ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
高校ラグビー&サッカーは動画で見る時代
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nishinippon_nsp/sports/nishinippon_nsp-2001036776
今日花園ラグビー場で行われている高校ラグビーの準決勝が行わ
れ、第1試合は春の選抜と七人制で優勝している報徳学園が天理に
26-12で第2試合は東福岡が京都成章に45-17で勝ち7日の決勝に
進出した。
両校は選抜決勝で対戦する予定だったが東福岡がコロナ禍で出場
辞退となって幻の決勝だっため、ようやく決勝戦で対戦ができるの
で雌雄を決して欲しいと思う。
さて以前からコチラでは高校ラグビーが決勝戦以外見られないと
いう記事を度々上げており、地上波では実況するMBS放映圏内以外
は今年も決勝戦しか放送がないのが実情である。
ところが最近はありがたい事に動画配信で見る事ができるように
なったので、東福岡の6大会ぶりの決勝進出も仕事の合間に見られ
たし何より準々決勝の報徳学園ー東海大仰星戦の好ゲームも見られ
たわけだ。
高校サッカーも然りで福岡では福岡県代表と佐賀県代表が敗退す
ると地上波中継がなく、昨年は九州勢の大津がベスト8に残りなが
ら準々決勝の中継は見られなかった。
もともと高校サッカーに関してはPK戦が長引くと途中で放送終了
というケースが度々あったのだが、最近はネットの速報で動画まで
見られるようになっており昨日の準々決勝も見る事ができ東山ー日
体柏戦が‘続きはTVerで’とやっていたわけでTVerで決着が付くまで
見る事ができたのだ。
昭和の時代の高校サッカー中継は地元が敗退しても好カードだと
中継があったのだが最近はなくなっているし、高校野球のような一
箇所集中開催ではなく分散開催でサッカーやラグビーも同じ日に一
つの回戦を終えてしまうため全試合を見る事はできない。
しかし動画で見られるようになると話は違うわけで、こうなると
TV中継は必要なくなる事を実感する今日この頃だ。
« 改めてゴジラ... | ショッカーラ... » |
時代遅れでテレビ局が自分達が現状を見えてないのでは?
福岡の場合は県勢が敗れると年末に遭った番組の再放送ばかりですから、それよりも高校サッカーの方が視聴率取れると思うのですが。
40分ハーフもTV中継向きにした部分もあるようですから。