ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
09オフ会・カラオケ レポ
今回利用したカラオケ店は新宿のパセラ。
‘かつて87年に半年だけジャイアンツに在籍した投手の名前だ’ と早速
マニアックなネタが登場する。
ここを紹介してくれたのがメンバーの小怪獣・千花さん。
‘ヒーロー系の歌が多いですよ’との事。
実際に歌本を見ると 確かに多い。
予約時間が3時間と余裕があったが時間が惜しいので早速私が ‘宇宙
猿人ゴリなのだ’を熱唱。
特にゴリとラーのセリフのやり取りが大受けしたようだ。
それを合図のようにメンバーが入り乱れて普段聞く事のできない歌が歌
われる。
他の方々が主題歌を中心に歌われるので私は得意のエンディング &
挿入歌ばかりを歌った。
例えば快傑ライオン丸の主題歌‘風よ光よ’が歌われた後、私が挿入歌
の‘ライオン丸のバラード・ロック’を歌うなど。
古い作品では仮面の忍者・赤影の‘忍者マーチ’や‘ジャイアントロボ’
‘狼少年ケン’なども歌われた。
ただウルトラ好きの集まりなのに、意外にもウルトラ系はウルトラマン
エースが歌われたぐらいで、なかなか出てこなかった。
ちなみに私が歌ったリストは主に
‘ハカイダーのテーマ’
‘サブローのテーマ’
‘プロフェッサー・ギルのテーマ’
‘兄さんのロボット’byレッドバロン
‘ヤマトタケシの歌’byレインボーマンなどなど
笑ったのが1曲キャンセルになったので私の‘死ね死ね団の歌’
が繰り上がり‘死ね、死ね、死ね’と連呼したタイミングで追加
注文した飲み物をスタッフが入ってきたため怪訝な顔をされた事。
みなさんパワフルで作品のムード満点の歌い方をされていた。
‘やはり挿入歌は作品を表してますよね’とは、別の挿入歌を歌われていた方。
途中2人が退席されたので中〆で全員でウルトラセブンを大合唱。
ラストは これまた全員でULTRA7を大合唱して終わった。
個人的には まだまだ歌いたい曲が20曲はあったが、次回の楽しみにして
おこう。
特に‘宇宙猿人ゴリなのだ’‘死ね死ね団の歌’‘ヤマトタケシ
の歌’‘サブローのテーマ’などはエネルギーを急激に消耗する
ので考えないと・・・・・
« 09東京・富山... | 09東京・富山... » |
とても楽しい時間を過ごすことができました。
こーじ様の熱唱はやはり凄かったですね。
もちろん他のみなさまもお上手でしたけれど。
そうですね、挿入歌とか副主題歌を歌うという選曲もまたよかったですね。
こうして聞くといろいろな歌があり、特撮番組があったのですね。
この日は戦隊物や等身大ヒーロー物が多かったですかね。
確かに「ウルトラシリーズ」があまり歌われなかった・・・。
これはちょっと謎だったかな(笑)。
また次回もカラオケに行きたいですね。
いやいや皆さん方ホントに上手です。
お分かりのように私は主題歌を殆ど歌わないのですよ。
ウルトラは挿入歌というのが意外に少ないですし、
誰でも知っている歌というのは歌いづらいところがありますのでね。
次回もカラオケに行けるよう昼食会にしましょう!
今度は怪獣映画系もチャレンジしましょうか?