Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

キビタキ⑦

2009-10-22 | 里山の野鳥(草花)
今日も見上げて撮ったキビタキの雄です。



葉っぱの間の少しだけ抜けたところを探して撮りました。
このキビタキは一枚目とは別の雄だと思います。



水場のキビタキの雌です。
雌のキビタキは二度ほど別の場所でも見かけましたが、上手く撮れませんでした。
水場はすっきりと開けているのですが、薄暗くてなかなかうまくいきません。(私だけ・・・)



****~~~~***~~~~****~~~~***~~~~****~~~~***~~~~****~~~~***~~~~****~~~~***~~~~

インフルエンザの流行で学級閉鎖になっていたT君のクラスも授業が始まったようです。
今日の公園には保育園や幼稚園や小学校の子供たちが来ていて、賑やかでした。

ハクセキレイ

2009-10-22 | 里山の野鳥(草花)
ハクセキレイが稲刈りの終わった田圃で何かついばんでいました。
尾羽を上下しながら、ちょこちょこと歩きまわるのですが、
そのすばしっこい事といったら







稲の切り株に少し邪魔されましたが羽を広げるシーンを目撃しました。
羽を広げる時はリラックスしている時だそうです。






「カワセミ」10月その2

2009-10-22 | 「カワセミ」
池の反対側の道を歩きながら池を見ると、
草刈りがされたばかりの浮島の枝にカワセミが止まっていました。
急いで池にとってかえしました。池に着くとカワセミはまだ枝にいました。
一瞬で飛び立ち、池の一番遠い所に行きました。



そして、見てる間に池に飛び込み何か咥えて上がってきました。
急いでシャッターを切りました。カワセミが写っていたのが下の2枚です。
白っぽく色が飛んでいましたので少し調整しました。



嘴の間で魚がはねてました。







時刻は午後3時です。
カワセミの夕食時なのか、池の周囲を遠巻きに飛びまわります。
今日一番近くに止まったのがこの場所です。

カワセミが飛び立つところを撮りたいと思いますが上手くいきません。