木曽川の中州にダイサギが並んでます。
その真ん中に小形の亜麻色をした鷺らしき鳥が・・・・
トリミング拡大です。
大きさや色は「アマサギ」、ただ嘴の色が黒いのが気になります。「コサギ」とのハーフ「ミックスサギ」?
若干白っぽくはなってるのでしょうか?
変身が遅れています。今冬はこのまま越冬でしょうか?
加齢で渡りが無理と悟ったのか?
横に並ぶシラサギは冬に渡ってくる「ダイダイサギ」
飛翔は綺麗です。
近くに浮かぶのは「カンムリカイツブリ」
冬の渡り鳥の中で夏鳥「アマサギ」は一羽だけです。
西日本では越冬するといいます。
温暖化で中部圏でも越冬するようになって来たのだろうか?