ふじの国二日目は、富士市のホテルから出発です。朝8時前にホテルをチェックアウト。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/112081eb799427dbe592865ed55f1064.jpg?1578038399)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/112081eb799427dbe592865ed55f1064.jpg?1578038399)
朝方は雲に隠れていた富士山も、出かける前にまるで我々を見送るかのようにきれいに見えていました。駐車場近くから写真を撮って出発します。
国道1号線を走って静岡市清水区へ。快晴の中駿河湾を見ながらの走行です。由比付近では東海道線の普通電車と競走しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/77/c96a7f49cf579de45dd7c06a0520cdf7.jpg?1578038399)
そしてやってきたのは、世界遺産富士山の構成遺産である三保の松原。朝早く来たので、駐車場も空いていました。車を止めて松林を抜けて海岸を歩きます。富士山もきれいに見えていて映えています。やはり寺と富士山と観光地は朝に限ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/f1e01c85c93ba637ee3e31961cb28a36.jpg?1578038399)
富士山、松林、海を絡めて撮影します。観光客が入ってしまうのは致し方ありません。三保の松原は地元のワンちゃんのお散歩コースになっているらしく、あちこちで犬を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/44297667b0d072710afca1d1c766e573.jpg?1578038400)
こちらは羽衣の松。羽衣伝説では欠かせない松ですが、当地では神様がやってくる依どころ、目印みたいなものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dc/a648741b1f9091cc0daf8ec20be59341.jpg?1578038402)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/77/c96a7f49cf579de45dd7c06a0520cdf7.jpg?1578038399)
そしてやってきたのは、世界遺産富士山の構成遺産である三保の松原。朝早く来たので、駐車場も空いていました。車を止めて松林を抜けて海岸を歩きます。富士山もきれいに見えていて映えています。やはり寺と富士山と観光地は朝に限ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/f1e01c85c93ba637ee3e31961cb28a36.jpg?1578038399)
富士山、松林、海を絡めて撮影します。観光客が入ってしまうのは致し方ありません。三保の松原は地元のワンちゃんのお散歩コースになっているらしく、あちこちで犬を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/44297667b0d072710afca1d1c766e573.jpg?1578038400)
こちらは羽衣の松。羽衣伝説では欠かせない松ですが、当地では神様がやってくる依どころ、目印みたいなものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dc/a648741b1f9091cc0daf8ec20be59341.jpg?1578038402)
神様がこの先にある御穂神社へ向かうために歩く神の道。老松の松並木に覆われた道を歩き、御穂神社へ参拝。昨日の富士山本宮浅間神社は駿河一宮、この御穂神社は駿河三宮だそうです。お参りをしてから戻り、静岡市三保松原文化創造センターみほしるべを見学します。
三保の松原を見てから国道150号を走ります。久能山東照宮付近で渋滞していましたが、あとはほぼ順調。大井川を越えると勝手知ったる道。御前崎へ走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/25096fc2fa9ff4551398df04a01bea8d.jpg?1578038403)
三保の松原を見てから国道150号を走ります。久能山東照宮付近で渋滞していましたが、あとはほぼ順調。大井川を越えると勝手知ったる道。御前崎へ走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/25096fc2fa9ff4551398df04a01bea8d.jpg?1578038403)
御前崎灯台下に着くと、快晴ですが、風も強く波も高く打ち寄せていました。帽子が飛ばされないように押さえて写真を撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/b648117fa81823503e555737a2074c83.jpg?1578038403)
ちょうどお昼時だったので1人では絶対に入らないカフェへ。海が見えるPacific Cafe。ハワイアンテイストのカフェでした。お昼時でしたが待つことなく入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/b59568df494b08167d26ac7a00d4e74c.jpg?1578038403)
食べたのはこちらの鳥照り焼き丼。鳥の照り焼きとご飯の間のマヨネーズが意外と美味しく、あっという間にいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/b648117fa81823503e555737a2074c83.jpg?1578038403)
ちょうどお昼時だったので1人では絶対に入らないカフェへ。海が見えるPacific Cafe。ハワイアンテイストのカフェでした。お昼時でしたが待つことなく入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/b59568df494b08167d26ac7a00d4e74c.jpg?1578038403)
食べたのはこちらの鳥照り焼き丼。鳥の照り焼きとご飯の間のマヨネーズが意外と美味しく、あっという間にいただきました。
ごはんを食べるといい時間なので、国道150号線を走っていくのではなく、金谷御前崎道路と東名高速道路で浜名湖のお宿へと向かいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます