新笠通信 奄美電信版

 Copyright (C) 2010 shinkasatsushin All Rights Reserved.

鹿児島県議会議員もと職 栄和弘氏宅の近く  (奄美市笠利町節田)

2009-07-25 20:15:56 | Diaries
元職は息災であろうか

失職直前に実現したがっていたことはなんであっただろうか

鹿児島県議会として直近の改選前に正常化したかったこととはなんであったのだろうか

プレ阿久根市長として2年前に議会の混乱を演じていたのでした

県令さんにも感想のリクエストが届くかもしれませんね

【緊急】六月灯中止【速報】

2009-07-25 18:41:38 | Diaries
土浜集落駐在さんからの暮令によりますと(笠利町ではすべての集落でほぼ毎日朝令・暮令が集落内に響き渡るマイク放送によって行われる。町内生活案内)、

奄美市笠利町
節田集落の六月灯は中止になったということです
(2007年7月25日放送の暮令による。あまみこ神社で行われる予定だった)

名瀬井根町高千穂神社では予定通り今日2日目。

節田集落というと2007年7月参議院議員選挙運動期間中にあまみこ神社のふもとで民主党代表小沢一郎氏が演説を行ったことが今でも記憶に新しい奄美大島の人もいるのではないでしょうか?

民主党公式サイトを参照

そのときの演説台があまりにもお粗末だったので今でも記憶に残っています。
びんビールのケースをひっくりかえしていくつかならべて演説台とするのもいいけど、ビールケースでできた演説台にテーブルクロスをかけるような工夫をしていないので、ケースに描かれている絵が中途半端にむき出しになっているような格好となってしまい、あまりにみずぼらしいセットとなっていたものでした。

それを、周囲に気が利くやつなし。とわたしはよみます

節田 阿麻弥姑神社

つどえばたみのためとなるか
つどえばたみのためとはならざるか

究極で、核心をついた最善の政治判断が急遽くだされたようです

つどえばたみのためとならない

何日もかけて
お祭り用の
灯篭などを準備していた矢先でした

あまみこ神社の管内には4つの集落がある(節田・平・和野・土浜)

崎原ビーチ

2009-07-25 16:43:15 | Diaries
奄美市北部を走る国道より、喜瀬から左折もしくは手花部から右折し、しばらく走行した位置にある崎原

奄美大島には崎原という地名が少なくとも3箇所以上あるため、どの地名と隣接している崎原なのかの確認を行うことが重要

あまみ農業協同組合

2009-07-25 04:29:22 | Diaries
①奄美市内の金融機関が、②不動産融資を専門に行う団体に多額の貸付を行う

住宅金融公庫のような②不動産融資団体は③土地購入希望者に貸付を行うことを業務とする

トラブルが発生するとすれば、
③が借入金の返済不能におちいる
②が貸出金の回収不能におちいる
②が①への借入金の返済不能におちいり
①が貸出金の回収不能におちいる

これを基本形として、派生して生じてくるトラブルをも含め、ありとあらゆる立場からの視点、さまざまなケースについてシミュレーションを行い、優先度・緊急性の高い問題点についてお互いに認識を深めていきましょう

といった流れです

住専=住宅金融専門公庫のときは、融資先として問題のある企業に貸付を行った→多額の不良債権を抱えることになった

焦げ付いたわけですね

②に責任があるとはいえたいがい①の系列や傘下という関係性にあるので、親ねずみという表現を使うとそれは①となります。①は②を思いのままコントロールできる上下関係にあるわけです

例えば、①をJAあまみとすれば、あまみ農業協同組合が平成19年4月1日現在の公開資料を以下のようにとしているのですが
役職員数 709人
組合員数 正組合員数 16,821人
准組合員数 5,709人
出資金 2,449百万円
貯金残高 45,370百万円
貸付金残高 19,301百万円

この中の貸付金残高193億円超の中で、問題が深刻と分類される不良債権はどのような比率であって、問題が特に膨らんだ期間をチェックしていった上で、現在までの期間ごとにおける処理状況、期間ごとの責任所在関係を明らかにした上で、組合員総会の時に、報告しなければならないものです。

ホームページにちょこんと掲載された平成19年4月1日現在の概要、JA奄美のすがたといった資料では、組織の財務健全性を評価する判断材料としてはきわめて不十分といわざるをえません。

特に注意を要すると分類される債権はどういった推移をみせてきているかといった情報が重要なのです。

不良債権処理状況の報告にあたる資料が、年ごとに公表されてきていなければならないのです。

平成18年の4月に奄美大島・喜界島・徳之島・沖永良部島・与論島にあった7つの農協が合併し発足しました。

丸3年経過し、今年が4年目です。

合併したのには深刻な理由があったのであろうから、節目としてもよい4年目の今として、説明責任が満足に果たされている報告資料の要求を、いち組合員として行います。

過去に笠利支所で指定された金額を払い込み組合加入手続きをすませたのに、総会などの案内を含めなにひとつ音沙汰なしである。何も郵送されてこない。

こういった状況こそが報告されるべき内容であろう。

奄美市名瀬井根町9-7(有)アジアホーム

2009-07-25 02:07:13 | Diaries
アジアホームという不動産業者のホームページに近所の物件が複数掲載されているようなのでリンクします

売別荘用地 5 売土地 15

物件近辺の住環境全般について、物件管理業者よりも詳しくお答えすることができます。
私土浜穂高のほか複数の近隣住民の参考意見を提供する場を設けることも可能です。

近隣事情を現地住民の生の声にてお届けするという観点からでは、いろいろな角度からの情報収集が可能だと考えられますので、よろしければ是非、当ブログに記載されているメールアドレスへお問い合わせになるか、住所のほうへ直接、足をはこばれてみてはいかがでしょう。

お越しになられる場合は0997-63-1257までご一報ください
住所 奄美市笠利町大字平1157番地