
最近、凄く気になる事があります。
D60を使っていた時には、感じなかったラグと言うか、生物の関知と言うか?つまり、写真のようにシャッターを押すタイミングがバレているんです。20Dの方が間違いなく性能は上ですから、何がバレる要素になっているんでしょうか?思い当たる事と言えば、ポップアップストロボからの光を受けてD2000を発光させているから、それが原因かなぁ?それくらいしか考えられません。みなさんは、どう思いますか?考えようによっては、こんな写真を撮りたくても撮れないので、面白いと言えば面白いんですけどね...。
D60を使っていた時には、感じなかったラグと言うか、生物の関知と言うか?つまり、写真のようにシャッターを押すタイミングがバレているんです。20Dの方が間違いなく性能は上ですから、何がバレる要素になっているんでしょうか?思い当たる事と言えば、ポップアップストロボからの光を受けてD2000を発光させているから、それが原因かなぁ?それくらいしか考えられません。みなさんは、どう思いますか?考えようによっては、こんな写真を撮りたくても撮れないので、面白いと言えば面白いんですけどね...。

なんか驚きのカットですね。
ハゼの躍動感まで写しこめるなんて、
なんておりこうちゃんな、デジイチなんでしょう!?
敏感なハゼだけにこうなるんですかね?
ハウジングの後ろ側から、光が漏れなければ?じっとしているのかな?
そんなタイムラグがあるとは、思えませんが・・・。
強面なんだから、ドンと構えていて欲しいです。(笑)
いやぁ、ほんと!驚きましたよ。写しても写しても、反転したカットばかりなんです。自分のタイミングでは、セーフだと思っていてもプレビューは×!何じゃこりゃ?の状態なんです。
けど、ある意味ではカッコイイ写真ですよね?実は気に入っていたりするんです。
こんなカット撮れん!・・・それもカチッと・・・。