まだまだガラスハゼの産卵行動は終わっていませんが、ボチボチ幼魚が目につくようになってきました。
比較的、成魚のガラスハゼが着いていない小さめのヤギを捜すとチョコンと乗っています。
かわいぃ~これからが見頃ですね。
比較的、成魚のガラスハゼが着いていない小さめのヤギを捜すとチョコンと乗っています。
かわいぃ~これからが見頃ですね。
見た瞬間!これは、ヤバぃって思いました。体長2cm...ミニチュアのアンコウに見えました。直ぐに、この大きさならば浮遊しているから違うと分かりましたが、戻ってプレビューするまでは、見当がつきませんでした。
どぉやら、ムスメウシノシタ(あるいは近似種)の左後ろ1/5程度が喰い千切られた状態だったようです。普通に泳いでいたので、全然そんな風に見えませんでした。にしても、あんな風に、スパっと噛み切れるもんなのかなぁ~?一体、どんな魚が食べたのだろぉ?
どぉやら、ムスメウシノシタ(あるいは近似種)の左後ろ1/5程度が喰い千切られた状態だったようです。普通に泳いでいたので、全然そんな風に見えませんでした。にしても、あんな風に、スパっと噛み切れるもんなのかなぁ~?一体、どんな魚が食べたのだろぉ?
キンギョハナダイの幼魚を捜すのが大変なくらい、今年はアカオビハナダイの幼魚の数が半端じゃないです。この水深に降りて来るキンギョハナダイの幼魚が少ないだけなんですけどね。水深10mへ行けば、キンギョパラダイスです。
好きな魚は、いろいろ(一番のハゼは不動)ありますが、特定の種類のこの瞬間!と言えば、間違いなくキンチャクダイのこの状態が一番好きです。スケルトンにちょっとだけ色掛かりしたソラスズメダイも捨て難いのですが、顕著なメタモル度合いで言えば、やっぱこっちだよなぁ~?(遠い目)あっ!違う世界に行ってしまった。現実に戻らなければ...(苦笑)
動きも模様もカワいぃ~♪
しかし、その奥でモデルとカメラマンのやりとりを「じっ」と見つめる視線が...。
それに気がついて、撮るのを止めました。
極々稀な話しですが、ターゲットライトを当てたり、ストロボの光に反応して、被写体が「びくっ」て動いた瞬間に捕食されたことが過去に何度かありました。
多分、カサゴが食べても吐き出すのは明白ですが、お互いに(カサゴも僕も)後味の悪い思いをしたくない(笑)ので、引き際が肝心です。
しかし、その奥でモデルとカメラマンのやりとりを「じっ」と見つめる視線が...。
それに気がついて、撮るのを止めました。
極々稀な話しですが、ターゲットライトを当てたり、ストロボの光に反応して、被写体が「びくっ」て動いた瞬間に捕食されたことが過去に何度かありました。
多分、カサゴが食べても吐き出すのは明白ですが、お互いに(カサゴも僕も)後味の悪い思いをしたくない(笑)ので、引き際が肝心です。
昨日は「中秋の名月」でしたね。台風17号の通過で、完璧に諦めて断水や停電に備えて、前倒しに行動していました。携帯のメールに送られて来る防災情報の着信が収まった頃、窓を開けると雲は多いものの月が見えているじゃないですか!?雨は止んだとはいえ、突風が吹く中、会社にカメラを取りに行きました。(笑)結局それからごそごそやっていたので、あまり寝ていませんが、楽しかったです。このカットは3時台だったと思います。Facebookに載せた写真に比べると兎模様の逆立ち度が顕著でしょ?台風一過のお陰で、随分と長いお月見をしてしまいました。