宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「十字架の聖パウロの言葉」

2023年10月19日 | Weblog

 

 

【新型コロナワクチン】つらい副反応は「良いこと」研究続々 
「効いている証拠です」とノーベル賞研究者

***

谷村新司さん
ワクチン3回目接種で副反応、後遺症に苦しむ
まれなウイルス性腸炎に感染
免疫力の急激な低下によるものとみられる 

***

65歳以上の人口35,892,427人の動向
ワクチン接種者33,344,065人(92.9%)
5回接種者26,080,421(72.7%)
6回接種者18,979,064人(52.8%)
7回接種者4,761,266人(13.3%)

回数を重ねるにつれアホの老人すら騙せなくなってきてるw
7回目接種開始から4週間経つが最終的には1000万人くらいか? 

***

7回も注射するなんておかしいと思わんのかね 

***

また副反応自慢とマウント?馬鹿馬鹿しい 

***

山上の母親って未だに統一の洗脳が解けないという話だけど
製薬カルトによるワク信の洗脳の深さも
それに劣らずだよなw 

***

2023/07/31 新型コロナワクチン接種後の健康被害、新に52件が認定

一部抜粋
25才 男性 突然死 認定
44才 男性 急性心筋梗塞 認定
26才 男性 致死性不整脈 認定
38才 男性 突然死 認定
52才 男性 急性心筋梗塞 認定
21才 男性 急性心筋炎 認定
38才 男性 心室細動 認定
38才 男性 心室細動 心肺停止 認定 

コメント

「無量寿仏の灌頂を授かる」

2023年10月19日 | Weblog


(赤い「フリー字)


無量寿仏に 礼拝や供養を捧げて
自己の胸の中央に赤い「フリー字」があって光を放ち、
その光が無量寿仏を招いて
自己の頭頂におられる無量寿仏が 手にする宝瓶から
自己に甘露を注がれて 自己の身体が内側から洗い出される様子を観じて誦します。

「オン・サルヴァ・タターガタ・アビセガタ・サマヤ
スリエ・フーム。」

「オン・アマラニ・ジウェンディヤ・ソーハー。」

 

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++


肩こりがとれる

肘の内側(曲がるところ)にペンで小さく十字を書く
所謂『気』を流すそうで数分で楽になった
眉つばと思っても構わないので是非 


***

うちの母親が昔からずっと、化粧水コットンで首を拭き取りまくるんだけど
「擦り過ぎて肌傷めそう!」と言うと、
「運気悪い時は首を綺麗にすると良い」

「運が悪い時は首がめちゃくちゃ汚れてるから!」と言い出してビックリした
母独特のおまじないかもしれないけど、昔はそういった言い伝えなどがあったのかな?

女性は足のカカトがガサガサの時、
恋愛運が落ちてるから磨くと良いっていうおまじないもあるみたいだし
私もちょっと信じて首拭き取りまくってる 

***

新しい靴をおろす時に、
靴底にツバをペッペッてつけて、怪我しませんように。
無事に家に帰って来られますようにってお祈りする。

効果があるかどうかはわからないけど、
昔から母がしてたから、私もしないと怪我しそうで怖くてやめられない。笑 

***

 

 

コメント

「慈発生菩薩の加持を授かる」

2023年10月19日 | Weblog

 

(慈発生菩薩)

礼拝や供養を捧げて

右手をかざして 人差し指と親指の先を付けて輪を作って誦します。

「ナマー・サマンタ・ブッダーナーム
オン・マハー・マイトリヤ・ビュドガタ・タム・スヴァーハー。」

 

「八大怖畏や十六難を免れる事や 福寿や知性の増長を授かる」


ターラ菩薩に礼拝や供養を捧げて誦し、
八大怖畏や十六難を免れる事や 福寿や知性の増長を授かります。

「ラ(Lの発音)マ・ジェツン・パクマ・ドロル(Lの発音)マ・イ
トゥクジェ・チェンポ・ジェス・ゴンゼ・ラ(Lの発音)
ダクダン・タイェ・セムチェン・タムチェ・クン
レ(Lの発音)ンゲン・ドリブダク・ツォクニ・ゾクパ・ダン
ジャムダン・ニンジェ・チャンチュブ・セムチョク・ジョン
デンスン・トンダン・テンジュン・センゲ・ドレ
ヤンダク・タウェ・ガングリギ・キャブパ・ダン
ナムキェン・クズィ・ゴパン・ニュルトブ・ショ

