UNDERWATER

水面下で秘密裏に行われる話題をチョイス!

むふふ。

2005-12-08 17:27:45 | 水の中
アイアンのログにも「久しぶりの再会」のドラマを書きましたが、こちらも1年振りの再会です。例によって、こやつの好きな生息環境を探っていると...ニョロぉ「お"っ!イサゴハゼだ!!」激写です。ちなみに、何を捜していたかと言うとコヤツではなく、不明種のヒメハゼと思われるハゼでした。そっちは、ロストしてしまいましたが、まぁいいかぁ!

オクトパスマロ...泳ぐ!

2005-12-07 19:38:44 | 水の中
若干ですが、ストライプが出ているカットがありましたので、アップいたします。月曜日にNHKのパンダの企画を見ていて思い出しましたが、このタコのストライプも確か?分断色だったと思います。つまり、移動する際にストライプ化して、輪郭を曖昧にする所謂「目くらまし」の作用があります。イカでは、見る色彩ですが、タコでは...どうでしょうか?僕は、このマロ以外の種類のタコでは見ていません。どなたか、いらっしゃいますか?

ゾクゾク・ネジペアー

2005-12-05 13:30:15 | 水の中
みなさん、こんにちは。昨日とはウッテ変わって、ドピーカンの快晴です。し、しかし...風が冷たい!しかも強い!!もう片方のネジペアーの画像もどうぞ。昨日は、雄が極端に小さかったですけど、これは同じくらいの大きさでした。鰭の模様の違いで雌雄が分かりますね。大半の場合、先に引っ込む方が...雄です。

続・ネジペア

2005-12-04 18:06:06 | 水の中
辛うじて写真に納めました。
かなり敏感です。特に今日は薄暗かったので、やたらと音や光に反応します。晴れの日ならば、もう少しまともな写真が撮れると思います。ご期待下さい。きょうは、バリバリにトリミングしてます。

で、でたぁ!

2005-12-03 17:21:05 | 水の中
やっとネジのペアを確認しました。直にヒッコンじゃったですけど...。そのすぐ上にはハワイトラギスの幼魚も...。うむむ。この一体は、ワンダーワールド化している。ガイドに徹していてカメラを持って行かなかったので、画像は後日です。はい。

分からんガニぃ

2005-12-02 19:29:52 | 水の中
最近、砂地の斜面が面白いです。いろいろとネタはありますが、特に注目しているのは、このカニです。最初はシャコの仲間だと決めつけていた巣穴は、実はこのカニの穴だったのです。しかも何だか分かりません。これと言って大きな特徴はありませんが、目が多少長く見えます。巣穴を持つカニの特徴の一つだとは思いますが...。誰か、お手数ですが教えて下さい。僕の甲殻類の師匠は現在太平洋の向こう側...聞く人がいないのです。よろしくお願いいたします。

ガラスの1ヶ月台

2005-12-01 16:07:47 | 水の中
「ガラスの10代」って歌がありましたが、このガラスハゼはまだ1ヶ月くらいしか経っていません。シロアザミヤギに着いていますが、チッチャあぁい!です。ホストがフラフラするし、ハゼはチョロチョロするし、難易度の高い被写体です。デジだから気長にやれますけどね。おぉっと!減圧出てるぞ!!上がんなきゃあ。