Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

ハクセキレイ

2009-07-19 | 水辺の鳥
像の鼻の岸壁の上を「ハクセキレイ」がちょこまか、ちょこまかと歩いていました。
「ほら、鳥がいるよ」と言われたのに「可愛くないから、いいです。」と言いつつも、つられて追いかけてしまいました。
よく見かけるハクセキレイだし、色が灰色で綺麗でないと思ったのでしたが、

よく見ると、この子はハクセキレイの幼鳥のようです。
まだ、産毛がふあふあって感じで、とても可愛いいんです。







一度だけ少し片羽を広げて見せてくれたのですが、私のカメラはISO感度が下がっていて、ぶれていました。

この子はひとしきり、走り回ったあと岸壁の向こうへ消えて行ったのですが、
大丈夫かしら?飛べたのかしら?と心配しています。


カルガモの飛び込み

2009-07-19 | 水鳥
三渓園の池のボートの上にカルガモがいました。
見てる間に潜水体制を取り、水面に向って飛び込みました。




「飛びこむ」というより「落ちて行く」という言葉の方がピッタリです。
羽があるのに、閉じたままでした。




着水しました。


蝶(アゲハチョウの仲間)

2009-07-19 | 昆虫
先日の撮影会では園内のそこここで「モンキアゲハ」や「アオスジアゲハ」が飛んでいました。
この時期の蝶は元気に飛び回って、花にも木にもなかなか止まってくれません。
ふあふあとゆっくり飛んでいるように見えるモンキアゲハもなかなかのものです。(完敗)

それでも、一度だけヤブガラシの花に止まりました。


「アオスジアゲハ」
アオスジアゲハは少し注意していると、街中でもよく飛んでいますね。



「モンキアゲハ」
飛ぶと後翅の白い紋がよく目立ちます。




少しだけ飛んでいます。



蓮の花

2009-07-19 | 撮影会
三渓園に蓮の花を撮りにいきました。 
ちょうど一番花と二番花の間のようで、花数が少なくちょっと寂しい撮影会となりました。
葉っぱが傷んでいたのは連日の強い風の所為でしょうか・・・外苑:蓮池にて




「凛として」


「私は蓮」


「はじらい」


「葉っぱの海を」


「三世代」



「三渓園」


いつも同じような「蓮の花」写真になってしまいます。