この時期、散策路の特定の草木にラミーカミキリが集まっている。
交尾・産卵のためか?
もともとは東南アジア・中国からの外来種らしいが、今や西日本に定着です。
”インドの野鳥” 2
「イエガラス」
「アマサギ」日本に渡ってくるのと変わりはないようです。
「アオショウビン」
「ヤブチイシチドリ」
ソーシャルディスタンス確保してます。(笑)
この時期、散策路の特定の草木にラミーカミキリが集まっている。
交尾・産卵のためか?
もともとは東南アジア・中国からの外来種らしいが、今や西日本に定着です。
”インドの野鳥” 2
「イエガラス」
「アマサギ」日本に渡ってくるのと変わりはないようです。
「アオショウビン」
「ヤブチイシチドリ」
ソーシャルディスタンス確保してます。(笑)