ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
キックの重要性がより増した4年間
9月8日に開幕したラグビーW杯は南アフリカが史上最多4度目の
優勝で幕を閉じたのだが、4年前の日本大会から比べて実感したの
がキックの重要性。
以前も記したように安全性を考慮するためハイタックルの基準が
厳しくなったり、3年以上違う国に滞在して入れば2ヵ国にわたって
代表になれるなどのレギュレーション変更があり技術的には50:22
というタッチキックで出した方のマイボールラインアウトのルール。
つまり自陣22mライン内から敵陣のバウンドタッチキックか、自
陣から相手陣内22mラインのゴール側にバウンドタッチキックする
とマイボールラインアウトになるというルールが前回W杯後に設定
されていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
40年前のレンタルビデオ屋には
今から40年前の今頃は福岡市内で修行中で休日に市内を歩いて
いると、市内の天神にレンタルビデオ屋ができていたのだが何と
スターウォーズが1500円でレンタルされていた。
以前も記したようにスターウォーズのTV初放映は10月5日だか
ら今の感覚なら‘もうビデオ化されたのか?’になるが、当時のレン
タルビデオは10月5日に水曜ロードショーでOAされたのを録画し
て貸し出していたのだ。
だから一緒に貸し出ししていたのが10月3日に月曜ロードショー
でOAされたロッキーや、9日にOAされたスーパーマンらもあった
のだから今では考えられないだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
あっという間に終わった還暦同窓会

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
よくぞボスボロットのキャラを作った
以前記したように10月28日はボスボロットのデビュー50周年で、
このEPからずっと登場し活躍し続けるのを考えると凄いキャラを作
り出したものだと思う。
考えてみると前週の47話あしゅら男爵とブロッケン伯爵の内輪も
め編の途中にボスが弓教授に‘自分にもロボットを’と頼むも、やんわ
りと拒否されており事件解決後に‘必ず自分のロボットを…’と呟きな
がら歩いて行くシーンで終わったのが伏線でもあった。
そして光子力研究所の三博士を誘拐してスクラップから何と1日で
作らせているので、お世辞にもしっかりしたものだとは思えないが
力だけはマジンガーZに勝るとも劣らないほど強いわけだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
南アフリカ2連覇で史上最多4度目の優勝
ラグビーW杯フランス大会は日本時間の今日早朝決勝が行われ、
南アフリカがニュージーランドに12ー11で勝ち19年日本大会に続
く連覇を達成した。
試合は開始早々にNZがシンビンで1人少ない状態となり直後の
3分&13分に南アフリカがPGでリードすると17分にNZがPGで3点
返したのに対し、南アフリカは19分と34分にPGで差を広げ27分
にはNZが退場者を出したものの38分に2本目のPGを決めて6-12
で前半を終える。
後半に入ると南アフリカが45分にシンビンで14人対14人になる
のだが58分にNZがトライを決め1点差になるもコンバージョンが
決まらず、73分に南アフリカがシンビンで得た50mのPGも外し
残り7分のNZの猛攻を凌ぎ切った南アフリカが逃げ切った。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
やはり諏訪太朗氏の演じるキャラは目立つ
先週OAされたウルトラマンブレーザーのガヴァドン編に特撮作品
の常連、諏訪太朗氏がガヴァドンに驚く大人代表で出演していた。
ガヴァドンは子ども達が描いた土管の落書が宇宙線を浴びて実体
化するウルトラマンに登場した二次元怪獣なのだが、この手の子ど
も達が物語の中心を演じる作品にはウルトラQのカネゴン編に登場
した渡辺文雄演じるヒゲオヤジのようなキャラが付き物。
昭和のガヴァドン編では子ども達が落書する土管の持ち主を怪奇
大作戦で的矢忠SRI所長を演じた原保美が、ステテコを穿いて熱演し
ていたのが印象的だった。
また帰ってきたウルトラマンのキングストロン編では怪優・大村
仟吉がマンションの管理人で子ども達の敵を演じていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
代表監督は頻繁に替えるべきでない
9月にホームでサッカー日本代表に1-4で敗れたドイツはハン
ジ・フリック監督が解任されたのだが、これ代表監督を2期8年
替えないドイツからすれば異例の事らしい。
今から30年前にプロ化した日本では代表監督について当時は負
けると首が飛ぶという話がまことしやかに流れており実際、同じ
アジアの中東勢は親善試合で負けても監督解任という話をよく聞
いていたので‘監督の座はかなき事砂上の楼閣の如し’と以前言わ
れていたのを思い出す。
また辛口評論家で有名なセルジオ越後氏は日本が親善試合で負
け続けると‘、ブラジルでは親善試合でも負けが続くと監督解任の
