![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/27/3a66ce402357d000dd8860d2625a8478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/c248cd36a9f9a609647f8ed753e9ff3d.jpg)
まずは新幹線300系電車です。量産車の323-20と試作車の322-9001が展示されています。量産車の方は展示決定の際にたまたま廃車対象になっていただけで、選定された番号に深い意味はありません。
300系は270km/hで運転するために開発された車両で、東海道新幹線のぞみ時代を築き上げた車両です。現在もこだま中心ですが本線を走っています。ここでは試作車と量産車の両方が展示され、その相違点が観察できます。
その相違点は前灯形状と飾り帯、連結器カバー、また車体も若干違っています。そんな点に着目してみるとまた面白いかもしれませんね。
ちなみに上の写真が量産車、下の写真が試作車です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます