ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
帝京はジンクスを破れるか?
今日は夏の甲子園の組み合わせ抽選日。
昨年は、夏の大会3連覇を目指す駒大苫小牧と春夏連覇を
目指す横浜。準優勝の清峰。
怪物・中田翔を擁する大阪桐蔭に、春2回戦敗退の雪辱を期す
智弁和歌山、選抜で横浜を追い詰めた八重山商工。
そして選抜で延長引き分け再試合を戦った早稲田実と関西など
名のある学校が多く華やかだったが、今年は本命なき大会と言わ
れている。
そんな中で私が注目したいのが、帝京だ。
ピッチャーだけでもエース級を3人擁しているだけでなく、昨
年など智弁和歌山とのQファイナルでは9回にピッチャーを引っ込
めて総攻撃で4点差を大逆転し4点リードしたものの、その裏に逆転
サヨナラをくった雪辱を期しているだろうと思われた。
その帝京は初戦が駒大岩見沢ながら2回戦が大阪桐蔭を破った
金光大阪、3回戦では智弁和歌山ー仙台育英の勝者あたりと対戦と
いう死のグループに入った。
こうなると気になるのが、選抜ベスト4の呪い。
これは選抜でベスト4で敗退したチームが夏優勝したのは、桑田・
清原が3年だったPLだけ。
春夏連続ベスト4は、82年の中京(現・中京大中京)のみ。
78年以降を記すと ※は1回戦不戦勝
78年:桐生・2回戦敗退 箕島・3回戦敗退
79年:PL学園・予選敗退 東洋大姫路・予選敗退
80年:広陵・ベスト8敗退 丸亀商・予選敗退
81年:倉吉北・予選敗退 上宮・予選敗退
82年:中京・ベスト4 横浜商・予選敗退
83年:東海大一・3回戦敗退 明徳義塾・予選敗退
84年:都城・3回戦敗退 大船渡・1回戦敗退
85年:PL学園・優勝 池田・予選敗退
86年:岡山南・予選敗退 新湊・2回戦敗退※
87年:東海大甲府・2回戦敗退※ 池田・2回戦敗退
88年:宇都宮学園・3回戦敗退 桐蔭学園・予選敗退
89年:京都西・2回戦敗退 横浜商・予選敗退
90年:東海大甲府・予選敗退 北陽・予選敗退
91年:国士舘・予選敗退 市川・ベスト8
92年:天理・ベスト8 浦和学院・予選敗退
93年:国士舘・予選敗退 駒大岩見沢・予選敗退
94年:PL学園・予選敗退 桑名西・予選敗退
95年:今治西・予選敗退 関西・3回戦敗退
96年:岡山城東・予選敗退 高陽東・ベスト8
97年:報徳学園・2回戦敗退 上宮・予選敗退
98年:PL学園・ベスト8 日大藤沢・予選敗退
99年:PL学園・予選敗退 今治西・予選敗退
00年:国学院栃木・予選敗退 鳥羽・3回戦敗退
01年・関西創価・予選敗退 宜野座・2回戦敗退
02年・関西・予選敗退 福井商・予選敗退
03年・徳島商・予選敗退 東洋大姫路・予選敗退
04年・社・予選敗退 明徳義塾・3回戦敗退
05年・神戸国際大付・予選敗退 羽黒・予選敗退
06年・岐阜城北・予選敗退 PL学園・予選敗退
07年・熊本工・予選敗退 帝京・ ?
ベスト4に入った60校中、半分以上の37校が予選で敗退して
いるのだ。帝京はジンクスを破れるか?