話が出るのに日本は甘過ぎる’的な事を語っていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ボスボロットのデビューから50年
今から50年前の今日73年10月28日OAのマジンガーZ48話で、
ギャグキャラとしてのボスボロットが初登場する。
ボスボロットは自分達のロボットが欲しいボス・ヌケ・ム
チャのトリオが光子力研究所のせわし・のっそり・もりもり
博士ら3博士を拉致監禁し、自動車等のスクラップから1日で
作り上げられたロボットにもかかわらず12萬馬力のパワーを
持つ。
とはいえスクラップでできているためロケットパンチを撃
つと反動でバラバラになり、ブレストファイヤーを使えば熱
に耐えきれず溶けてしまうしルストハリケーンを使うと錆び
て腐食するのでマジンガーZのような能力はない。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
安全性を考慮するとハイスコアゲームになる
大いに盛り上がったラグビーW杯も残すところ日本時間明日早朝
の3位決定戦と明後日早朝の決勝戦の2試合を残すのみだが、今回の
W杯で目立つのがイエローカードによるシンビンで決勝トーナメン
トに入っても準々決勝のアルゼンチン―ウェールズと準決勝の南ア
フリカーイングランド戦以外にイエローカードが出ている。
4年前から比べ安全性を考慮しハイタックルに厳しくなっている
ようだが、こうなると点が入りやすくなっているようだ。
というのも近年タックルされながらもボールを繋ぐオフロードパ
スの技術が上がっているのだが、これを防ぐには20世紀まで日本が
得意とした膝下タックルでは上半身が生きているのでボールを繋が
れてしまう。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
007シリーズが今度は吹き替え版で
BS日テレでは5月4日から007シリーズが毎週木曜夜にOAされて
おり先週の19日がスペクターだったので、昨日26日は今のところ
最終作品であるノー・タイム・トゥ・ダイがOAされるかと思って
いたらまた1作目のドクター・ノォになっており驚いた。
‘あれれノー・タイム・トゥ・ダイやらんの?’と思ったのだが、
見てみると先週までの字幕版から吹き替え版に変更されているで
はないか。
番組表を見ると来週はロシアより愛をこめてだから10月26日か
ら24週やるのか、ノー・タイム・トゥ・ダイは来年になったらOA
するのか?などと思いながら ついつい見てしまった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今年のワールドシリーズはテキサスーアリゾナだが
MLBのプレーオフは日本時間の昨日ナショナルリーグチャンピオン
シップが行われアリゾナがフィラデルフィアに4-2で逆転勝ちし、
G5で王手をかけられながら敵地で連勝しての4勝3敗で日本時間の28
日から始まるワールドシリーズ進出を決めた。
一方のアメリカンリーグもテキサスが連覇を狙ったヒューストン
とのロードゲーム全勝シリーズを制しており、2年前はシーズン100
敗したチーム同士のワールドシリーズとなるわけだ。
それにしても今回のワールドシリーズに進出したテキサスとアリ
ゾナの2チームは共に地区優勝を逃したチーム同士で、特にアリゾ
ナに至ってはナショナルリーグ第6シード=いわゆるプレーオフに
ギリギリ残ったチームだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
なぜか座を盛り上げてしまう
昨日は田川西中での夢授業に参加したのだが、ここで思わぬ
ハプニングがあった。
というのも私がファシリテータ―を務めるD班の会場は多目的
教室で、何とイスにはキャスターが付いていたので少しでも触れ
ると動いていた。
そこで最初のグループの時に特に知ったメンバーが多かった事
もあり座る時にイスがズレて尻もちを付きかけるパフォーマンス
で座を和らげようとしたら、実際に最初の着席時にイスが動いて
本当に尻もちを付いてしまった。
当然ながら場内大爆笑となり、交流メンバーに小学校の頃から
カルタに来ている子がいたので‘これこそウソから出た誠というヤ
ツだ’と言ったものの‘まさか’の展開だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
田川西中での初の夢授業

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
明日からNBAが開幕するのだが
8月25日から9月10日まで行われ盛り上がったバスケットボール
W杯が終了してから44日ほど経つが、早いもので明日からNBAが
開幕する。
今回のW杯で活躍した渡邊雄太が所属するフェニックスや八村
塁の所属するLAレイカーズの成績や、ゴールデンステートの連覇
なるか?などが注目点ではあるものの実は個人的に17~18シーズ
ン以降ピンと来てなかった。
というのも16~17シーズンまで我が家が契約しているWOWOW
で見られていたのだが突如放送が終了し、Rakuten TVが独占放映
権を獲得したためRakuten TVと契約しないと見られなかったのが
今シーズンからWOWOWが再び放映権を獲得していたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |