日曜日に三保の番人さんから「アオハタ」が居た!との情報を得て昨日、目撃ポイント周辺を調査したところ、キターーーーーっ!ぢゃなく、ハタ====!がいました。パっと見は、マハタの幼魚なのですが、朱点やら黄色い斑点があります。よく見りゃ全然違うのが分かるのですが...。
比較的、落ち着いているので撮影は十分出来ます。この種は、動かないと鰭を全開にしてくれないので、あまりマッタリしているとチャンとした写真が撮れません。適度に動いてくれてnice!
真崎の新たな生態写真のページにアオハタが加わりました。
比較的、落ち着いているので撮影は十分出来ます。この種は、動かないと鰭を全開にしてくれないので、あまりマッタリしているとチャンとした写真が撮れません。適度に動いてくれてnice!
真崎の新たな生態写真のページにアオハタが加わりました。
久しぶりに、また背中から湯気が出ました。顔を上げる寸前の水深ですから、多分1.5~7mくらいの場所だと思います。
それとなく、動かしてみた転石から飛び出したのは、見慣れない幼魚...。縦縞が不鮮明にブレていたので「シマイサキか!?」とも思いましたが、全体的なイメージや背鰭の感じが合致しません。成魚のシマイサキすら希少種なのに、その幼魚となると...。
さて、皆様のご意見は如何でしょうか?
それとなく、動かしてみた転石から飛び出したのは、見慣れない幼魚...。縦縞が不鮮明にブレていたので「シマイサキか!?」とも思いましたが、全体的なイメージや背鰭の感じが合致しません。成魚のシマイサキすら希少種なのに、その幼魚となると...。
さて、皆様のご意見は如何でしょうか?
先週に引き続き、大瀬に行っていました。
ちょっと透明度は落ちてしまいましたが、楽しかったですよ。
けど、三保に潜ったら...あまり抜けが変わらなかったです。
またまたカエルアンコウ!
初心者講習で行ける最大水深にいました。
ちょっと透明度は落ちてしまいましたが、楽しかったですよ。
けど、三保に潜ったら...あまり抜けが変わらなかったです。
またまたカエルアンコウ!
初心者講習で行ける最大水深にいました。
5~6cmほどの幼魚ですが、写真で見ると立派に見えます。
多分、魚からするとこちら側が暗く見えるので、陰に入ろうとして...ズンズン向かって来ます。
写真が撮り難くて困ります。
浅瀬の石の下は、珍生物や幼魚の宝庫です。
多分、魚からするとこちら側が暗く見えるので、陰に入ろうとして...ズンズン向かって来ます。
写真が撮り難くて困ります。
浅瀬の石の下は、珍生物や幼魚の宝庫です。