ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
ゼロ大帝のアホ作戦から50年
今から50年前の今日75年2月8日にOAされた仮面ライダーアマゾン
17話・東京フライパン作戦!は、十面鬼率いるゲドンの後を継いだ
ガランダー帝国がガマ獣人を使って三原山のマグマを地下トンネル
を通し富士山の地下へ流し込んで富士山を噴火させ富士山地下のマ
グマを地下トンネルで東京地下へ流し込むことで東京の地面を灼熱
化させ人々を焼死させるという作戦を立てる。
そのために人々を拉致して地下トンネルの掘削を強制させていた
のだが、そのためには相当な人数を拉致する必要があり案の定アマ
ゾン達に計画がバレて最終的に作戦は失敗してしまう。
ちなみに1つ前のEPは火災を多発させる東京火の海作戦だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2月7日といえば
早いもので来年の2月6日にミラノ・コルティナ冬季五輪が開幕す
るのだが、思えば今日2月7日は27年前が長野五輪開会式が行われた
日である。
当時は72年の札幌五輪以来26年のインターバルで五輪が始まり、
スピードスケート男子500mで清水宏保・スキーモーグル女子で里
谷多英・ジャンプLHで船木和喜&LH男子団体・スピードスケート
ショートトラック男子500mで西谷岳人と日本で初めて5つの金メ
ダルを含む10個のメダルを獲得している。
あれから27年経って当時メダルに届きもしなかったフィギュア
スケートがメダル獲得種目になっているのに対し、金と銅を取っ
たショートトラックが苦戦しているのが印象的。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ホームドラマ版ウルトラ
ご存じのようにウルトラマンレオは第2期ウルトラ最終作で最終
クールにあたる40話からは恐怖の円盤生物編が始まり、このEPの
前半で防衛チームMACは円盤生物シルバーブルーメにMACステー
ションごと溶解吸収される全滅し40話後半から特別防衛チームの
いないウルトラが始まった。
個人的にレオ後半はリアルタイム視聴ができずに77年の再放送
で初めて見たのだが、おおとりゲンとトオルが美山家に居候する
形でMACがOPでは登場するものの劇中では存在すらしないので
不思議に思っていた。
まぁ改めてOPを撮り直す余裕もなかったのだろうが。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
北口榛花は やり投げ選手なのだが
先日日本プロスポーツ大賞の授与式典が行われ、パリ五輪の陸上
女子やり投げ金メダルの北口榛花が大賞を受賞した。
68年の第1回以来女性アスリートが受賞したのは87年の岡本綾子
以来で陸上競技からは初の快挙だが、五輪のメイン競技の陸上でパ
ワーが必要とされる投擲競技での金メダル獲得は素晴らしい快挙だ
から受賞は当然だろう。
ちなみに投擲競技での金メダルといえば男子ハンマー投げの室伏
広治だけだから、こういった事を考慮しても北口の快挙が分かるだ
ろうし今年行われる世界陸上の目玉になるはずだ。
ところがマスゴミにとって北口は やり投げ金メダリストではない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
昨日と今日どっちが寒い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/68/eb81cb0edbad30f569f2a1e76534d939_s.jpg)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
溝呂木眞也はヨミ?
