令和高校野球新常識

 昨年コロナ禍で中止になったセンバツ高校野球が今年行われ令和 初の選抜高校野球が行われ、東海大相模が10年ぶり3度目の優勝を 飾った。  16年春から熊本の秀岳館3季連続甲子園ベスト4に導いた鍛治舎巧 氏は秀岳館の監督に就任した理由として‘熊本の野球はエースに丸投 げする形でエースは故障でもしない限り拘るし、攻撃面ではノーア ウトでランナーが出ると判で押したようにバントをする。こういっ た戦い方を続けていては県内で勝てても甲子園は勝てない’と語って いたように20世紀までセオリーと言われた一枚エースに拘りノーア ウト1塁で打順に関係なくバントという戦い方では勝ち抜けないよ うになっている。  東海大相模や準優勝した明豊は令和の高校野球の指針となるべき 戦い方をしていたわけで、そこで投・攻撃・守備について記してみ ると・・・・・ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

帰ってきたウルトラマン5話:二大怪獣東京を襲撃

 第1期ウルトラではウルトラマンのゴモラ編とセブンのキングジ ョー編にガッツ星人編、最終回が前後編モノで全てサブタイトルに は‘前編’‘後編’と記されていた。  ところが帰ってきたウルトラマンからは‘前編’‘後編’の表記がなく サブタイトルのみになったので、ウルトラマンがツインテールと戦 っている最中にグドンまでが出現し2大怪獣から挟撃されて次回へ 続くだったので当時見ていた我々は困惑したのを覚えている。  また科学特捜隊やウルトラ警備隊になかった隊員同士の対立とい うのがサドラー&デットン編に続いてクローズアップされただけで なく、MAT内での郷の敵として岸田隊員が位置付けられる事になっ たわけである。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

‘天皇杯’は柔道が4月29日、サッカーは元日なのだが

 今日4月29日は昭和の日という事で祭日でありGWに入る日 でもあるわけで学生の頃はワクワク感があった一方、当時は 飛び石的なGW日程だったので合間の登校日が鬱陶しくてた まらなかったのを覚えている。  学生時代の4月29日は昭和天皇の誕生日だったので天皇誕生 日という事から部活は必ず練習や試合があったわけだが、もう 一つ意識していたのは柔道の全日本選手権=天皇杯の結果だ。  そう4月29日は柔道界にとっては五輪や世界選手権の優勝と 並ぶ価値のある天皇杯が、東京五輪の柔道会場だった日本武道 館で行われるわけで私の学生時代は基本的に山下泰裕が全盛だ ったので練習から帰って‘山下勝った?’と親に聞くのが定番だっ た。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

電光超人グリッドマンを見ると更に楽しめるSSSS.DYNAZENON

 4月からBS‐11でOAされているSSSS.DYNAZENONは電光超人 グリッドマンのアニメ版である、SSS,GRIDMANが3年前にOAさ れた後の作品として制作されていた。  電光超人グリッドマンにはサポートメカとしてサンダージェ ット・ツインドリラー・ゴッドタンクが合体したサポートロボ ・合体雷神ゴッドゼノンや、恐竜型サポートロボ。合体超神ダ イナドラゴンが登場してグリッドマンをサポートしていた。  このダイナドラゴンがアニメ版では扱われてなかったため、 SSSS,GRIDMANが終わった後に続編を作るならばダイナドラゴ ンを使ったアニメになるのは必然ではあったのだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

劇伴王・菊池俊輔氏を偲ぶ

 今日のネットニュースで仮面ライダーをはじめとした特撮作品や ドラえもんをはじめとしたアニメ作品、暴れん坊将軍などの時代劇 に赤いシリーズなどのドラマの劇伴を作曲していた菊池俊輔氏が亡 くなった事が報じられていた。  年齢的にも89歳という高齢だから仕方ないとも思えるのだが盟友 ともいえる渡辺宙明氏が、91歳で機界戦隊ゼンカイジャーの劇伴を 担当していたので菊池氏は元気にしているのか?と思っていた時の 訃報だった。  私が氏の劇伴を初めて聴いたのはタイガーマスクだったと思うの だがOPや戦う場面の軽快なテーマや、エンディング・みなしごのバ ラードのような哀愁漂うしんみりとしたテーマなどのメリハリが印 象的だった。  その後は仮面ライダーや超人バロム1に変身忍者嵐、がんばれロ . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

