苦手なウミウシ 2005-11-30 18:48:44 | 水の中 ご存知の方も多いと思いますが...僕はウミウシに対して苦手意識があります。勉強で言うところの「数学」並に...。もともと三保にはウミウシの種類が少なかったことから、あまり覚える必然性がないと決めてしまっていた事に端を発します。まぁ、綺麗な事は認めますけどね。何でも宝飾デザイナーがその色彩やフォルムを参考にしているらしいと聞きました。真偽のほどは分かりませんが、強ちウソではないでしょう。現在、三保では2個体の本種が観察できます。 « あおりいか | トップ | ガラスの1ヶ月台 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 え? (濱ちゃん) 2005-12-01 12:27:33 あら・・・ウミウシいるよ!ハハハ・・・完全に擬態?に騙された・・・うぅ~ん、もっと精進せねば! 返信する Re:え? (テツ) 2005-12-01 16:01:39 いるでしょ?イボヤギミノウミウシが。こいつを見つけるポイントは、枯れた枝になっているキサンゴを捜すと見つかります。キサンゴをワシワシ食べてます。擬態が上手くても...ばれてます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する