夏休みに入って最初の店休日である今日は子供会のレクレーショ
ンでスペースワールドに行く事になった。
子供会の夏休みレクレーションの遠征は一昨年の城島高原へバス
ハイクに行って以来で、今回は10:00に現地集合&昼食後に現地
解散というスケジュールだ。
ただウチの町内会は集合時間の15分ほど前に集まる傾向がある
ので、8:20に家を出るのだが意外に車が順調に流れスペースワー
ルド到着は9:40で集合地点には1組しか来てなかったし悪い事に
予報は晴れ所により曇りだったのが集合時間になると皿倉山に
雲がかかって雨が降り出したのだ。

幸い入園した頃には雨は上がり傘を持参してなかったのでホッと
したのだが、12:00昼食というスケジュールなので最初は3Dプラネ
タリウムに入ったり宇宙博物館で月の石や鉄隕石を見たりという
スケジュールだった。


昼食を済ませてからはスペースドームの中にあるミッション・トゥ
・マーズなどで楽しんだ後に、急流を流れるアトラクションの惑星
アクアに息子達と1時間ほど並んで乗る事になった。

傑作だったのは‘1時間近くも待って濡れるのはイヤ’と言って
いた次男が乗ったとたんに面白がって‘もう1回乗りたい’とねだ
っていたのには笑った。

子供達は絶叫系のジェットコースターは苦手なので観覧車などに
乗って若戸大橋を見るなど眺望を楽しんだり、超大型スクリーンを
誇るギャラクシーシアターで名探偵コナンを見たりして18:20ぐらい
まで過ごし最後の目当ての妖怪ウオッチショーに。


18:25に開催されるイベントスクエアに行くと既にびっちりと
人が場所取りをしており、女房が子供達を連れて土産物屋に行った
間に辛うじて座るスペースを確保したものの隣に水龍迷路神社と
いうミスト状の水を浴びるアトラクションだったので下が濡れて
おり濡れてない場所を確保するのが大変だった。

とりあえず19:00に妖怪ウオッチショーが行われ、終了後みんな
満足げにスペースワールドを後にしたのだった。