
あまり、川奈のことばかり書いていると、八木くんが喜ぶので、この辺でお開きにしましょう。
昨年行った時にも感じた事ですが、海藻に恵まれている場所ですね。三保は冬季だけなので、非常にうらやましく思います。(単に無いものネダりかな?)そんな中、オタパッ会でチョコットだけやったスライドショウでウケたのが、この画像です。灯台もと暗しと言うか、エントリー&エキジットでお世話になっているスロープの周りにアオサ?珪藻?が繁茂しているのですが、光合成によって発生したO2バブルが沢山あります。自然のメカニズムを感じますね。


いい刺激ですか?んじゃぁ、アユの産卵でも狙って、川を攻めましょうか?あるいは、○○川で○○○○の産卵を撮影しますか?
魚もさることながら、ココの目をつけるなんざー流石です!
僕も大好きなところです。
先回、海藻に隠れるウバウオの話でウバウオより海藻に着眼点を置いた鉄さんのお話を聞いて大変勉強になりました。
これからもいい刺激よろしくっす!!(笑)