goo blog サービス終了のお知らせ 

Field・Finder -野鳥写真へのいざない-

主に各地の里山環境にて撮影した野鳥写真です。
オオタカ生態写真の完全保存版 『里山オオタカ物語』 のデータを販売中!。

お知らせ

2019-07-28 09:40:40 | 写真

販売サイトの終了で、一時販売を休止していました『里山オオタカ物語』(改訂版) の、見直し・編集が終了しました。
下記サイトにて、本日より再度販売したいと思いますので、ご興味のある方はご覧になってみてください。

内容:PDF写真集、271ページ、127㎆、サイトよりカートに入れますと、入金確認後ダウンロードボタンを付したメールが送られます。

オオタカの心の中まで感じながら写真を撮りたい。と、思い、撮影はいつも一人、自分一人のオリジナルなシーンを集めました。 また、オオタカの人の干渉を受けない、ありのままの姿を目指しました。
驚くような脅威的な姿は少ないですが、自然で普段通りの暮らしをご覧になってみてください。

販売サイト:Field・Finder's  左のブックマークからも入れます。

Field・Finder

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分散そして終了

2019-07-28 08:41:58 | 写真

オオタカの森、幼鳥たちも分散し、ほとんど営巣林では姿が見られなくなってきた。 梅雨明けも近く、真夏日が続きそうな気配なので、今シーズンの観察は終了する。

約13年間、ひたすらオオタカの観察を行ってきた。 里山のオオタカたちは、環境改変の脅威を、常に感じながら生きてきた。 これからも更に加速していく改変の波に、飲み込まれて行くのだろう。

近年、都市公園等で時々繁殖する個体が現れてきたが、やはり人間から受けるストレスが多く、進出・定着は難しいようだ。 また、これらが本当に国産亜種かどうかの疑問も残る。

オオタカの個体数が増えたとのことにも疑問が残る。 これから先、オオタカはどうなって行くのか、見守り続ける必要があると思う・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする