(画像はクリックされましたら拡大します。)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000063-yom-soci
読売新聞社が17、18日に実施した年間連続調査「日本人」で、何かの
宗教を信じている人は26%にとどまり、信じていない人が72%に
上る事がわかった。
ただ、宗派などを特定しない幅広い意識としての宗教心について聞いたところ、
「日本人は宗教心が薄い」と思う人が45%、薄いとは思わない人が49%と
見方が大きく割れた。
また、先祖を敬う気持ちを持っている人は94%に達し、「自然の中に
人間の力を超えた何かを感じる事がある」という人も56%と多数を占めた。
多くの日本人は、特定の宗派からは距離を置くものの、人知を超えた
何ものかに対する敬虔さを大切に考える傾向が強いようだ。
調査は「宗教観」をテーマに面接方式で実施した。
死んだ人の魂については、「生まれ変わる」が30%で最も多く、
「別の世界に行く」24%、「消滅する」18%--がこれに続いた。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
わたくし個人の印象では、現在は特に「宗教」と言えば怪しげな
カルトや狂信者を連想させられるから、「宗教」と聞いてアレルギー反応を
起こす人、また単なる形式だけの宗教になってしまったから、以前に
入信していたが何らかの形で失望させられたから特定の宗教宗派から
離れたという事も少なくないように感じます。
わたくし自身特別信心深い家庭環境で育ったわけではないのですが、
正月には初詣、お盆やお彼岸や命日にはお墓参りをしたり、12月には
クリスマスを祝ったり、また何かある毎に「天に宝を積め」だとか、
「そんな事をしたらバチが当たる」とか言われながら育ってきました。
最近はもっと社会の中に唯物的な見方が広がっているかもしれませんが、
日本人にはもともと自然的な「信仰心」というものが根付いているように
思います。
アメリカでは現在新興キリスト教の発展が目覚しく、統計上毎週日曜日に
教会に足を運ぶ人の割合がヨーロッパなどに比べてもずっと多いので、
そうした統計の数字だけを見れば、「アメリカ人には宗教を信じる人が多い」
という事になりそうですが、近代西洋合理主義の中で位置づけられる宗教心と、
日本人の精神の中に自然的に根づいている宗教心では少し違います。
日本人の中に根づいている宗教心はしばしば欧米のキリスト教の中で
批判の対象となっており、日本的宗教観が「論理的ではない」というのが
その理由であるようなのですが、わたくしから彼らを見た場合、いつも
「彼らは人間の頭だけで宗教をしようとしている」と感じてしまいます。
尤も、今回のような数字的な宗教意識調査を行う場合は、西洋キリスト教的な
環境の方がはるかに行い易いだろうと感じますが……。
画像の方は少女雑誌「マイバースデイ」シリーズの中の「素晴らしい
恋や人との出逢いを約束するポストカード」です。
この絵の中の女性は「巡り会いの女神」アルクレピナで、見えない糸と
針で見えない服を縫って幸運を呼ぶ服を仕立てる役目を持っており、
月食の晩だけ恋人の天使と逢う事が出来るそうです。
この絵を飾っておけばステキな出逢いを招き、またポストカードとしても
使えるという説明ですが、この絵の裏面にある「41円切手を貼って」という
説明に時代を感じてしまいます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000063-yom-soci
読売新聞社が17、18日に実施した年間連続調査「日本人」で、何かの
宗教を信じている人は26%にとどまり、信じていない人が72%に
上る事がわかった。
ただ、宗派などを特定しない幅広い意識としての宗教心について聞いたところ、
「日本人は宗教心が薄い」と思う人が45%、薄いとは思わない人が49%と
見方が大きく割れた。
また、先祖を敬う気持ちを持っている人は94%に達し、「自然の中に
人間の力を超えた何かを感じる事がある」という人も56%と多数を占めた。
多くの日本人は、特定の宗派からは距離を置くものの、人知を超えた
何ものかに対する敬虔さを大切に考える傾向が強いようだ。
調査は「宗教観」をテーマに面接方式で実施した。
死んだ人の魂については、「生まれ変わる」が30%で最も多く、
「別の世界に行く」24%、「消滅する」18%--がこれに続いた。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
わたくし個人の印象では、現在は特に「宗教」と言えば怪しげな
カルトや狂信者を連想させられるから、「宗教」と聞いてアレルギー反応を
起こす人、また単なる形式だけの宗教になってしまったから、以前に
入信していたが何らかの形で失望させられたから特定の宗教宗派から
離れたという事も少なくないように感じます。
わたくし自身特別信心深い家庭環境で育ったわけではないのですが、
正月には初詣、お盆やお彼岸や命日にはお墓参りをしたり、12月には
クリスマスを祝ったり、また何かある毎に「天に宝を積め」だとか、
「そんな事をしたらバチが当たる」とか言われながら育ってきました。
最近はもっと社会の中に唯物的な見方が広がっているかもしれませんが、
日本人にはもともと自然的な「信仰心」というものが根付いているように
思います。
アメリカでは現在新興キリスト教の発展が目覚しく、統計上毎週日曜日に
教会に足を運ぶ人の割合がヨーロッパなどに比べてもずっと多いので、
そうした統計の数字だけを見れば、「アメリカ人には宗教を信じる人が多い」
という事になりそうですが、近代西洋合理主義の中で位置づけられる宗教心と、
日本人の精神の中に自然的に根づいている宗教心では少し違います。
日本人の中に根づいている宗教心はしばしば欧米のキリスト教の中で
批判の対象となっており、日本的宗教観が「論理的ではない」というのが
その理由であるようなのですが、わたくしから彼らを見た場合、いつも
「彼らは人間の頭だけで宗教をしようとしている」と感じてしまいます。
尤も、今回のような数字的な宗教意識調査を行う場合は、西洋キリスト教的な
環境の方がはるかに行い易いだろうと感じますが……。
画像の方は少女雑誌「マイバースデイ」シリーズの中の「素晴らしい
恋や人との出逢いを約束するポストカード」です。
この絵の中の女性は「巡り会いの女神」アルクレピナで、見えない糸と
針で見えない服を縫って幸運を呼ぶ服を仕立てる役目を持っており、
月食の晩だけ恋人の天使と逢う事が出来るそうです。
この絵を飾っておけばステキな出逢いを招き、またポストカードとしても
使えるという説明ですが、この絵の裏面にある「41円切手を貼って」という
説明に時代を感じてしまいます。