意外に難しい守備的な試合のテスト

 先日20年前に行われたフィリップ・トゥルシエ監督率いる日本 代表が敵地コルドバでスペイン代表と対戦し、終了間際にゴール を決められ敗れたものの1カ月前に0-5で惨敗したフランスに勝っ ているスペインを90分間無得点に抑えられたのは収穫だった。  ただし攻撃サッカー大好きな日本のメディアは‘消極的’と叩いて いたのだが、これは本大会で強豪国相手位に勝ち点1をもぎ取りに 行く時には絶対に必要なシュミレーションだ。  これがパラグアイやチリのような南米勢ではブラジルやアルゼン チンにチェコやベルギーなどのヨーロッパ勢ではドイツやオランダ などの強豪国相手に、普段からこういった戦い方をせざるを得ない から選手達やマスコミも心得ているので別段難しい事ではない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

井岡一翔から大麻成分疑惑が出るとは・・・

 WBO:Sフライ級王者の井岡一翔が昨年の大晦日に行われた田中 恒成との防衛戦の際のドーピング検査で、大麻検査の陽性反応を示 した事が某週刊誌のサイトに掲載されていた。  とりあえず井岡の代理人である弁護士は‘違法薬物や不正薬物の 接種は一切ない’と反論しているので個人的には井岡サイドの言い 分を信用したいし、そもそも週刊誌の記事なので信憑性という面 では疑問が残るわけだから何も知らない世間一般の人達にはネガ ティブなイメージを与えてしまう事になってしまうので残念だ。  井岡といえば昨年大晦日の田中戦では左腕に入れたタトゥを隠 していたファンデーションが試合前後から剥がれ落ち、モロにTV 中継で映ってしまうという事でJBCから事情徴収を受けるなど試 合以上に騒がれていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

‘最強光線技’シネラマショット使用は1度のみ

 帰ってきたウルトラマン4話・必殺流星キックでウルトラマンは キングザウルス三世との最初の戦いで、あらゆる技を角から出すバ リアで防がれて敗れてしまう。  この時にウルトラマンはスペシウム光線を防がれた後に八つ裂き 光輪、フォグビームにシネラマショットと光線技をバリアでことご とく跳ね返されて最終的に角で太腿を刺されて敗れるという形にな っていた。  ここで問題になるのがウルトラマンが自らの持つ光線技を片っ端 から使用する事で、これは対ガッツ星人でセブンが暴投からアイス ラッガーやエメリウム光線にワイドショット&シェイクハンドビー ムまで使用してエネルギーを消耗してしまうのと同じ展開だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

スペインにロスタイム失点で敗れたトルシエジャパンだが

 今から20年前の日本時間の今日01年4月26日にスペインのコルド バで行われたサッカー日本代表の親善試合で、フィリップ・トゥル シエ監督率いる日本代表はスペイン代表相手に終了間際のロスタイ ムにゴールを決められて0-1で敗れた。  約1か月前に行われたフランスでの親善試合で日本代表は0ー5と 惨敗しているのに対しスペインはフランスに勝っていたため日本の 戦い方に注目されたのだが、3ー5ー2フォーメーションでは中盤の サイドに中村俊輔と明神智和から服部年宏と波戸康広という守備的 な選手を起用するなど実質5バックで戦いロスタイムまで0ー0で凌 ぐ事に成功した。  最終的に長過ぎるロスタイムでゴールを決められて敗れるのだが、 とりあえず守備的戦術のテストでメドが立つ事になったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

2か月半ぶりの長距離ウォーク

 GW前最後の店休日となった今日は来週と再来週の店休日に長男 の送り迎えで潰れるため、久しぶりに15:00ぐらいから1時間半ほ どの休日ウォーキングに出かけた。  コチラは4月に入って17日を最後に晴れが続いており昼間が晴れ ると朝晩は冷え込むケースが多いのだが、今日の場合は朝から冷た い強風が吹いていたため晴れているからといって薄着で出かけると 寒く感じてしまう状態だった。  2月半ばから花粉が飛び始めたため昼間から夕方にかけて歩くと 花粉症の症状が酷くなることからウォーキングを自粛していたし、 ここ数週間は年度末という事から慌ただしく先週は家庭訪問があっ たので実に2か月半ぶりの長距離ウォークとなった。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今日は娘14歳の誕生日

 今日4月25日は、娘の誕生日で14歳になった。  今年の娘の誕生日は日曜日という事で比較的に余裕を持って過ご す事ができ、例年通りに夕食は娘の好きなハンバーグとポテトサラ ダというメニューになり手作りで造ったチョコレートケーキで夕食 後に祝ったのだった。  以前も記したように誕生ケーキは値段のわりに少ししか食べられ ないのを買うよりも、そこそこ食べられる自家製を好むという我が 家らしいセレクトで昼過ぎからケーキ作りに入るなど休日ならでは の誕生日の過ごし方となったわけである。  ちなみに14歳といえば山口百恵などが14歳で芸能界デビューして いるのだから、我が家の娘と比べると凄いとは思う。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

やはりダイナには つるの剛士が出演しないと

 昨日OAされたウルトラマンクロニクルZヒーローズオデッセイ では、ウルトラマンダイナのグレゴール人編がOAされていた。  ダイナのグレゴール人編は宇宙最強を目指しているグレゴール 人がダイナに戦いを挑むためニセダイナとして自らの強さをアピ ールするわけだが、自らが何とか倒したモンスアーガーIIをあっさ り倒してしまうグレゴール人に対してアスカが脅威を感じて変身 を躊躇するもののカメラマン志望の少女・ナツミに励まされて戦 いに挑むという形。  このシーンにはアスカを演じる つるの剛士の存在が必要不可欠 なのだが、今回のEPで初めて つるの剛士の出演シーンが使用され ていたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

何とも不遇な世界王者・寺地拳四朗

 今日エディオンアリーナ大阪で行われたWBC:Lフライ級タイトル マッチで、王者の寺地拳四朗は1位の久田哲也に判定勝ちし8度目の 防衛に成功した。  試合は王者が2Rにワン・ツーでダウンを奪って先制すると以後は 反撃に出る久田の攻めを凌ぎながらカウンターを撃ち込む展開で、 中盤からはジャブからストレートを的確にヒットし徐々にポイント をピックアップして行き最終ラウンドのゴングを聞き判定は118ー 109が2人と119ー108が1人の3-0の快勝だった。  これで寺地は8度目の防衛に成功した形で連続防衛記録としたら 具志堅用高の13、山中慎介の12回などに続き徳山昌守と並ぶ歴代 6位だけでなく現役世界王者最多防衛となったのだが・・・ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

‘リアル’アスカ・カズマ=隆大介、光の世界に旅立つ

 昨日のネットニュースに俳優の隆大介氏が11日に頭蓋内出血で、 亡くなっていた事が掲載されていた。  隆大介といえば一般的には仲代達矢が主宰する無名塾の一期生と して活躍していた俳優で80年に黒澤明監督作品の影武者で織田信長 を演じてブルーリボン新人賞を獲得すると、以降もシェークスピア のリア王をベースにした乱で父親を心配する三男・一文字三郎直虎 役などが印象深い。  もっとも最初に氏の存在を意識したのは小中和哉監督版のブラッ クジャックで見事に嵌っており、以前加山雄三主演の実写版をガッ カリしたトラウマを払拭してくれた。  そんな中で最も印象に残っているのはウルトラマンダイナでダイ ナに変身するアスカ・シンの父・カズマである。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

欧州SL構想と10球団1リーグ制構想

 今週に入ってヨーロッパの強豪12クラブが創設を発表したヨー ロッパ・スーパーリーグは、イングランド勢やイタリア勢らが不 参加を表明した結果48時間で頓挫する形になったようだ。  ヨーロッパ・スーパーリーグ=欧州SLは国内リーグに参加した まま欧州CLに代わる大会として構想されたもので強豪クラブ同士 の対戦が頻繁に見られる一方、コアクラブ12チームは降格がない などの問題点も多く欧州CLを主催するUEFAだけでなくFIFAまでも が猛反発しW杯などの代表戦の出場禁止などを示唆していた。  この構想が発表された時に思ったのは‘こんなリーグが成立する のか?’で、番狂わせやジャイアントキリングが最も起きやすい競 技の根底を揺るがすものだったからだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