宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「観世音菩薩を拝し加持を受ける」

2017年01月31日 | Weblog





「観音菩薩妙難酬(かんおんぼさつみょうなんしゅう)
清浄荘厳累劫修(しょうじょうそうごんるいごうしゅう)
浩浩紅蓮安足下(こうこうぐれんあんそくか)
湾湾秋月鎖眉頭(わんわんしゅうげつさびとう)

瓶中甘露常遍洒(へいちゅうかんろじょうへんさい)
手里楊枝不計秋(しゅりようしふけいしゅう)
千処祈求千処応(せんしょきぐせんしょおう)
苦海常作度人舟(くかいじょうさくどじんしゅう)

観音大士悉号円通(かんのんだいししつごうえんつう)
十二大願誓弘深(じゅうにだいがんせいこうじん)
苦海渡迷津(くかいどめいしん)
救苦尋声(きゅうくじんせい)
無刹不現身(むせつふげんしん)

南無(なむ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
摩訶薩(まかさつ)

南無(なむ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
摩訶薩(まかさつ)

南無(なむ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
摩訶薩(まかさつ)。」
コメント (8)

( 神馬と風 )

2017年01月31日 | Weblog





          | うずまき部屋 | 



 ヽ(゚∀゚)ノ              ピンポーン♪




    ヽ(゚∀゚)ノ| ガラッ




     ヽ(゚∀゚)ノ        (`m´  )





(  `m´) 「…川中部屋より 参りました。

          今日は もみちゃんと
          住吉大社の 神馬を見に行きます。」
         
         



ヽ(゚∀゚)ノ 「では いってらっしゃい♪」




+++++++




(  `m´) 「…もみちゃん

          昔は どこの神社にも神馬がいたけれど
          時代を経るに従って 維持が困難になり、
          いくつかの神社だけに その伝統が残されているという話しだよ。」





|・) 「神道では 神が乗るための馬とされ、

     また 馬の飼育が困難になって 絵馬が代用になったという事だけど、

     チベット仏教の "風馬が祈願を運ぶ" という認識に 通じているみたい。」





                | 住吉大社 |



  |・)(  `m´)

            ( 神馬 )






(  `m´) 「…あの白馬が 神馬という事だよ。

          昔は 人や物を運ぶ 主用な手段が馬だったから、

          "馬によって祈りや神を運ぶ" という発想が 日本以外の地域でもあったみたいだね。」




  |・)(  `m´)

  

              (緑っち宮司)
            ζ~(  `m´)~ζ
                      ( 七輪 )
                 




|・) 「住吉大社の 名物巫女が 何かを焼いているみたい。」




(  `m´) 「…何かを 作っているみたいだね。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…まあ

              アタシは今 神功皇后に捧げる 焼きナスを作っている所です。

              アタシはナスが好きなのよね。

              焼いたり 味噌汁に入れたり…」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…アタシは いつも自炊しているから お料理が上手なの。

              もう いつでも お嫁に行ける状態なのよね。

              で 残った 焼きナスを 一緒に食べる事にしましょうよ。」




(  `m´) 「…私も ナスが好きだから もらおうかなぁ。」




|・) 「もみは ナスには近づけないやい。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…あらっ おかしいわね

              姉のアタシが好きなのだから 妹も好きなハズなのに…

              ナスは極陰性なので もみじちゃんの体質に合わないのかしら。

              でも 美味しいですからね 

              お姉ちゃんのお皿から ちょっと食べて御覧なさい。」




|・) 「ナスは あまり直視できないやい。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…まあ それじゃあ 焼きナスは 2人で頂きますから」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…アナタは 私のナスを食べれば いいのです」    |・)!





            (  `m´)…!




                  (緑っち宮司)
        (  `m´)つζ~ (`m´  )~ζ



|・) 「おーーーっと!

     川中部屋の お兄ちゃん、 

     七輪をひっくり返し 緑っちの巫女カツラに 掴みかかりました!

     宮地神仙道の青春ハリケーンが 吉田神道に襲来しております!」




             (緑っち宮司)
             (  `m´)つ …!





|・) 「巫女カツラを落とした 緑っち 地面にうつぶせに倒れ

     川中部屋の お兄ちゃんに ガッチリと押さえ込まれた!

     宮地神仙道の勝利ーーーーーーーーーーーー!!!」





(緑っち宮司)
(  `m´)つ 「…俺のナスは そこいらのナスより 立派なんやで。」  |・)!

          


|・) 「それでは 住吉大社より これにて失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!!」 
       

            

|ミ サッ

コメント (2)

ラストシーン

2017年01月31日 | Weblog




♪ラストシーン
https://www.youtube.com/watch?v=tg67AL3hI2Q

♪青い花火
https://www.youtube.com/watch?v=IbvV2yQGqJ4

♪想い出のセレナーデ
https://www.youtube.com/watch?v=PJQuRPEe5QM

♪ありがとう
https://www.youtube.com/watch?v=Xl5McM77RYM

♪センチメンタル・ガール
https://www.youtube.com/watch?v=X_eZB2g9plg



♪君をのせて
https://www.youtube.com/watch?v=s4dnX-fNG9c

♪ 愛は暗闇の中で
https://www.youtube.com/watch?v=G_IKev0JZpU

♪君が好きだから
https://www.youtube.com/watch?v=R_ODZROLEsA

♪君だけに愛を
https://www.youtube.com/watch?v=4zbFp057LI0

♪ 愛は暗闇の中で
https://www.youtube.com/watch?v=6ElA0jGllDA


コメント (2)

「生まれる前の記憶」

2017年01月31日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++



ニコ動の前世退行で見た二つの映像
一つ目は欧州の港町で白い回廊を通り抜けるような町並みに、石壁作り
洗濯籠を持って移動してたりと割と平和
ただ、二つ目が中国はどこかの竹林の高い場所を、童女が飛びながら移動してる
グリーンデスティニーみたいな感じで
この事を深追いしようとすると脳が拒否反応する‥‥とても不思議

*******

原始人だった頃の記憶がある気がしてたけど
最近あれは原始人じゃなくてジャングルの奥地に住む
どっかの部族だったのかも…と思えてきた
夫と息子がいて、服とも言えないような粗末ななにかを
身につけてて、川で武器だか何かを洗ったり、
花を髪に挿して飾ったりしてた


*******

私は一番最初に肉体を持ったのが男だったんだけど、少年でいけにえになってるんだよね。
赤ちゃんのときに家族から引き離されて隔離生活させられてるので、
家族を知らないし、生きることに貪欲じゃない。
何にもないんだもんな。その地域に何かあったら捧げられる命だから
生きることさえ自分の為じゃなかったので、自分というアイデンティティーも無い。
それを傷としてずっと引きずってるみたいだ。

というのを夢で見たし、人にも言われた。
コメント (2)

「玄胎結成補助法」

2017年01月31日 | Weblog





手を腹の前に置き
女性の場合は 左手のひらを上に
男性の場合は 右手のひらを上にして

女性の場合は 左手の下に 右手の甲を置いて 左右の親指を触れさせ
男性の場合は 右手の下に 左手の甲を置いて 左右の親指を触れさせ

額の前に 満月のようなものがあって 光を放ち
軽く眼を閉じながら その光が上丹田に入り
そこから下丹田に 更に下降し会陰に至り
男性の場合は その光が前立腺から放出される様子を観じる。

女性の場合は 前立腺が無いので
胸の中央に 蓮華が咲いており その茎が子宮の外にまで伸びており
その茎を通じて子宮へと至り 子宮の中で光が燃え上がる様子を視覚化してから
茎を通じて放出すると観じる。

兜率天の霊山に 五色の光があって
鼻孔からそれを吸入すると観じ
その五色の光は 上丹田に至り それから霊脈を通じて下降して肛門にまで至り
再び任脈を通じて上昇し 上丹田に戻る様子を観じる事を
何度か繰り返す。

修練中に 口中に津液がたまってきたら
一旦観想を止めて飲み込む。


終える時は
両手を胸の前に置き
手のひらを上にして 指先を軽く曲げて
3遍心の中で誦す。

「叩謝師恩(こうしゃしおん)
助我修真(じょがしゅうしん)
霊光元神(れいこうげんしん)
速帰吾身(そくきごしん)
神帰気穴(しんききけつ)
五臓玄明(ごぞうげんめい)。」



終える際には

そして太陽系よりも大きな霊的磁場の球にいると観じ
両手のひらを上に向けて 軽く指先を曲げ やや内側に向かせ

その球状の磁場が呼吸をしており
それが急速に縮小して 下丹田に凝縮すると観じつつ
両手を前方に伸ばし それから合掌する。

これを男性は7回か9回
女性は6回か8階繰り返す。

下丹田が光を放っている様子を観じ

両手をこすり合わせて 熱を出してから
顔面や両耳 首の後ろなどを摩擦する。


そして 両手を軽く握って
背中の腎臓部分を摩擦する。

そして両手を腹の前に置き
男性は左手を下に 女性は右手を上にして置き
ゆっくりと目を開ける。



「マンダラ供養功」

マンダラ手印を結ぶ。


(マンダラ手印)

このマンダラ手印は 須弥山と四大洲 八大洲を象徴しており、
それに 種々の宝が載っていると観じる。


特に このように 指に数珠を巻きつけるのが良い。




これを 自己の霊師(真一)に捧ぐと観じて誦す。

「オン・イダム・グル・ラトナ・マンダラカム・ニルヤータヤミ。」




「聖号」



この聖号を誦す事で
速やかに知眼が得られるとされる。

・「南無(なむ)
返際徳(へんさいとく)。」



この聖号を誦す事で
六十億百千那由他劫という 宇宙的時間の単位の中で犯した罪が除かれ
五波羅蜜の円満が得られる。

・「南無(なむ)
普光常多功徳(ふこうじょうたくどく)
海王如来(かいおうにょらい)。」



この聖号を誦す事で
知愛返際が得られるとされる。

・「南無(なむ)
想返際(そうへんさい)。」

コメント (6)

「アラーの加持によって 食禄を増長する」

2017年01月30日 | Weblog




食禄は 幸魂の徳の1つであり、
これを誦す事によって
アラーの加持により 食禄が増長するとされる。

「アッラフンマ・ラッバス
サマーワーティス・サベ・ワ・ラッバル
アルシル・アゼーメ・アナード・ダイナ・ワ
アゲネナー・メナル・ファクレ。」
コメント (10)

(英語による大本基本講座)

2017年01月30日 | Weblog



|・) 「視聴者の皆さん こんにちは
     チラリズム秋元でございます。

     さて 1月下旬~2月上旬は毎年 大本本部にて    
     英語による大本基本講座が開かれるという事でありまして

     本日は その講座の様子を取材させて頂きます。

     それでは参りましょう。」






                 | 大本本部 | 


 |・)

       (  `m´)(  `m´) (  `m´)ζ~(  `m´)~ζ

       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)






|・) 「会場内は 老若男女の信徒で ひしめき合っております。

     グローバルを標榜する 大本本部、

     エスペラントのみならず 英語も征服してしまおうという

     外国語において ほふく前進で突き進む勢いを見せております。」



    

  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζ  「…信徒の皆さん ようこそ お集まり下さいました。

              我々は 大本信徒連合会や 愛善苑とは違い

              グローバルであるのです。

              ですので 本日は 英語で大本教の基礎を学びます。」





|・) 「まずは 大本本部の大僧正と呼ばれております

     紅(くれない)のおばちゃまによる アナウンスであります。

     さあ どのような講座が これから展開されるのでありましょうか。

     また こういったグローバルを全面に押し出している 教派神道という事で

     玄学界の 無国籍娘と呼ばれております わたくしにとっても

     一条の光として 見えなくもない訳でありますが」





  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζ  「…では 大本信徒連合会を 英語で表現すると どうなりますか?」
             


           \ ファーーーーーーーーーーーーーーック!!/
           ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)(  `m´)






|・) 「おっと 英語で講義を行うかと思いきや、

     戦時中に行われた チャーチル首相の顔に 竹槍を持って突っ込むような

     あの竹槍訓練を彷彿とさせます 言葉の槍が 大本信徒連合会に突き刺されるという

     無謀な英語講座になっております!」





  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζ  「…では 愛善苑を 英語で表現すると…」





    J(  `m´)しつ 
             (出 口 紅)
           ζ~(  `m´)~ζ!




|・) 「おーーーーーーーっと!

     愛善苑に対する批判の阻止の為に乱入したのは 

     大本教の千両役者 ジャンボ・ヤスアキだーーーーーーーー!

     久しぶりの登場で 若干 緊張気味のようにも見受けられますが、

     愛善苑に対して ファックとは言わせまいとするジャンボ・ヤスアキ、

     大本教における 異能生存艦であります!」



|・)


       (  `m´)(  `m´) (  `m´)ζ~(  `m´)~ζ


             (  `m´)(  `m´) (  `m´)
  
                              |   ドア   |




|・) 「唐突の ジャンボ・ヤスアキの乱入により、

     会場は どよめき渡り

     講座のために集まっていた信徒達は 蜘蛛の子を散らすように逃げて行った!

     群雄割拠の大本三派におきまして 

     本日は 想定外の

     大本本部と 愛善苑の 凄まじい葛藤の実況中継となってしまいましたが」






  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζ  「…では 愛善苑を倒すために 宮地神仙道が協力するのです…」

             

       |・)





|・) 「今は 京都の空は すっかり暮れて あの数多くの歌謡曲の舞台となりました街は

     ネオサインに きらめいてまいりました。

     それでは 京都より この返で失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!」



|ミ サッ
コメント (2)

まっすぐの唄

2017年01月30日 | Weblog




♪まっすぐの唄
https://www.youtube.com/watch?v=ZZzaqRKlMZ0

♪惜別の歌
https://www.youtube.com/watch?v=Cw0Gpv_kgWY

♪春景色
https://www.youtube.com/watch?v=pnTNRK2ENq0

♪スタートライン
https://www.youtube.com/watch?v=rRKRNsGegHg

♪涙はどこへいったの
https://www.youtube.com/watch?v=6SE_pIu7kbs

♪腕に虹だけ
https://www.youtube.com/watch?v=3AnKIZjTu0g

♪Round Midnight
https://www.youtube.com/watch?v=GIgLt7LAZF0

♪Autumn Leaves
https://www.youtube.com/watch?v=r-Z8KuwI7Gc

♪Night and Day
https://www.youtube.com/watch?v=UCW5YQiXhhw

♪Stardust
https://www.youtube.com/watch?v=IK4FsQzUqB4

♪ムーンライト・セレナーデ
https://www.youtube.com/watch?v=NMK2ywPmyEY

♪若き日の誇り
https://www.youtube.com/watch?v=rO1d4Et-cuA



コメント (2)

「生まれる前の記憶」

2017年01月30日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++


前世は昭和後期で、トラックに衝突して死んだ

死後直後は、音がない
周りが騒いでいるというか、人ごみができてるのが倒れた視点で見えるんだけど、
ぐいっと肉体から魂(形は人間のままだった)が抜け出て
そのままぐいーっと逆重力の如く上に引っ張られる
そして死んだ自分が上から見える
上は、昭和の地方都市だったから、比べられるのは3階建てのビルよりは上

*******

来世も、現世で強く願って、それに等しい努力をすれば、来世はその願いが叶うらしい
「可愛い妹が欲しい」とか
ただやましいのはダメだぞ

*******


俺が首吊って落ちた時はただ真っ暗な世界が広がってただけで自分の叫び声しか聞こえなかった

首吊って気がついたら真っ暗な場所で知らない顔が目の前にあって、
「うおおお」って凄い声で叫んだと思ったらそれに釣られるように俺も大声あげながら叫んでた

そこで目が覚めたんだけど全身がバタバタ痙攣してたみたいで首から紐取れた。

目の前に出てきた顔はヴォルデモートにそっくりでした

*******

前世で家族とハトヤ行った気がする
もう一回行きたいよハトヤ!
でもゲームコーナーとか新しくなっちゃったんでしょう?
三段方式の刺身食べられるのはまだあるのかな?
コメント (2)

「北斗の気を受ける」

2017年01月30日 | Weblog





この法は 本来は七人の人間が集まって
北斗の七星の配置に沿って坐して行うべきとされますが、

恐らく 七個の灯明を 北斗の形に配置して行う事もできると思われます。


左右の手でそれぞれ
親指の先と 小指の先同士を合わせて
声に出さずに 心の中で 6遍か12遍 または24遍誦します。


「水精一統壬癸水(すいせいいっとうじんきすい)
耳不聞而精帰腎(じふもんじせいきじん)。」



「聖号」




この聖号を誦す事で
知風返際を顕す事が得られるとされる。

・「南無(なむ)
風返際仏(ふうへんさいぶつ)。」



この聖号を誦す事で
知名返際を顕す事が得られるとされる。

・「南無(なむ)
名返際仏(みょうへんさいぶつ)。」




この聖号を誦す事で
知施返際が得られるとされる。

・「南無(なむ)
施返際仏(せへんさいぶつ)。」



「守気養神」




気を吸収するのは 早朝の未だやや暗い時間帯が最上であるとされ

また特に 旧暦の毎月一日・二日・三日・十四日・十五日・十六日が
最もよろしいとされます。

そして南方か東方に向かって 軽い微笑を浮かべながら
立つか座すか どちらでもよろしく

両腕を広げながら 深く息を吸い込み
宇宙の清気が 頭頂穴から まっすぐに中央の霊的脈管に進入して
五臓を養うと観じつつ
両腕を頭上に持ち挙げて 両手を頭頂穴に向けて旋回させます。

そして 息を吐きながら
体内の濁気が排出されると観じつつ
両腕をゆっくり下ろします。

これを1セットとして 3回か9回
または21回か 36回 49回繰り返します。

コメント (2)