最近、ちょっと刺激を求めて、飛行場へ行く機会が増えています。基本的に、博打性が普段の沖堤前よりも高くなるので、ゲストと入る事は少ないのですが、ボウズだったことはありません。諦めの悪い人向きなポイントです。流木をドカしながら、いろいろな生物を観察していると「んん!?」残像しか見えませんでしたが、想像到達地点を凝視すると「いました!」フサカサゴ系のフシギちゃんです。しかし、フカカサゴやコクチにしては、体高がありません。模様や質感も若干違うような...「だれ??」そぉ思って写真を撮っているだけでワクワクしてきます。もちろん、生物学的な難しい領域での高揚感もありますが、それよりもこいつが初めて対峙した人類となった自分に、そのコンタクトを今していることに抑えられない喜びを感じます。稀種やレアもの漁りは...っと言いつつも、結局やっとるやないかぁ~!と言われそうです。
最新の画像[もっと見る]
- 懐かしい写真 10ヶ月前
- ヌノメアカガイに擬態するメジロダコ 12ヶ月前
- だんだん花より団子になる 1年前
- 真崎で2度目 1年前
- この群れは・・・ 1年前
- ひそひそ話 1年前
- レンテンヤッコが登場 2年前
- 高級回遊魚 2年前
- ビゼンクラゲ 2年前
- 九死に一生を得る 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます