7/17は天気予報では雨の予報ですが、曇り空でなんとか雨も降らずに持ちこたえている感じです。朝ごはんを食べてから8時半頃にホテルを出発。関都駅へ向かいます。
関都駅では郡山行き快速を撮り鉄。2両編成で走ってきました。直線区間でかなりの速度で通過して行きました。この電車を撮ってから川桁駅へ移動。磐梯山はなんとか見えている状況です。
川桁駅では会津若松行き快速を撮影。川桁駅に停車する数少ない快速電車でホームいっぱいの6両編成でした。
磐梯山と列車の風景はうまく撮れましたが、磐梯山の中腹あたりに雲がかかっていました。
川桁駅を後にしてガソリンスタンドでこの後の山越えに備えて給油。猪苗代町中心街を抜けて県道7号線を走ります。磐梯町付近で磐梯山ゴールドラインに入るのですが、その前に用を足したくなったので、先にある道の駅ばんだいへ。しかし三連休ともあり混雑しており、駐車場も車がいっぱいで止められそうもなかったので、JR磐梯町駅へ向かいます。JR磐梯町駅で用を足してから磐梯山ゴールドラインへ。iPhoneのアプリで速度と高度の出るアプリを起動させて変わってゆく高度を確認します。1100mぐらいまで高度が上がると裏磐梯への下り。裏磐梯は標高850mぐらいでした。国道459号線を走り裏磐梯の磐梯山噴火記念館へ行きます。
磐梯歳噴火記念館は128年前の磐梯山噴火をテーマにした博物館で、山体崩壊を起こした磐梯山とそれによって生まれた裏磐梯の地形などを理解することができます。前日のブラタモリではここの副館長さんが先生となって解説をしていました。入館券を買うところでふと見るとその副館長さんが切符を切っていました。
磐梯山噴火記念館を出て五色沼入口の駐車場へ。しかし3連休の影響かそれともブラタモリの影響か、過去2回訪問した時よりも明らかに人が多く、駐車場も混雑していました。幸い新しい無料駐車場が五色沼入口バス停そばにできていたのでそちらに止めて毘沙門沼へ。
ここへきて急激に天候が変わり、パラパラと雨が降ってきてしまい、磐梯山も見えなくなってしまいました。3回目の訪問ですが、どうも五色沼と磐梯山との相性はあまりよろしくないようです。11時過ぎではありますが、この先の行程と混雑を勘案して早めに昼食を取ってしまいます。
昼食は五色沼レストハウスで会津地鶏の天丼を食べました。鳥だけではなく野菜も入っていて美味しくいただきました。
雨模様ですが傘をさして遊歩道をぶらぶら。緑の中を歩くのは雨模様の中とはいえ気持ちのいいものです。森林浴を楽しみながら車へ戻ります。