速報!甲子園への道は意味があるのか?

 東京五輪が近くなり来週からは五輪関連番組が一気に増えるのだ
ろうが、忘れてはならないのが東京五輪閉幕の翌日から始まる夏の
甲子園で順調にいけば明日には例年通り沖縄の代表が全国最初に決
まる。

 多くの高校野球ファンは人気校の勝ち進みだけでなく自らの母校
がどこまで勝ち進むかといった興味もあるだろうから、個人的に夏
の甲子園だけを見るよりは予選からの戦いぶりをチェックする事が
夏の甲子園を更に楽しむ事ができると思う。

 そこで予選からの結果をチェックできる番組として速報!甲子園
への道が重宝していたし楽しみにしていたのだが、ここ10年来ご無
沙汰気味になっている。

 最大の理由は放送時間が遅過ぎる事で以前は23:30ぐらいからの
OAだったのが早く始まる日でも日付が変わった0:20からなので、
当日の結果が分かってないのなら眠い目をこすりながらという事も
できるし録画してという手もある。

 しかし今はネットで速報が流れるため既に結果を知っているのだ
から正直言って紹介される当該校の関係者は映像が見られるという
事で興味があっても、その他の視聴者達には夜中に見るか録画して
まで見るような事はないだろう。

 また今年で言えば7月23日からになるわけだが福岡は6日から開幕
しているので23日は準々決勝の日だから、合計3日間しかOAされな
いという事になる。

 こういった番組の嬉しいところは普段見る事ができない学校同士
の試合映像を見られるのだがベスト8からだと、ほとんどの試合を
見る機会がなくなるわけだ。

 せめて予選期間中には18:30前ぐらいからのローカルニュース枠
を削ってOAするか、サブチャンネルでやるかBS朝日で18:00ぐら
いからOAするかTV局には工夫して欲しいと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 理容学校のス... モロボシ・ダ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。