仲良く 2009-10-10 | 昆虫 「ツマグロヒョウモン」の雌と雄 「ヤマトシジミ」の雌と雄 「ウラナミシジミ」 「ウラナミシジミ」翅を開くと弱い光沢のある薄青色です。 ~*~*~ここからはおまけです。~*~*~ 「クロコノマチョウ」でしょうか? 色が薄いですが・・・ 「モンキチョウ」 少し翅を広げた姿はいいですね。
ヒメクロホウジャク 2009-10-10 | 昆虫 「ホシホウジャク」かと思っていましたが、 モスグリーン(ウグイス色)の身体を持つこの蛾は「ヒメクロホウジャク」というそうです。 「ホシホウジャク」 ヒメクロホウジャクはアザミの花が大好きです。
アリスイ 2009-10-10 | 里山の野鳥(草花) 公園のアイドルが帰ってきました。 私も少しだけお会い出来ました。 アリスイです。 枝かぶりから少しずれた所でなんとか撮影できました。 でも、かなり遠いです。
エナガ⑥ 2009-10-10 | 里山の野鳥(草花) 今日も舞岡に行きました。 早朝はお天気が悪く雨を心配しましたが、 時間が経つに連れ日差しも射してきて、稲刈り日和となりました。 舞岡田圃では稲の刈り入れも進み、ハサかけされた稲には雀が群がっています。 まだ、キビタキもいましたが、暗すぎて写真には撮れません。 そこに出てきてくれたのが、エナガです。 何羽いたのでしょう。いっぱいのエナガに出会えて嬉しかったです。 でも、場所がね~、 枝の絡まる梅の木です。 煩雑な上にピントが合いません。 でも、果敢に挑戦。その結果は・・・ つぶらな瞳におちょぼ口が可愛いですね。 (お顔をアップにしたら、大きな鳥になってしまいました。) 全長:約14cm