Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

「ルリタテハ」

2009-10-18 | 昆虫
昨日は「ルリタテハを見たいです。」と話していたら、
先輩が見つけて教えてくださいました。

成虫で越冬するタテハチョウの仲間では「はねの裏」が枯れ葉や木の肌に似た色や模様になっているものがいます。

ルリタテハもはねを閉じると地味で目立ちませんが、
はねを開くと鮮やかな瑠璃色をしています。


















やっと見ることができました。





Fさん、Mさん、有難うございました。

昨日は公園で水車が回っていました。
公園の水車が回るのを見るのは初めてでした。
川がない公園の水車は面白い仕掛けがしてありました。
木の棒で何か突いていましたが、何をしていたのでしょうね・・・
精米かな???

アリスイ②

2009-10-18 | 里山の野鳥(草花)
湿地帯に着いた時には、もうアリスイが枯れ木に止まっていました。
何時頃に出てきたのでしょう。
私が着いてからのアリスイは周囲を警戒しながら始終頭を左右に回すものの、
長い間同じ枝に止まっていました。
そして、場所を少し変えたと思ったら、
並んだカメラマンさんのすぐそばの木に飛んで行きました。
(後でお聞きしたら、見えていても撮れなかったそうです。)










空中を何かが飛んでいくと、キキィーキ、キーと威嚇音を発していました。





8時34分、湿地帯にも朝陽が当たってきました。



全長:約17㎝

今日のモズさんはおとなしかったです。
探すのに手間取りました。
その上、草地の低い木に止まっているので、
回りのススキなどの草に引っ張られてAFが効きません。