東海大相模、鹿児島実が8強入り=履正社は初の準々決勝-選抜高校野球(時事通信) - goo ニュース
今日でベスト8が決まる。
第1試合は初戦で守り勝った履正社と打ち勝った九州学院の対戦だが、履正
社打線と九州学院・大塚の復調がカギを握る。
ちなみに九州学院は選抜では過去3度とも初戦を突破したものの2回戦で敗
れているし、戦後 熊本勢は大阪勢に勝ってないというイヤなジンクスに挑戦と
なる。
第2試合は報徳の田村を打ち崩した城南が鹿児島実に挑む。
野田も初戦では10安打を浴びているだけに付け入るスキがあるか。
第3試合は一昨年の神宮大会決勝の再現。
この時は大垣の葛西が登板していて前半リードを許した大垣が終盤逆転勝ち
している。
今回は葛西対相模打線が焦点になるのだが、前年夏も相模は岐阜代表の
土岐商に勝ってのベスト8になったので縁起がいいと思えるか?
第1試合:履正社 8-2 九州学院
九州学院は履正社の先発・飯塚を攻め1回はノーアウト1塁から2アウト3塁、
3回はノーアウト1塁から1アウト2塁としたものの得点できず。
特に3回は2塁ランナーがショートゴロで3塁に走りアウトになった後に内野
安打が出るなどチグハグ。
履正社は3回に先頭の8番が初ヒットを放ち1アウト2塁から1番の2ベースで
先制、なおも1アウト満塁と攻め立てたが大塚が凌ぐ。
しかし4回に2本のヒットで1アウト1・3塁から9番のスクイズと1番のタイムリー
で2点を追加すると、5回にも3安打に四球を絡めて2点追加し5-0とリードを
広げる。
九州学院は6回に3番がエラーで出塁すると相手の野選などで1アウト1・2塁
から6番のタイムリーで1点を返し更に満塁と攻め立て8番のレフトライナーで
2塁ランナーが飛び出して併殺になる前に3塁ランナーが還る珍プレーで2点目が
入った。
その裏を3人で抑え7回も1アウト1・3塁のピンチを凌ぐなど流れを引き戻した
かに思われたが、飯塚が1本づつヒットを打たれたものの流れを渡さず8回に
エラーからタイムリーと3ベースで決定的な3点を追加し逃げ切った。
投手力の差がモロに出た形になったが3回まで九州学院が飯塚の立ち上がりに
得点できなかったのが響いた。
第2試合:城南 2-7 鹿児島実
1回に鹿実はノーアウト1塁から1アウト2塁とチャンスを広げ4番の右中間の
大飛球をセンターから好捕されて先制できなかったが、2回に2アウトから4連打
で2点を先行すると5回には2ベース・3ベースを絡めた4安打で3点を追加し
5-0とリードを広げる。
5回まで2安打に抑えられていた城南だったが6回に2つの四球で1アウト1・3塁
から結果的にダブルスチールとなる走塁で1点を返すと3安打に暴投で2点目を
挙げる。
しかし鹿実も6回に3安打に暴投などを絡めて決定的な2点を追加し、最終的に
15安打を竹内に浴びせて快勝した。
第3試合:東海大相模 13-5 大垣日大
相模は初戦で好投した庄司ではなく同じく左の長田が先発。
1回に大垣は長田の立ち上がりを攻め1番がヒットで出塁すると四球などで2アウト
1・2塁から5番のタイムリーで先制する。
ところが相模は その裏に2安打と死球を絡めて満塁から6番が走者一掃の
3ベースと7番のタイムリーで4点を挙げて あっさりと逆転。
2回にも連打で出塁したランナー2人を4番の2ベースで返し6-1、更に4回にも
4連打で2点を追加するなど5回までに9-1と大量リード。
大垣は6回に2ベースを挟んだ3連打から反撃、長田をKOし庄司も攻めて暴投と
タイムリーなどで4点を返すが、7回の1アウト満塁で得点できず。
相模は7回、8回にも2点づつ追加する20安打の猛攻で圧勝した。
大垣は葛西がベストコンディションを作れずに乱調だったのが痛かった。
とはいえ相模の機動力を絡めた強打は迫力満点だった。