今回のツアーの目的地は宇奈月温泉です。
名古屋を出て5時間ほど昼過ぎに到着です。
旅館に入る前に黒部渓谷です。
バスからトロッコ電車(発電所資材運搬用兼観光用)に乗り換えます。
新幹線の半分の線路幅、ナローゲージのトロッコでガタこと渓谷に
ここも車窓からの撮影です。ガラスがない点はバスよりも条件はいいです。
がしかし残念ですがここでも曇天です。そして深い渓谷は光量が不足がちです。
宇奈月ダムの取水口?ヨーロッパ風の城に似せてますね。
こちらも紅葉に間に合いました。
鐘釣駅の紅葉です。↓
渓谷沿いに紅葉が連続します。
赤い衣が着せられた仏岩↓とのこと
人さまの渡る橋(奥)と猿が渡る橋(手前)が二本並んでます。
サル用は幅が細く手すりがありません。
往復2時間強の渓谷、似たような紅葉はこの辺で!
明日はお山(立山)です。