ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
今日でカルタの練習終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/81/764d196c6cf066c46dce993734b7d33c_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ホークスがFA補強に失敗しても
2年連続日本一を達成した今年のホークスだがレギュラーシーズンは優勝したライオンズに6,5ゲーム差を付けられて2位に終わった事からFA補強を目指したのだが、野手の目玉であるライオンズの浅村栄斗をイーグルスに持って行かれただけでなく今のところ西勇輝の獲得も微妙な情勢になっている。 またドラフトでも1位指名した報徳学園の小国海斗や立命館大の辰巳涼介を抽選で外すなどしたため、マスコミから‘補強失敗’とネガティブな報道をされているが果たしてそうだろうか? 現在のホークスに必要なのは衰えを見せ始めている内川聖一や、松田宣浩らの後釜を担える右打ちの強打者だと思われる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
惑星大戦争とSPACE BATTLESHIPヤマト
先日WOWOWでOAされた惑星大戦争を改めて見た時に思ったのは、SPACE BATTLESHIPヤマトとの相似感だ。 木村拓哉が古代進を演じたヤマトは公開当時は大いに話題になったものだがTV版の26話分を138分にまとめるのは難しいとも思われた一方、77年のアニメ劇場版が上手くまとめられているのと比べると製作サイドの意欲の違いや目の付け所の違いを痛感するものだった。 実写版ではガミラス包囲網を突破して地球を出発しワープ航法を確立してイスカンダルに向かい、イスカンダルに上陸して超科学技術を入手して地球に帰還するという流れになっていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
緒方孝市監督は、もっと評価されるべきだが
今年のプロ野球日本シリーズはホークスが2年連続日本一で幕を閉じたのだが、CSやシリーズではホークスの工藤公康監督の打つ手がズバズバ当たった事からレギュラーシーズン中の批判はどこかに飛んでしまった感じだ。 一方で悲惨なのがセ・リーグ優勝3連覇を果たしたものの日本シリーズでホークスに敗れたカープの緒方孝市監督で、一昨年は日本シリーズでファイターズに敗れると昨年はCSでベイスターズに敗れて日本シリーズにすら出場できず今年も一昨年同様に敵地3連敗から失速する形で4連敗しての敗退だけに風当たりも強い。 かつてオリオンズ、ブレーブス、バファローズで8度のパ・リーグ優勝を果たしながら日本シリーズで全て敗れた西本幸雄をメディアは‘悲運の名将’と言っていたわけだが、弱小といわれたブレーブスやバファローズをリーグ優勝に導いた手腕は特筆するべきで‘悲運’と語る方が失礼だろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
急遽カルタの練習試合になり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/79/c1cecc4c6ac097291d0490ca7cae943d_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
昭和最後の取り組みから30年
今から30年前の今日88年11月27日は大相撲九州場所の千秋楽で、53連勝中だった横綱・千代の富士が大乃国に敗れて最終的に双葉山の69連勝に届かずに終わった。
立ち合いに鋭く踏み込んで千代の富士得意の左上手を取らせない体制から一気に寄り立てると、焦った千代の富士が右下手投げで反撃したところに左から押し潰す形で寄り倒したのだった。
ご存知のように この年は9月19日に昭和天皇が吐血&下血をして重体になり妙にざわ付いた中で千代の富士は3場所連続優勝を果たしおり、この九州場所でも14連勝で既に優勝を決めた中での千秋楽結びの一番だったのだが結果的に昭和最後の一番となったわけである。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
宇宙からのメッセージと惑星大戦争
先日WOWOWで初めてスター・ウォーズ/最後のジェダイがOAされたのに続き、一昨日は和製特撮映画の世界と題して東宝の惑星大戦争と東映の宇宙からのメッセージがOAされていた。 77年と78年の作品でスター・ウォーズの公開を控えて製作された2作品だが、まぁハリウッドのスター・ウォーズと比べると差があるのは当然ではあるものの共に両会社の持ち味が十分?発揮されており興味深くはあった。 惑星大戦争の特撮は中野明慶で監督が福田純、宇宙からのメッセージは特撮が矢島信男で監督は深作欣二という共に会社を代表するスタッフによって作られているしキャスティングもちゃんとした俳優を起用している。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
3度目のネモトOB&OG会を迎え
先週の月曜日は私が働いていた蒲田の店・ヘアーサロンNEMOTO3度目のOB&ÒG会が行われていた。 NEMOTOのOB&OG会の話は92年頃に当時支店の店長をしていた義さんがその話をしていて95年の10月9日あたりに行ったようだが、残念ながら第2月曜日で日帰りになっていた事と北九州支局の講習があったので欠席していた。 それからOB&OG会の話は全く聞かなくなっていたのだが、今から8年前の10年5月に‘11月に師匠の還暦祝いを兼ねたOB&OG会を行います’という旨の案内状が来て一にも二にもなく出席を表明したのだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
貴景勝の初優勝に思う事
今年最後となる大相撲九州場所は今日が千秋楽となり12勝2敗で並んでいた小結・貴景勝と大関・高安の優勝争いは先に登場した貴景勝が錦木に はたき込みで勝ったのに対し、結びの一番で高安は御嶽海に すくい投げで敗れて3敗となり優勝決定戦を待たずに貴景勝の初優勝が決まった。 小結での優勝は00年の魁皇以来で初土俵から26場所目の優勝は曙と並ぶ4番目の記録という話題尽くしの貴景勝の初優勝となったのだが、更に所属していた貴乃花部屋が10月一杯で閉鎖になり千賀ノ浦部屋に移籍して最初の場所など話題になる要素満載だった。 小結という地位は三役とはいえ前頭上位と同様に場所の前半から横綱や大関など上位力士と対戦するため調子に乗りづらいケースが多く、ゆえに中日を迎えた時点で2・3敗はするので優勝争いをするには厳しくなるわけだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ホログラフィを使った誘拐犯罪・ジャガーの眼は赤い
今から50年前の今日68年11月24日にOAされたのが怪奇大作戦11話・ジャガーの眼は赤い。 ホログラフィを利用した少年誘拐事件で誘拐の小道具となるサングラスをプラモデル屋で手渡すのが、ウルトラセブンのサンドイッチマンというのはスタッフのお遊びか。 野球をして遊んでいた内藤太郎と健二の兄弟は帰りに新装開店のプラモデル屋を覗くと、ウルトラセブンのサンドイッチマンから手製のサングラスをもらってかけたら目の前にグランドキャニオンの風景が広がるのだが直後に弟の健二が洞窟から現れた赤い眼を光らせたジャガーの姿を見た直後に太郎が姿を消す。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東京で好きな場所は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/5b/5ea5f48cdbc82070d86b321a96802ac8_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
エキシビションゲームを真剣勝負と偽ってはいけない
先週終了した日米野球は日本代表が5勝1敗でMLB選抜に勝ち越したわけだが、東京五輪に向けた強化試合という位置付けの日本代表に対しエキシビションゲームという位置付けのMLB選抜の違いが出た形だ。 基本的に日米野球というのはMLBサイドからすればエキシビションという位置付けだろうが、今から40年前に来日したシンシナティ・レッズ相手に2勝しかできなかったのだから隔世の感が強いので日本野球のレベルが上がっているのは間違いない。 エキシビションといえば一時開催が危ぶまれた大晦日の格闘技イベント・RIZINで行なわれる那須川天心-フロイド・メイウェザー戦が‘エキシビションで’という約束の下に契約成立したとの事。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |