今日は大晦日。
今年も365日休みなくブログを更新できたのは嬉しい
事で、マニアックな乱文を読んでいただき ありがとう
ございます。
. . . 本文を読む
ウルトラマンネクサスはEp13で年内のOAが終了。
元日の休みを挟んで1月8日から再開されるという事だったが、
OA当時あまりの陰鬱さに来年からは見るのを止めようかなと
思った。
というのも主役の孤門がヒーローとは思えないぐらいウジウジ
していて溌剌さがないし、特にEp13で溝呂木から攻められている
シーンなど悲惨そのもの。
たしか冬休みにウルトラマンランドのイベントで‘孤門隊員が
来場’というCMが流れても、決して生・孤門など見たいとは思わ
ないだろうと思ったのだ。
. . . 本文を読む
元世界ストロー&Lフライ級王者・井岡弘樹の甥・井岡一翔が
昨日行われたノンタイトル10回戦で世界12位の国重隆に3-0の
判定勝ちを収め、4戦目となる次戦での世界挑戦を目指す方針を
固めたようだ。
ただ個人的には井岡一翔の好素材は認めるものの、最低
でも10戦はキャリアを積んでからでも遅くはないと考える
ので拙速だと思う。
. . . 本文を読む
我々が子供の頃は17:00ぐらいから1時間半ばかり特撮や
アニメのヒーロー作品の再放送が毎日OAされていた。
ところが10年ほど前からコチラでも夕方などにヒーロー
作品の再放送は激減している。
これはレンタルビデオ&DVDなどや子供達が習い事で夕方に
TVの前にいないなど いろんな理由があるだろうが、子供達
には難しいEPも再放送で何度も見ているうちに内容を理解
させるという事ができなくなっているのは間違いない。
. . . 本文を読む
昨日行われたスピードスケートのバンクーバー五輪
代表選考会の男子500mで長野五輪の男子500m金メダ
リストだった清水宏保が7位に終わり、バンクーバー
五輪の代表が絶望的になり5大会連続の五輪出場を逃し
引退を決意したという。
残念な話ではあるが35歳まで よく頑張ったと思うし、
お疲れ様でしたと言いたい。
清水宏保といえば何といっても98年の長野五輪の男子
500mで日本人初の金メダルを獲得しただけでなく、1000m
でも銅メダルを獲得したのだ。
連覇を目指して臨んだソルトレイクシティ五輪では腰を
痛めながら金を獲得したケーシー・フィッツランドルフと
僅か0,03差の銀メダルを獲得している。
. . . 本文を読む
12月27日は今年最後の日曜日。
という事は日曜日にOAされている仮面ライダーWも今年
最後のOAだと思っていた。
ところが新聞のTV欄を見てみたら載ってない!
確か前回20日にOAされたFの残光・泥棒ライダーでは相棒の
フィリップがピンチに陥ったままで次回に続くだった。
だから年内最後の27日に後編があると思っていたのだが・・・・
. . . 本文を読む
昨日行われたラグビー大学選手権の2回戦で3連覇を狙った
早稲田は対抗戦で辛勝していた帝京大に20-31で敗れて今回
も3連覇は ならなかった。
我が家ではスカパーに加入してないので大学ラグビーを見ら
れるのは11月23日の早慶戦からだが、今年の早稲田を見ている
と‘3連覇は厳しいか・・・・’とは思っていたもののライバルと
目されていたチームもパッとしなかったので、仮に早稲田が
3連覇したら大学ラグビーのレベルが下がっているという事に
なるのではとも考えていた。
. . . 本文を読む
今日は我が家の長男の8歳の誕生日。
例によって自家製のケーキを作って みんなでお祝いを
するので生クリームの泡立てが問題になる。
ご存知のように我々の業界にとっては12月は稼ぎ時に
なるので忙しくないといけないのだが、今日は月曜営業
という事で店は かなりヒマだったので生クリームの泡立
てを手伝うには余裕があった。
ただ今年の場合は汐留TVでOAされていた某番組で生クリ
ームをマヨネーズの容器で作れるという話があったので、
今回はマヨネーズの容器に入れて振る事に・・・・・
. . . 本文を読む
今日行われた全日本フィギュアスケート女子シングルで浅田真央が
優勝し、2位に鈴木明子、3位が中野友加里となったがGPファイナルで
2位に入った安藤美姫が既に代表を決めていたため安藤・浅田・鈴木の
3人が女子シングルの代表に決まった。
男子は前日優勝した高橋大輔と2位の織田信成・3位の小塚崇彦が順当
に決まり、バンクーバーでのメダル獲得を目指す事になる。
. . . 本文を読む
ウルトラマンネクサスEpisode 13:予知者・イラストレー
ターでは、ダークフィールドで孤門はトラウマに 付け込まれ
溝呂木が言うところの‘壊れる’寸前まで追い込まれる。
こういったトラウマを利用して幻覚を見せながら主役を追い
込む話は歴代のウルトラシリーズでは珍しかったが、オリジナ
ルビデオ作品である平成セブンの“EVOLUTION”5部作EPISODE:2
「パーフェクト・ワールド」に登場したゴドラ星人が やって
いる。
他には海外作品である謎の円盤UFOの20話・謎の発狂石でも
使われている。 . . . 本文を読む
今から20年前の現地時間89年12月25日に‘ケンカ屋’
と呼ばれた元NYヤンキース監督のビリー・マーチンが
乗っていたトラックがアイスバーンで横転する事故で
亡くなった。
享年61歳と早過ぎる死である。
私にとってビリー・マーチンといえば77年・78年にNY
ヤンキースがWシリーズ連覇を果たした時の監督という
イメージが強い。
. . . 本文を読む
ウルトラマンネクサスEp13:予知者・イラストレーター
では溝呂木眞也からダークフィールドに拉致された孤門が
生前のリコをはじめとした心のトラウマに苛まれ、闇の波
動に包まれそうになる。
孤門を救うべく姫矢はストーンフリューゲルの中で変身
するとダークフィールドに姿を現して全身を光らせて孤門
に取り憑いた闇の波動を駆除するのだが、結局ウルトラマ
ンの登場シーンは ここだけというウルトラマンとビースト
などとの肉弾戦を楽しみにしている子供達にとっては物足ら
ない内容となった。
. . . 本文を読む
今日はクリスマス。
子供達にとっては枕元にあるクリスマスプレゼントを
楽しみに目を覚ます朝ではあるが、今年は ちょっとした
ハプニングがあった。
今年の我が家のクリスマスプレゼントは長男にはガン
ダム エクシア リペアⅡのプラモデル、次男にはダイヤ
ブロックのブロックインセクト、娘にはミニ・グランド
ピアノである。
とはいえ これらのプレゼントは大きく、特にミニ・グラ
ンドピアノは かさばるし枕元も狭いので女房が今朝早めに
起きて枕元に置く事にしていた。
ところが ここでハプニングが・・・・・・
. . . 本文を読む
ウルトラマンが1シーンのみの登場で、しかも まともに
戦わないという異色のEP。
最愛の恋人・リコの死を引きずる孤門を‘心が弱い奴ほど
いたぶりがいがある’と言いながら、 これでもかと徹底
的にいたぶる溝呂木の凶悪性が見事に描かれているし‘人間
が壊れていく様を見るのは面白い’というセリフが印象的。
そしてタイトルに登場するイラストレーター・吉良沢 優と
松永管理官の会話からビーストが どこから来たのかという
事や来訪者達や忘却の海・レーテなど後々に重要な意味を持つ
用語も登場する。
. . . 本文を読む
先日からネタにしている平成ゴジラシリーズに ついて。
平成ゴジラ最初の作品であるゴジラvsビオランテは84
ゴジラの世界と しっかりつながっている作品で、昭和ゴジ
ラでは珍しい設定だ。
例えば54ゴジラと翌年のゴジラの逆襲、74年のゴジラ対
メカゴジラと75年のメカゴジラの逆襲など つながりのある
作品は昭和でもあったが、これらは極めて稀なケース。
. . . 本文を読む