今から20年前にOAされたウルトラマンネクサスEp18はガルベロ
ス編の後編ともいえるのだがネクサスとガルベロスの戦いは僅かで、
残りは溝呂木の過去が語られたり執拗に西条凪を闇の方に引きずり
込もうとする展開だ。
なにせネクサスと対峙したガルベロスは前回の戦いで嚙みついた
左腕の傷が癒えていないのを見て念力でダメージを再発させるが、
凪に後ろから銃撃された事でシールドが解けてオーバーレイシュト
ロームであっさり倒される。
こうしてみると今Epではネクサス対ガルベロスは添え物で、むし
ろ溝呂木の過去や闇のデュナミストとしての能力が疲労されている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
井上尚弥が驚異的と分かるフルトン王座復活
日本時間の2月2日午後にラスベガスのTモバイルアリーナで行わ
れたWBCフェザー級タイトルマッチで、元WBC&WBO:Sバンタム
級王者スティーブン・フルトンが王者ブランドン・フィゲロアに3
ー0の判定勝ちでタイトルを奪取し2階級制覇を達成した。
試合は王者が前進するのに対しフルトンが捌く展開に終始しフル
トンのフックやアッパーが次々にヒットするものの、ヤマ場のない
単調な内容で試合が終わり116-112×2・117-111の3-0と快勝。
両者はSバンタム級王者時代の21年にWBO王者フルトンが、WBC
王者フィゲロアに116-112・116-112・114-114の2-0でフルトンが
勝っており返り討ちという形になった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
モスラ絡みの悪人は全滅する
一昨年公開されたゴジラ-1,0や16年公開のシン・ゴジラなど、
04年のFINAL WARS以降のゴジラ作品には悪人が登場しない。
こちらで言う悪人とは劇中で何らかの悪事を働くキャラで
東宝特撮作品の最初に登場したのは厳密に言えばゴジラの逆襲
に登場する囚人で、ゴジラが接近していた事から灯火管制の中
護送中の囚人が脱走を企て失敗して車を炎上させゴジラを上陸
させてしまう。
基本的に怪獣というのは人類にとって脅威なのでゴジラ・ラ
ドン・バランなどには悪人が登場しなかったが、61年のモスラ
にはジェリー伊藤が演じる悪徳興行師クラーク・ネルソンが登
場し彼こそ最初の悪人キャラだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
もうすぐスーパーボウルだが
日本時間の2月10日午前中にニューオリンズのシーザーズ・スー
パードームで、3連覇を狙うAFC王者カンザスシティとNFC王者フィ
ラデルフィアがNFL王座決定戦スーパーボウルで激突する。
TV中継は日テレG+、配信はDAZNになっているので残念ながら
個人的に加入してないので見られない。
思えば昭和の時代はTBSが月曜ロードショーの枠で録画中継した
り日本TVが午前中に生中継していたのが90年代あたりからNHKの
BSになっていたのだが、21年あたりからBSが中継を取りやめ前述
した日テレG+とDAZNのみになっているのを考えると随分縁遠く
なってきたなと実感する。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日は子どもまつりで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c2/4237568098654731b0780be1867f19d5_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
男子テニス・デビス杯・日本イギリスに勝って2回戦進出
一昨日から兵庫のブルボン・ビーンズドームで行われていた男子
テニス・デビス杯予選1回戦で、日本は3勝2敗でイギリスに勝って
9月に行われる2回戦進出を決めた。
昨日のシングルス・ラバー1では西岡良仁がビリー・ハリスに
ストレート勝ちしたものの、ラバー2では錦織圭がジェイコブ・
ファンリーにストレート負けし1勝1敗で2日目を迎える。
ダブルスのラバー3は綿貫陽介&柚木武ペアが元世界ランク1位の
ジェイコブ・ファンリー&ニール・スクプスキ組に6-7・6-7と2
セット共タイブレークで落とすが、ラバー4で西岡がファンリーに
ラバー5で錦織が共にストレート勝ちして3勝2敗で勝ったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
プロ野球キャンプスタートなのにワクワク感がないのは
今日2月1日はプロ野球のキャンプインの日で12球団が一斉にキャ
ンプを始めるわけで、20世紀の頃までは2月1日を待ち遠しく感じて
いたしワクワクした感じでスポーツニュースのキャンプレポを楽し
みに見ていた。
それが21世紀に入った頃からTVのスポーツニュース自体を見なく
なっているし、我が家ではスポーツ紙を22年2月いっぱいで契約を
解除している事もあって待ち遠しかった感がない。
その最大の理由は鍛える場というより調整の場という感じになっ
ており現地で見る分にはいいが、TVやスポーツ紙を通して見るとバ
イアスがかかった感じで面白味がないのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
NHKBS8KでウルトラQ4Kリマスター版が放送されるようだが
NHKはBS8Kで2月3日からウルトラQを1日7話づつOAするらしい。
ウルトラQはモノクロ作品のため民放地上波での再放送は難しい
ようで、87年夏にTBSが関東ローカルで深夜に泉麻人のウルトラ倶
楽部という番組内でウルトラセブンと共に再放送されたのが最後か。
その後は90年頃にNHKのBS‐2や03年にもCSのファミリー劇場で
OAされているが、BSやCSの草創期に看板コンテンツとしてOAさ
れたのだろう。
そして11年にWOWOWがハイビジョンリマスター版をOAしただ
けでなく、13年には着色しリマスター作業を行った総天然色リマス
ター版がOAされている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )