diaries
15:49

小降りになってきました
とはいえ
雷音とともに今なお雨は降り続いています


奄美市笠利町にある
①太陽が丘総合運動公園
には敷地内に
②笠利農村環境改善センター
③笠利B&G海洋センター
といった施設が併設されています

屋内という観点からとらえてみると

①は設備の充実している大型の体育館
②は成人式式典が行われているように、大規模な講演会等を行える文化ホール
③は屋内プール(冬季は温水)、武道館

というような感じです

立派な体育館や大ホールを持て余してはいないか気になってくるものです

地域の特色を映像にまとめた作品の上映が計画されていれば、
地域の紹介にもつながります

地域特有の文化や歴史を扱った映像作品群と
地域出身者が専門としている分野をまとめたものとしての映像作品群
地域以外の人や団体が、なにかしら地域に関する内容を含めているものとしての映像作品群
といろいろ考えられます。

こうした映像作品群を集めて、24時間エンドレスで上映を行えば、時と場合によっては、大変喜ばれます。

こうした作品には著作権が発生しているものです。
使用料を払うことで簡単にクリアできます。

奄美に関する映像資料を大量に保管していると考えられるのは、奄美テレビ放送なのではないかと考えられます。
番組の編成作業も向いているのではないかと考えられます。

奄美テレビ放送が著作権を管理している映像物に限らず、まず、映像作品群のピックアップを行う作業が必要なのではないかと考えられます。

上映にふさわしい作品だという評価が高いのであれば、著作権料を払う価値があるという評価も得られやすくなります。

立派な公共設備の有効利用に気を配るようにしましょう。

あるきどき

2009-07-22 11:51:17 | Diaries
みなさん くもりましたよ

この数日で島国の灼熱のきびしさを経験したのなら、真夏のまっぴるまにまるで冷房をかけたかのような涼しさを屋外で味わえるということなど、そう体感できることでないことがわかったと思います。

島国でウォーキングするのは早朝か夕暮れ時というセオリーがあります。
昼間は炎天のもとにさらされてしまうために、住民は出歩きません。
涼しくなった今、
天候はややくずれ気味ですが、
ふだんは暑さのため出歩こうとは思わないような場所を散策する絶好の機会です。

夜寝てない人は、心地よくお昼寝できそうです。
曇っている涼しいうちに、日中は遠慮したくなるようなところへも、足を運んでみてはいかがでしょうか。

平常なら、
旅行代理店がたよりになります
宿泊先の案内がたよりになります
観光案内窓口
交通会社
旅行誌

おいしいものを売っている場所
おいしい料理を食べれる場所

旅行代理店のツアー参加であれば、
対価に見合うサービスを受けることができます。

奄美市の公式サイトに紹介されている、ツアーガイドサービスは、予約がうまっていなければご利用できると思います。

こちらでよろしければ案内をいたします。

ひがしのそら通信その4

2009-07-22 09:04:58 | Diaries
奄美大島北部では

月が太陽の光をさえぎりはじめた時刻
月と太陽が完全に重なる時刻
月と太陽の中心が最も揃う時刻
月と太陽の重なりが完全でなくなる時刻
月が太陽の光のさえぎりを完全に終える時刻

それぞれが

以下のような時刻になると計算されています

09:35 日食はじまり
10:55 皆既はじまり
10:57 食 最大
10:58 皆既おわり
12:22 日食おわり


ブログに使用した写真の撮影時刻

05:11 おほしさま通信☆☆
06:08 ひがしのそら通信その2
07:06 ひがしのそら通信その3
08:12 ひがしのそら通信その4

日食、はじまりました。

完全にくもりです
厚くはありません

Good Luck

タイヨーをご覧ください

2009-07-22 07:02:33 | Diaries
これはタイヨーのレシピです

タイヨーは鹿児島県内に30店舗以上出店しているスーパーマーケット
総店舗数は88店舗
大阪証券取引所市場第二部 福岡証券取引所 上場

タイヨーは新聞折り込み広告にレシピを載せています

今日のちらしに載っていたレシピです

しばらくの間、タイヨーをご覧になってお待ちください

おほしさま通信☆☆

2009-07-22 05:18:35 | Diaries
おはようございます

おほしさま通信☆☆
です

午前4時52分と55分に一瞬だけ
お星様は南の空50°に1つだけみつけることができました。
じゅぴたー(木星)

そらもようは
くもだらけ

東の空は写真のとおり

プラネタリウム

あかるくなったので
つぎの
おほしさま通信☆☆☆
はありません

あおぞら通信
にてお楽しみください

おほしさま通信☆

2009-07-22 04:10:03 | Diaries
おはようございます

今日さいしょの
おほしさま通信☆
です

午前3時45分
お星様は南の空70°に1つだけみつけることができました。
(水平線は0°天頂は90°)

そらもようは
くもだらけ

-------------------
2009年7月22日水曜日
【旧暦6月1日】
赤口・大潮・月齢 0.0

日の出05:39 日の入19:19
月の出05:28 月の入19:28

満潮
06:34 潮位225
19:54 潮位218
干潮
00:49 潮位101
13:17 潮位2
-------------------

次回のおほしさま通信☆☆
までしばらくおまちください