なお私のベスト8予想は、
今治西 帝京 大垣日大 広陵 京都外大西 高知
常葉菊川 福井商
としているが
昨年は、夏の大会3連覇を目指す駒大苫小牧と春夏連覇を
目指す横浜。準優勝の清峰。
怪物・中田翔を擁する大阪桐蔭に、春2回戦敗退の雪辱を期す
智弁和歌山、選抜で横浜を追い詰めた八重山商工。
そして選抜で延長引き分け再試合を戦った早稲田実と関西など
名のある学校が多く華やかだったが、今年は本命なき大会と言わ
れている。
そんな中で私が注目したいのが、帝京だ。
ピッチャーだけでもエース級を3人擁しているだけでなく、昨
年など智弁和歌山とのQファイナルでは9回にピッチャーを引っ込
めて総攻撃で4点差を大逆転し4点リードしたものの、その裏に逆転
サヨナラをくった雪辱を期しているだろうと思われた。
その帝京は初戦が駒大岩見沢ながら2回戦が大阪桐蔭を破った
金光大阪、3回戦では智弁和歌山ー仙台育英の勝者あたりと対戦と
いう死のグループに入った。
こうなると気になるのが、選抜ベスト4の呪い。
これは選抜でベスト4で敗退したチームが夏優勝したのは、桑田・
清原が3年だったPLだけ。
春夏連続ベスト4は、82年の中京(現・中京大中京)のみ。
78年以降を記すと ※は1回戦不戦勝
78年:桐生・2回戦敗退 箕島・3回戦敗退
79年:PL学園・予選敗退 東洋大姫路・予選敗退
80年:広陵・ベスト8敗退 丸亀商・予選敗退
81年:倉吉北・予選敗退 上宮・予選敗退
82年:中京・ベスト4 横浜商・予選敗退
83年:東海大一・3回戦敗退 明徳義塾・予選敗退
84年:都城・3回戦敗退 大船渡・1回戦敗退
85年:PL学園・優勝 池田・予選敗退
86年:岡山南・予選敗退 新湊・2回戦敗退※
87年:東海大甲府・2回戦敗退※ 池田・2回戦敗退
88年:宇都宮学園・3回戦敗退 桐蔭学園・予選敗退
89年:京都西・2回戦敗退 横浜商・予選敗退
90年:東海大甲府・予選敗退 北陽・予選敗退
91年:国士舘・予選敗退 市川・ベスト8
92年:天理・ベスト8 浦和学院・予選敗退
93年:国士舘・予選敗退 駒大岩見沢・予選敗退
94年:PL学園・予選敗退 桑名西・予選敗退
95年:今治西・予選敗退 関西・3回戦敗退
96年:岡山城東・予選敗退 高陽東・ベスト8
97年:報徳学園・2回戦敗退 上宮・予選敗退
98年:PL学園・ベスト8 日大藤沢・予選敗退
99年:PL学園・予選敗退 今治西・予選敗退
00年:国学院栃木・予選敗退 鳥羽・3回戦敗退
01年・関西創価・予選敗退 宜野座・2回戦敗退
02年・関西・予選敗退 福井商・予選敗退
03年・徳島商・予選敗退 東洋大姫路・予選敗退
04年・社・予選敗退 明徳義塾・3回戦敗退
05年・神戸国際大付・予選敗退 羽黒・予選敗退
06年・岐阜城北・予選敗退 PL学園・予選敗退
07年・熊本工・予選敗退 帝京・ ?
ベスト4に入った60校中、半分以上の37校が予選で敗退して
いるのだ。帝京はジンクスを破れるか?
なお私のベスト8予想は、
今治西 帝京 大垣日大 広陵 京都外大西 高知
常葉菊川 福井商
としているが
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« ウルトラの製... | 休日レポ » |
一年目からいける、
どの球団がベスト?
関係ないけど どのうえ出てきたね。福留欠けても安心じゃなあい
ズバリ、ライオンズでしょう。
今現在若手のロングヒッター系が多いですからね。
ただ即戦力化といえば?がつきます。
荒削りの魅力はありますが、荒すぎるのも事実。
それにピッチャーへの未練もあるようですからね。
福留は絶対必要です。
堂上が出てきても一時的なだけですよ。
ベスト8、堅いのは高知ぐらい。
関東の常連校、常総、浦学もそれほどの評価は
していませんが、良い組み合わせに。浦学、例年
地力があると言われながら2回戦どまりだが、
今年は恵まれて?
故郷の今西も良い組み合わせだが、投手だけ。
あの打線では?
駒大、広陵、報徳も同ブロックだがどこが?
中田は投手では無理で、打者で行くと思うが
厳しいのでは?時間をかけてもものになるのか疑問。
高知の方が組み合わせに恵まれましたね。
浦和学院を買ってないのは86年以来夏は2回戦ボーイと
いう事です。
東福岡は初戦を突破したら後は・・・・ですね。
>屯田兵幸雄様
寺原は10勝っても10負けますよ。
貯金ができなければ意味がないです。
多村は、わりかしいい所で打ってますから成績以上の評価をしています。
少なくとも寺原と新垣のマスターベーションピッチャーからイライラさせられなくてすみますよ。
はっきり言って寺原は、いてもいなくても一緒です。