やまやま
マウンテン
・5


蘭子「私もみんなも、会社に期待しているから
嫉妬するということでもあるんですよね
」
嫉妬するということでもあるんですよね

透明「まあ、そういう一面もあるよね

でも、今どき社員に期待させることができる
会社も珍しいから、蘭子さんの勤めている
会社は、良い企業なのだと思うよ
」

蘭子「・・・・私・・・認めているんですね・・・。
考えたこともなかった・・・
」


透明「もちろん、君に冷たくしている上司や先輩も
君をどこかで認めているし、後輩や同僚は、
自分が会社に認められていないことに対して
嫉妬していることもあるかもしれない

そして、蘭子さんも評価を受けている人に対して
嫉妬していることにもなるよね
」
嫉妬していることにもなるよね

蘭子「・・・・よく考えれば、私は上司や先輩のこと
馬鹿にしていました
・・・それは、本当に能力が

自分よりも低いから・・・でも、相手からすれば
違うんですよね・・・。」
違うんですよね・・・。」
透明「そうだね
・・・人の心というのは複雑だからね


ただ、もう一つ蘭子さんは考えなければ
ならないことがある
」

蘭子「えっ
」

透明「それは、なぜマウンティングをするのか

っていうこと
」

蘭子「そ、それって・・・負けたくないからですか
」

透明「負けたくない・・・確かにそれもあるけど、
もっと根本的なことを考えてごらん
」

蘭子「根本的なこと・・・負けるかもしれない不安・・・。
恐れ
・・・・それって・・・。」

透明「気づいたかな
」

蘭子「さっきの話のCさん・・・。」
透明「そうだよね
Cさんは、確固たる自信があった


Bさんは・・・。」
蘭子「自信が・・・なかった・・・。」
透明「もちろん、能力的なところでは、負ける気がしない
という場合もあるけど、大概的な評価ではどうかな

もしかしたら、追い抜かれるかもしれない

という恐れはあったのだと思う
」

蘭子「私は・・・自分の能力には自信があります

それは、上司や先輩よりもです・・・でも」
透明「評価に繋がる自信は無い・・・。」
蘭子「そうです
・・・だから、会社に対しても、

自分を評価してくれない不満があるんです

でも、それは、会社に評価されるかもしれない
という期待もあるんですよね
」


透明「そうなるよね
」

蘭子「・・・・私は、どうすれば評価されるんですか
」

おっ
やっと、土俵に立ってくれたね


透明「それじゃぁ~、もう一つ質問
」

蘭子「
」

透明「評価される人って、どういう人かな
」

蘭子「えっ
」

続く ・・・。







https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします

↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
ポチッとよろしくお願いします

