熱海からの帰りは1726発、池袋行き特急スーパービュー踊り子10号です。スーパービュー踊り子は小田原を通過するので、伊豆クレイルは熱海までとなった次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fc/d7f920beb4384af4d5bc0204570397f2.jpg?1577769089)
到着してきたところを流し撮り。RE-1編成と251系のトップナンバー編成でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/bd9a2b4a6ec7841d5c4ef18403e283e7.jpg?1577769089)
帰りのスーパービュー踊り子号も生意気にグリーン車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/1c75213445dc00c59f85c722d18a7576.jpg?1577769089)
2階建車両の2階にあるグリーン席は、JR東日本の在来線特急唯一の2-1列のグリーン席。スーパービュー踊り子で終わりかと思いましたが、後継のサフィール踊り子のグリーン席も2-1列配置のようです。そしてグリーン席ではいまやこの列車だけのドリンクサービスがありました。ウーロン茶をいただき夕食を食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/ec6117cc267c12e1ba19dcbcc6c616cf.jpg?1577769090)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c4/d905df219accd69f36a7094204fa23f5.jpg?1577769092)
小田原駅の駅弁業者東華軒のデラックスこゆるぎ弁当です。中身は味付けご飯にそぼろ、鮭の切り身、海老の天ぷら、鶏肉などの入ったお弁当です。あまり空腹感はなかったのですが、このあと食べるチャンスがないのでいただきました。
列車はすっかり暗くなった中を東京へ向けて走ります。さすがに疲れたのか、グリーン席の深い座席に身をゆだねて寝てしまいました。気がつけば列車は大船を通過したところ。次の戸塚駅手前で東海道線から横須賀線の線路に入り、横須賀線の線路を走ります。横浜と武蔵小杉に停車し、西大井を通過すると大崎駅への連絡線を通って山手貨物線に合流。近年、湘南新宿ラインや相鉄線直通線でますます重要度が増しているルートを通り新宿へ。新宿で乗客を降ろして終点池袋には1905に到着しました。グリーン車の乗り心地を堪能しているとあっという間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/2bb526515a703ab71b832da09cb7e0b4.jpg?1577769092)
到着してからホームで列車を撮影します。すぐに回送になってしまうのであまりのんびりはしていられません。2020年3月で引退の決まっている251系電車。この日も撮り鉄が何人か撮影をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/04a6e0f5c02b3284141ca72d741672a2.jpg?1577769092)
先頭車に取り付けられているスーパービュー踊り子のロゴを撮影してからホームを下ります。池袋からは地下鉄有楽町線に乗って帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます