ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
特撮やアニメ好きにとって、いい時代になったものだ
最近とんとTV番組を録画してまで見なくなったのだが6月20日
からTV東京系で始まったウルトラマンZには正直言ってド嵌りし
ているわけで、ニュージェネレーションズになってからは見なく
なっていたウルトラを見始めるようになったというのは意外だっ
た。
考えてみれば最初にウルトラシリーズを見始めたのは幼稚園の
年長ぐらいからで、それまでは怖がっていたクチだったのが一気
に嵌り始め小2の時に帰ってきたウルトラマンが始まるとクラスの
女子からは‘怪獣キ〇ガイ’というお褒めの言葉を貰うようになって
いた。
しかし当時の世の中は怪獣などに嵌るのは小学校高学年までで、
それを過ぎると怪獣を卒業しなければならないという風潮があっ
たのだ。
幸か不幸か小6になる時にレオが終了した事から自動的に表向
きは怪獣から卒業できていたのだが、内面では怪獣モノに対する
好みは燻り続けていた。
だから高3の2学期に夕方ウルトラマンの再放送がOAされてい
た時に、文化祭の話し合いが続いていたにもかかわらず‘今日ウ
ルトラマンが最終回だから’という理由でHRを打ち切って友人宅
で見たのも今ではいい思い出だ。
また憧れていた女子からミラーマンについて話を振られて来
た時も喜々として応じていたが、どうしても当時は中学以降に
なってウルトラヒーローなどを見るのは恥という世間の空気は
重いもので潜伏キリシタンの如き感じだった。
空気が変わったのは東京でウルトラをはじめとした特撮系の
話をすると受けたり、好きな人が意外に多いなど市民権を得て
いる事が分かって来た事で大いに心強かった。
そしてインターネットが普及し始めた事で年代に関係なくウ
ルトラをはじめとした特撮ヒーロー番組が好きな人達が市民権
を得る事ができたわけで、こういった事を鑑みてもいい時代に
なっていると実感するものだ。
« 遂に平成版の... | 田川が甲子園... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |