goo blog サービス終了のお知らせ 

高校の授業参観に行って来た

 今日4月29日は昭和の日で祭日だが、次男の通う高校では進路説
明会を兼ねた授業参観が行われたので営業開始時間を1時間遅らせ
て久しぶりに出かけてきた。

 長男の頃から高校の授業参観には行ってなかったのだが次男が
入学してからは、コロナ禍のおかげで三者面談の時以外行く事が
なかったので久しぶりに出かける事にしたわけで今日は朝から激
しい雨が降っていた事もあり次男を8:00過ぎに送って行ったつ
いでに駐車場で時間まで待って教室まで行ったわけだ。

 息子達の通っている高校は教室棟が離れているので、通常なら
息子が入り口付近で待っているのだが今日はホームルームなので
当然迎えはいないため少しばかり迷う事に。

 とりあえず8:55に教室に辿り着いてほどなく授業が始まり、
参観科目は現国。

 中学では担任が担当する科目だが次男の担任は数学なので珍し
く違う一方、参観していると通常の黒板だけでなく電子黒板を使
用しながらの授業だからYouTubeの映像も流しながら行うなど我
々の時代とは全く違う。

 中学の頃などはザワザワした雰囲気もあったのだが、さすがに
高校では静かなもので落ち着いた雰囲気。

 参観していると小3の時から同じクラスの両親と久しぶりに会っ
たので、参観しながら近況話などをしていたが私が脳幹出血明け
という話をすると当然ながら驚かれていた。

 それにしても電子黒板を使いながらの授業は分かりやすそうで、
我々の時代に黒板にダラダラ字を書いて呪文のような説明をする
最悪の授業内容ではないのが妙に羨ましいものがあった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 不遇の才能・... 日本柔道重量... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。