Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

シメ(今季初めて)

2010-12-24 | 人里・町中の鳥
今年はまだ里山でシメに会えなくて、出先で撮ってきました。









リラックスしたのでしょうか、羽を広げて見せてくれました。









向きを変えてっと、



下に降りてご飯でも食べようかな。



地面を突っつくので、嘴は真っ黒です。



お団子状態のシメたちです。木が邪魔だけど、動けませんでした。
全部で10羽前後いました。

2010-12-16

里山のシメさんは、今いづこ・・・そろそろ近くに来てもいいのでは。

鴨の親子

2010-12-23 | 水鳥
河辺を歩いていると「可愛い鴨を見ませんでしたか?」と声をかけられました。
私は今来たばかりで見ていませんが・・・
可愛い鴨って?何でしょう?

そして、また少し歩いていると、「可愛い鴨の子供がいる」と教えていただきました。
え~、この時期に鴨の子供ですか???



いました。いました。カモの子供です。
朝は4羽いたそうですが、3羽しかいません。
最初は13羽いたそうです。カモの世界も厳しいです。

ところで、誰の子供かわかりますか?



親子一緒に泳いでいる写真は近づきすぎて失敗してしまいました。



お父さんとお母さんが誰かわかりましたか?
この子たちはマガモの子供でした。
こんな時期に育てるのですか・・・



子供たちは川岸に上がって羽繕いを始めました。
親はそれに気づいて泳ぐのを止めました。









お母さん、羽の下に入れて頂戴な、皆で入ろうよ。






お母さんの羽の下は安心ですね。 
元気に大きくなって欲しいのですが、猛禽が飛んでいるのを見ましたからね、少し心配です。

2010-12-17

黄色い鳥「マヒワ」

2010-12-22 | 草原の鳥
今年はマヒワの当たり年だそうです。
久しぶりの公園の鳥見でしたが、運よくマヒワに会うことが出来ました。

群れ撮りはまたまた難しいです。
どの子を撮ろうかと迷っているうちに、どの子も居なくなってしまうんですよね。
また、複数撮りたいとカメラをいじっていると、設定がおかしくなってしまうんですね。



マヒワの雄は体は黄色で、頭頂部は黒色でした。

フォトチャンネルにまとめました。

黄色い鳥「マヒワ」


マヒワは「ヨーロッパからアジア中北部で繁殖し、冬場大群で渡来します。」
全長:約12cm

ミヤマホオジロ

2010-12-21 | 草原の鳥
草地の中でチョロチョロしていたので、カシラダカかホオジロかでしょうと思いながら、
カメラを向けると頭に黄色が見えました。
俄然、熱心になり、ピントを合わせようと頑張りましたが、遠くてなかなかピントが合いませんでした。
数羽いるようでした。
その後は注意して歩きましたが、二度と見ることはできませんでした。

ミヤマホオジロです。

カシラダカは近くの同じ場所に10~20羽いて、草地で何か食べています。
図鑑を見ていると
カシラダカは東日本、ミヤマホオジロは西日本でよく見かけられると書かれていますが・・・?
ちなみにここは西日本でした。

何はともあれ、ミヤマホオジロです。














全長:約16cm
「ミヤマホオジロはシベリア南東部・中国東北部などで繁殖して冬鳥として西日本に多く渡来する。」

ベニマシコの雌

2010-12-20 | 草原の鳥
ベニマシコの雌です。
なかなかゆっくり撮らせてくれませんでした。
込み入った草の中だったり、
セイタカアワダチ草の草原に飛んで行って、すぐに草の中に潜ってしまい見えなくなったりとなかなか難しかったです。





















あまり良い写真は撮れませんでしたが、ベニマシコ♀の初見初撮りです。

赤い鳥「ベニマシコ」

2010-12-19 | 草原の鳥
ぶれぶれ写真を撮って、いる場所を確認してから何日目になるでしょう。
やっとはっきりとした姿を見ることが出来ました。

赤い鳥・・・ベニマシコ(紅猿子)の雄です。

至近距離で太陽燦々の中ではとても綺麗に見えましたが、
残念!!あまりの天気の良さで白飛びを起こしてしまいました。



尾が長く、嘴が丸く小さいのが特徴です。

























全長:約15cm
「ベニマシコはユーラシア東部で繁殖し、本州以南へ冬鳥として渡来する。
 そして、草木の種子や果実、昆虫などを食べる。」

カワセミの雄叫び

2010-12-18 | 「カワセミ」
カワセミが赤い口を大きく開けて、何度も何度も雄叫びを繰り返していました。
どんな意味があるのでしょうか?


















そして、雄叫びを何度も繰り返した後、羽伸ばしをして、






最後は羽を立てて雄叫びをあげました。



カワセミをゆっくり見ているといろんな仕草をしてくれて
見飽きません。

ジョウビタキ雌

2010-12-17 | 里山の野鳥(草花)
今年の里山のジョウビタキは白ジョウビに人気を奪われてしまい、
普通のジョウビタキの雌さんは、暗い隠れた所でチョロチョロと飛び回って餌取りをしていました。











私のご馳走はこんな物よ。
この青虫を長い間突っついていましたが・・・美味しいのかな???










2010-12-01

タヒバリ

2010-12-16 | 人里・町中の鳥
タヒバリを撮りに行ってきました。
タヒバリは田圃にいました。いる、いる。でも遠いです。
少し近くに寄ろうとすると、気づかれてぱ~っと飛び立たれます。
田圃には隠れるものが何もありません。






タヒバリは地味な色をしているので、何処にいるか分かり難いですね。
この写真の中には四羽います。探してみましょう。



お腹には縦班があります。










2010-11-30

クロジ

2010-12-15 | 山の鳥
思いもかけない所で「クロジ」に会うことが出来ました。
雄の羽毛は青みがかった墨色で、想像していたより綺麗でした。



雄です。



雌です。














全長:約17cm

アオジも同じ所に出てきましたが、アオジの方が少し小さく見えました。
(アオジは約16cm)