宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「准胝仏母の加持によって癌が治ったケース」

2006年10月31日 | Weblog




(准胝仏母)


(  `m´) 「…最も簡単な 准胝仏母の加持を得る水の作り方で

         准胝仏母の像や仏画の前に 浄水を捧げて

         准胝仏母の眞言を108遍誦し それから飲んだり塗ったりする方法があるようです。」


「オン・シャレイ・シュレイ・ジュンテイ・ソワカ。」



(  `m´) 「…台湾の74歳の女性で 末期の肺癌で 頭部にも転移が始まり
           
          余命3ヶ月を宣告された状態で

          上の加持を与えられた水を毎日作って飲んでいた所

          癌が消えたという奇跡が起こったそうです。」
コメント

「アラーより慧徳の増長の加持を受ける」

2006年10月30日 | Weblog





コーランの「不信者たち (アル・カーフィルーン) 」を読誦する事で
自己の慧徳の増長と 罪の赦しが得られるとされる。


+++++++++++++++

○不信者たち
http://www.way-to-allah.com/jp/quran/109.htm


「言ってやるがいい。
「おお不信者たちよ

私は あなた方が 崇めるものを 崇めない。

あなた方は 私が崇めるものを 崇める者たちではない。

私は あなた方が崇めてきたものの 崇拝者ではない。

あなた方は 私が崇めてきたものの 崇拝者ではない。

あなた方には あなた方の宗教があり
私には 私の宗教があるのである。」

コメント

「腹ぺこの熊」

2006年10月29日 | Weblog
「チベットの童話に、地下で冬眠している
ネズミを採るのが好きな腹ぺこの熊の
お話しがあります。
この熊はあちらこちらで穴を掘り、ネズミを
見つけて叩いて気絶させ、それを殺した
ものだと考え、後で食べようと脇に置いて
おきます。
でもネズミは目を覚まし走って逃げます。
これに気づかず、この熊は別のネズミを
掘り出し、強く叩いてまた脇に置いておきます。
それから熊はもっと欲しくなります。
三匹目のネズミを探しますが、その間に二匹目は
目を覚まし走って逃げて行きます。
このパターンを何度も繰りかえし、最後には
手を握り締めているだけで、熊には何も
残されていないのです。」(タルタン・トゥルク)

わたくしが競馬や闘犬や闘牛など、動物を賭け事に
利用します事や見世物として利用する事に反対の
立場である事は以前よりもずっと変わりませんが、
中国の一部でコオロギを着色して一瓶ずつ露店で
販売し、その中の気に入ったものを購入して客が
互いが賭け合う姿を本日偶然見まして非常に驚きました。

客側も主催者側も実に真剣な態度でありましたが、
こうした事の際限ない繰り返しから得ているものが
本当にあるのかと考えてしまいました。
コメント (4)

自然な存在

2006年10月28日 | Weblog
「楽しくバランスの取れた生き方は、
存在の自然な応答です。
私達の心は他の人にも開いていくでしょう。
誠実さと感謝の気持ちは私達の本質的な
道徳となり、そして偽りやごまかしに
よって生活状況を悪化させたりはしません。
私達はもはや否定的パターンを生み出したり
せず、やがて問題は起こってこないでしょう。
私達はこの方法で徐々に目覚めへと進んで
ゆくのです。」(タルタン・トゥルク)

北ネパールあたりかと思われる地域の、
一つの貧しい家族の末子のウルガンという男児が
出家する事になり、僧院に入るまでの
ドキュメンタリーを見ました。

家庭にはテレビやガスコンロ、冷蔵庫などと
いうものはなく、人々の生活は肉体的な労働
が中心でした。
そして先進国の様な医療技術はなく、子供の具合
が悪くなるとシャーマンに診察してもらうという
環境でした。
街に出てようやく自動車やトラックが見られ
ましたが、日本ではとても走る事が出来ない様な
古く性能のあまりよくないもので、その屋根に
牧草を載せて走行していました。

彼らの一般的な生活環境は先進国ほど衛生や医療、
便利さに恵まれておらず、また時間感覚が異なって
おり、先進国の様に目まぐるしく社会や世相が
変化するなどという事もなく、大きな変化という
ものは恐らく数十年に一度など、そうした間隔で
ある様に思われました。

しかし生活は苦しくあっても、現在の日米にいる様な
精神を深く病んでいる様な人や、大きな抑圧を
抱えている様に見える人はおらず、また健康的な
印象を与える人が多く感じました。
便利さ、快適さの中で失われたものがある様に感じました。

***
http://www.cocoro-skip.com/bokin.htm
こちらのページの「クリックボタン」をクリック
されますと、スポンサーから日本点字図書館に
一円が寄付されます。10月末日までの様です。
コメント (2)

「文殊菩薩への祈願」

2006年10月27日 | Weblog






(  `m´) 「…特に人間関係の不和において悩んでいる時、
          文殊菩薩に この眞言を7遍誦して祈るのがよいとされています。」


「チョムダン・ダデジンシェグ・パドラ
チョムパ・ヤンダグ・パルゾン・パイサンギャ
クントゥ・ジグラ・チャグツェルロ
タドヤター
ディリ・チシュッタ・タスカラ・バドゥサイ
マチャラ・マチャラ・スヴァーハー。」
コメント

「全ての夢は同じ網から編み出される 」

2006年10月26日 | Weblog
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「ドリームキャッチャー」は、悪い夢を取り
除き、よい夢だけを寝ている間に届けます。
中央には小さな穴が開いていおり、よい夢
だけがその穴を通りぬける事が出来るのです。
そして朝日を浴びて、網にかかっていた悪い夢
は消えてしまいます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アメリカインディアンの間に伝わっている
クモの巣を模った「ドリームキャッチャー」を
偶然頂きました。
これは日本でも90年代頃から非常に知られる様に
なりました様に記憶しています。
現在は自作のための日本語のページもあり、
わたくしも自作に関して関心を抱いています。
http://homepage3.nifty.com/omura/
shugei/rope-shugei/dream-catcher/dream-catcher-1.htm

http://kyoto.cool.ne.jp/dreamcatcher21/newpage13.html
http://www.geocities.jp/lintszlo/dream.html

アメリカ国内でも販売されておりますのを
しばしば見かけますが、インディアンの手に
よる製作以外のものも増加しておりますため、
説明書に注意する必要が出てきました。
近年は香港製などもあり、安価でありそれでも
構わぬという方はよいのでしょうが、わたくし
個人はインディアンの手による製作のものが
最良かと感じます。
コメント

「ソロモンの環」

2006年10月25日 | Weblog



生き方や精神の持ち方を変えると手相も
変化する事が報告されていますが、反対も
またありきという事で手相を変化させます
方法も考案されています。

以前通信販売で見かけましたのは、数年間は
皮膚に残留するという手相用のインクでした。
そのインクを使用して良い手相に出来るとの
宣伝文句でしたが、購入した事もなく実際は
どの様なものか不明です。

またわたくしの手相には「ソロモンの環」と
いう様な相があります。
http://www.nurs.or.jp/~tesou/-soromon.htm
これは生来のものではなく、後天的なものです。

コメント (2)

精進スパゲティーレシピ

2006年10月24日 | Weblog
「山椒の粉」が入手出来ました。
ラベルには「JAPANESE PEPPER」の
表記もあります。

本日は山椒を加える和風スパゲティーを
作りました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
茸類 数種類 好みの量
スパゲティ 150~200g
オリーブオイル 適量
醤油 適量
レモン汁 適量
茹で汁 適量
塩 酒 適量
山椒粉 好みの量
刻み海苔 好みの量

1.スパゲティを茹で始めます。
2.茸類を刻み、海苔は細く切ります。
3.フライパンを熱してオリーブオイルを入れ、
茸類を軽く炒めて取り出します。
4.スパゲティーの茹で汁をフライパンに入れ、
レモン汁、酒、醤油、オリーブオイルを加えます。
5.アルデンテに茹で上げたスパゲティを
フライパンに入れ、山椒粉を加えます。
6.スパゲティーを皿に盛ったら先に取り出した
茸類を上に乗せ、更に刻み海苔を乗せて出来上がり
です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
スパゲティに山椒粉を加えたのは初めてですが、
爽やかな香りと味わいが楽しめました。
コメント

「揚げバナナ」

2006年10月23日 | Weblog

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
バナナ 4本
卵 一個
小麦粉 1カップ
バニラエッセンス 数滴
シナモン・砂糖 少々
植物油 適量

1.バナナは皮をむき、横半分に切る。
2.天ぷらの衣を作る要領で小麦粉と卵と
冷水を混ぜ、そこにバニラエッセンスを加えて
バナナの天ぷらを作る。
3.油で充分に揚げて、熱いうちにシナモンと
砂糖をまぶして出来上がり。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
揚げた後はバナナが柔らかくなり、またシナモン
とも非常に合いました。
ボリューム感のあるデザートです。

コメント (4)

「混迷の大陸」

2006年10月22日 | Weblog
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
北京五輪を控え、「和諧(わかい-調和のとれた)
社会」構築という胡錦濤政権が提唱する「理想」
の陰で行われている中国の人権蹂躙に国連難民
高等弁務官事務所(UNHCR)も調査を開始、
米国などが非難の声を上げ始めている。

映像はルーマニアの登山家、セルゲイ氏が
偶然撮影したものをルーマニア民放局が14日に
放映。

現場はエベレストに近いチョオーユー峰のベース
キャンプから見渡せる氷河。
映像は9月30日早朝、氷河の上を1列に並んで
ネパール国境のナンパラ峠に向かって歩いている約
30人の行列を見下ろすように撮影されている。

この事件について12日に中国当局は、兵士が違法
越境者に対し引き返すように説得したものの
「(抵抗したために)発砲した。正当防衛だ」との
公式見解を発表。1人が死亡、2人が負傷したと
している。

しかし映像が公開された事で、亡命者の約半分が
6~10歳の子供で、無防備な状態を背後から銃撃
された事が判明。
チベットの難民組織など複数の人権団体の情報を
総合すると、亡命者は全部で73人で、ネパールに
辿りついたのは43人。
その他は子供を中心に相当数が当局に拘束されていると
いう。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
実際の映像はこちらで見る事が出来ます。
http://www.youtube.com/watch?v=iDde
W2qhZ2M&mode=related&search=

また中共のチベット侵略とその後の大まかな
流れはこちらで解説されています。
http://www.tibet.to/mondai/mondai2.htm

今回はこうした公正な視点より撮影された映像という
動かぬ証拠が存在し、世界中にその蛮行をさらす
事になりましたが、かの政府による世界の目の届かぬ
所での拷問や虐待、不当な殺害はごく日常の事となって
おります事が絶えず報告されています。

現在は拘束されている方々の安否も不明ですが、
無事に亡命出来ます事を心から祈っております。
コメント (2)