デマ・トブキ・ツェラブ・タムチェ・ドゥ
ダル(Lの発音)ダン・ジョルペ・テンチョク・ザンポ・ニェ
ツェソ・パル(Lの発音)ジョル・ロ(Lの発音)ドロ・ラブペル(Lの発音)・ズィン
ヤラブ・ドラメ・ンガン・ツル(Lの発音)・ラ(Lの発音)・ネペ
リクギュ・ブツァ・ペル(Lの発音)・ズィン・チョ・ノルグ
ル(Lの発音)クニ・パル(Lの発音)ギ・ジョルパル・ギェパル・ゾ

ジクチェン・ギェダン・チュドルク・ラ(Lの発音)ソクパ
ミトゥン・ノペ・ツォク・ナム・ズィワ・ダン
パクマ・キェニ・ドレンパ・ツァムギ・キャン
ドグ・サムパ・イズィン・ドルパ・ダン
タシ・ゲレ(Lの発音)ク・ヤルツォ・タルギェ・シン
ガンサム・ベメ・ル(Lの発音)ンギ・ドルパル・ショ

ユル(Lの発音)チョク・ヤンドゥ・キ・グパ・ズィ
デキ・クンゲ・ゾクデン・サルドゥ・ギェ
キェグ・ナム・キャン・プヌ・タルトゥン・ズィン
タクトゥ・チョクスム・ラ(Lの発音)マル・ズィンパル・ショ。」

 

「二十三堆曼陀羅の供養法」

 


曼荼羅供養のための仏具(ネットのショップで購入できます)と
生米、またはさざれ石などを用意して、
以下のように誦しながら 上の数字の順番に
各位置に少量ずつ生米、またはさざれ石などを盛ってゆきながら誦します。

23節の曼陀羅供養文を 1節誦すごとに一箇所盛って誦し、
1番~23番まで行います。」

(1)「ズィンカム・ウル(Lの発音)ワル・ギ・ウォ。」

(2)「オン・ヴァジュラ・ブミ・アー・ウン。」

(3)「ワンチェン・セルギ・サズィ。」

(4)「オン・ヴァジュラ・レケ・アーウン。」

(5)「チュヒ・チャンリ・コルユグ・ギコル・ワイ・ウス。」

(6)「リーギャル(Lの発音)・ポリ・ラブ。」

(7)「シャルル(Lの発音)・パグポ。」

(8)「ロ(Lの発音)ザム・ブリ(Lの発音)ン。」

(9)「ヌブバ・ラ(Lの発音)ンチョ。」

(10)「ジャンドラ・ミニャム。」

(11)「ル(Lの発音)ダン・ル(Lの発音)パグ。」

(12)「ンガヤブ・ダン・ンガヤブ・ザン。」

(13)「ヨ・ダン・ダン・ラ(Lの発音)ム・チョグ・ドロ。」

(14)「ドラミ・ニャンダン・ドラミ・ニャンギ・ダン。」

(15)「シャルドゥ・ラ(Lの発音)ンポ・リンポチェ。」

(16)「ロ(Lの発音)ルキン・ダグ・リンポチェ。」

(17)「ヌブトゥタ・リンポチェ。」

(18)「ジャンドゥ・ツンモ・リンポチェ。」

(19)「シャル(Lの発音)・ロル・マグポン・リンポチェ。」

(20)「ロ(Lの発音)・ヌブトゥ・コルロ(Lの発音)・リンポチェ。」

(21)「ヌブジャン・ドゥ・ノルブ・リンポチェ。」

(22)「ジャンシャル・ドゥテル・チェンポ・ブムパ。」

(23)「ナンギ・シャルドゥ・ニマ。」

(頂輪):「ヌブトゥ・ダワ。」


盛り終えたら 以下のように誦します。

「ダグザン・ル(Lの発音)ンガグ・イスム
ロ(Lの発音)ンチョ・ドゥスムゲ・ツォグチャ
リンチェン・マンダラ(Lの発音)・ザンポ
クンザン・チョパイ・ツォグチャ・パ
ロ(Lの発音)イ・ラ(Lの発音)ンナ・ラ(Lの発音)マ
イダム・コンチョグ・スムラ(Lの発音)・ブル(Lの発音)
トゥグジェイ・ワンギ・ゼナ・ダグラ(Lの発音)
ジンギ・ラ(Lの発音)ブトゥ・ソル(Lの発音)。」

コメント