旅鳥のキョウジョシギ(京女鴫)に会いに行きました。
鮮やかで美しいとこの名前がつけられたそうですが・・・
なかなか複雑な模様をしています。
毎年春のこの時期に岩場で見るのですが、今日は海に近い干潟の公園で見ました。
到着時、干潟は大きく広がっているものの鳥はぽつぽつしかいませんでした。
キョウジョシギの大きな群れは帰る間際に来てくれました。
遠くを旋回した群れが目の前の干潟に来て、水浴を始めたのでした。 嬉しい驚きでした。
キョウジョシギの群れは水浴、羽づくろいを終えると見ている間に右に飛んで行きました。
後に3羽残っていました。
「右に飛んでいくだろう」と予測して待っているとフェイントをかけて左に飛んで行ってしまいました。 残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/2906e5e94823f485a2e5943b317bec69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/22/4d17b516b2eaf86303f79c946e38d135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/ec13718170fee1f583cdc92e383ca7b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/3ecd44987f0286e6c10c72d87b53a2c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/37/097349747c3e586b637864da286809c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/87665985c4e436ecd7d43bce7e06dea8.jpg)
2014-05-16 東京港野鳥公園
鮮やかで美しいとこの名前がつけられたそうですが・・・
なかなか複雑な模様をしています。
毎年春のこの時期に岩場で見るのですが、今日は海に近い干潟の公園で見ました。
到着時、干潟は大きく広がっているものの鳥はぽつぽつしかいませんでした。
キョウジョシギの大きな群れは帰る間際に来てくれました。
遠くを旋回した群れが目の前の干潟に来て、水浴を始めたのでした。 嬉しい驚きでした。
キョウジョシギの群れは水浴、羽づくろいを終えると見ている間に右に飛んで行きました。
後に3羽残っていました。
「右に飛んでいくだろう」と予測して待っているとフェイントをかけて左に飛んで行ってしまいました。 残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/2906e5e94823f485a2e5943b317bec69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/22/4d17b516b2eaf86303f79c946e38d135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/ec13718170fee1f583cdc92e383ca7b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/3ecd44987f0286e6c10c72d87b53a2c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/37/097349747c3e586b637864da286809c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/87665985c4e436ecd7d43bce7e06dea8.jpg)
2014-05-16 東京港野鳥公園