
(白ターラ菩薩)
「那摩(なま)
大密度母聖衆前帰依(だいみつどもしょうしゅぜんきえ)
救度輪回母衆而発心(きゅうどりんねもしゅにほっしん)
大密至尊度母聖衆前(たいみつしそんどもしょうしゅぜん)
奉献外内秘密大マンザ(ぶけんがいないみつだいまんざ)
二諦双運界中息災害(にていそううんかいちゅうそくさいがい)
任運本智界中作分界(にんうんほんちかいちゅうさぶんかい)
本面自覚仏母親見礼(ほんめんじかくぶつもしんけんらい)
普尊具勝度母請賜福(ふそんぐしょうどもじょうしふく)
現有輪涅普賢供養雲(げんうりんねふげんくよううん)。」
「アー
大楽本円具三等持界(たいらくほんえんぐさんとうじかい)
自覚三身自性海王母(じかくさんしんじしょうかいおうも)
臨母紅白具韵文静相(りんもこうびゃくぐうんもんせいそう)
相好妙勝珍宝小鈴飾(そうこうみょうしょうちんほうしょうりんしょく)
三身眼睛観照三姿勢(さんしんげんせいかんしょうさんしせい)
二手顱刀挟持カザンガ(にしゅろとうきょうじかざんが)
二足右弯左伸蓮月上(にそくうわんさしんれんがつじょう)
三てん自性正賢百部住(さんてんじしょうしょうけんひゃくぶじゅう)
心間具五智慧五光界(しんかんぐごちえごこうかい)
界手不動具徳舞姿母(かいしゅふどうぐとくぶしも)
事成母等度母十万藍(じじょうもとうどもじうまんらん)
韵者如意月光光明母(うんしゃにょいがっこうこうみょうも)
大白傘等度母十万白(だいびゃくさんかいどもじうまんびゃく)
尊勝財続洛素光明母(そんしょうざいぞくらくそこうみょうも)
寒林母等度母十万黄(かんりんもとうどもじうまんこう)
自在勝戦光明懐聚母(じざいしょうせんこうみょうかいじゅも)
智慧母等度母十万紅(ちえもとうどもじうまんこう)
鎮住怖畏勝他救怖母(ちんじゅうふいしょうたきゅうふも)
怒容母等度母十万緑(どようもとうどもじうまんりょく)
部之主尊事業獲成就(ぶししゅそんじごうかくじょうじゅ)
薄伽梵母誓言度母繞(ばがぼんもせいごんどもにょう)
根本勇士空行無量数(こんぽんゆうしくうぎょうむりょうすう)
四門仏母護法天母衆(しもんぶつもごほうてんもしゅ)
各各身顔手幟装飾円(かくかくしんがんしゅしそうしょくえん)
明空無二双運明了顕(みょうくうむにそううんみょうりょうけん)
如此禅修迎請智慧尊(にょしぜんしゅげいじょうちえそん)。」
「アー
密厳碧緑庄厳刹土中(みつごんへきりょくしょうごんせつどちゅう)
至尊度母海会請降臨(しそんどもかいえじょうこうりん)
融入生起誓言本尊中(ゆうじゅしょうきせいごんほんぞんちゅう)
無二本面度母親見礼(むにほんめんどもしんけんらい)
輪涅無二自解献供養(りんねむにじげけんくよう)
聖母度母聖衆前礼賛(しょうもどもしょうしゅぜんらいさん)。」
緑色の仏土の中に
ターラ菩薩の聖衆が出現し ターラ菩薩に供養を捧げている様子を観じる。
ターラ菩薩の聖衆の胸の中央に 「タム字」を中心にした 眞言の輪が
白色に光り輝き
自己の頭頂より光り輝く甘露を注がれて 自己に灌頂を授けられる様子を観じる。
「アー
自顕空行仏母心間内(じけんくうぎょうぶつもしんかんない)
度母海会聖衆之心間(どもかいえしょうしゅししんかん)
タム字周囲左繞呪鬘字(たむじしゅういさにょうじゅまんじ)
光芒散聚二利事業行(こうぼうさんじゅにりじごうぎょう)
任運成就二種諸悉地(にんうんじょうじゅにしゅしょしっち)
部主身中降下甘露液(ぶしゅしんちゅうこうげかんろやく)
生起四喜獲得四灌頂(しょうきしきかくとくしかんじょう)
四身仏位成就賜加持(ししんぶついじょうじゅしかじ)。」
何遍も誦す。
「オン・グハヤギャルナ・タレ・トゥタレ・トゥレ・ウン。」
(回向)
「ホー
行持六度供養作賛頌(ぎょうじりくどくようささんしょう)
二利殊勝悉地賜成就(にりしゅしょうしっちしじょうじゅ)
回向空行甚深中趨入(えこうくうぎょうじんじんちゅうすうじゅ)
祈願無余解脱輪回衆(きがんむよげだつりんねしゅ)。」
「七つのチャクラを開発する五体投地法」
立って 両手を自然に垂らし
呼吸をしながら 気が 尾てい骨の上に至る様子を観じる。
ひざまずいて 両手を胸の前で合掌して
「オン・マニ・ペメ・ウン。」を108遍念じる。
両手を真っ直ぐ 頭上に伸ばして
両腕を 自己の顔の横に密着させて
息を吸いながら
体を前方に傾けて 五体投地の形を作り
顔面を床につけて
胸部と大腿部に 力を込め
息を吐きながら9秒間 そのままの姿勢を維持する。
そして 息を吸いながら
再び ひざまずく姿勢に戻り
五体投地の息を吸う・吐くを1セットして9回行う。
慣れたら更に回数を増やしてよい。
このようにして 七つのチャクラが開発される。
「72の神名の瞑想」
創造主には 72の神名があり、
その神名を1つずつ誦して瞑想し 祈る事で
光や加持が得られるとされます。
・21番目の神名
★「エイエー・アシェル・エイエー。」
これを何遍も誦して そして祈る。
★「おお 神なる エイエー・アシェル・エイエーよ
ビナー、理解をもって わが冠としたまえ
かくして 御身の聖なる臨在に はせゆき
生命の樹と わが生命の自然性のうちに住まうを得させたまえ アメン。」