カモ~~~ン~ヌ ・21
透明「次は、一風変わった紋だね」
一郎「」
文字付加紋様
透明「文字付加文様は、漢字やひらがな、
マークや梵字など意味のある文字を使い、
代表紋の意味に、その文字の意味を付加させて
作られている紋なんだ
マークや梵字など意味のある文字を使い、
代表紋の意味に、その文字の意味を付加させて
作られている紋なんだ
この紋は、代表紋で得ることができない事柄が
使われていることが多いのが特徴で、戦国時代では、
旗印として使われていたこともあるんだ」
一郎「おおっ上杉謙信の毘沙門天の「毘」の旗印」
透明「武田信玄の風林火山も有名だね」
一郎「石田三成も文字だけで構成してましたよね」
透明「なかなか詳しいねぇ~」
一郎「実は、戦国武将好きなんです~」
透明「あははっなるほど
まあ、これ以外にも企業のロゴに文字を入れたり、
家紋自体に梵字や祝詞を書いてあったりと、
文字付加紋様は多様性のある付加紋様として
知られているんだ」
一郎「へぇ~なんか、格好良いですよね」
透明「そうだね
それに、ご先祖様のメッセージとしても
分かりやすいしね
さて、次に行こうかな次は・・・。」
内輪法陣
透明「これは、ちょっと説明が必要なんだけど、
家紋の外側に○とか◇なんかが施されていて、
代表紋を囲っているものって、あると思うんだけど、
これは、実は複合代表紋なんだ
それとは別に、代表紋の中とか、別にある図形は
法陣になっていて、これが内輪法陣ということになるんだ
法陣になっていて、これが内輪法陣ということになるんだ
この付加紋様は、法陣が持つ意味を付加されている
のだけど、図形の意味は・・・。
丸 ・・・縁をもって縁をつなぐ意味
三角 ・・・天地人を配し、世の中のバランスをとる意味
四角 ・・・四方を固め、守りの力を得る意味
菱 ・・・崩しの法陣として、外の理に負けない意味
バツ ・・・秘密保持を配し、外的干渉を防ぐ意味
となっていて、これ以外にも、色々な形が
使われている紋もあるんだけど、ここでは代表的な
意味として、この5つは覚えておいてくれれば良いと思う」
一郎「確かに、よく○の中に家紋があるのとか見るけど、
あれは、複合代表紋なんだ~
そう言えば、確かに他にも、さっき見た代表紋に
小さい○とか□とか付いてるヤツありますよね」
透明「それが、この付加紋様で図形の意味が込められている
ということなんだ」
一郎「中々判断難しいですけど、何となく分かった気がします」
透明「まあ、最初は難しいかもしれないけど、これをきに
少し調べると色々分かってくるから面白いと思うよ」
一郎「そうですね
今度、色々調べてみようかなぁ~」
透明「さて、次に行くよ」
一郎「はい」
崩し紋
透明「代表紋を完全に崩した図柄このような紋には、
家紋の力を内側ではなく外側に影響させようという
意図が込められていて、守りよりも攻めの紋として、
意図が込められていて、守りよりも攻めの紋として、
戦働きや外交、営業をする家系にはよく見られる紋
なんだ」
一郎「へぇ~営業専門の家紋なんてあるんだ
でも確かに、この資料にある代表紋とは違う
家紋の中には、これがその代表紋を使ったもの
って、疑いたくなる家紋もありますよね
でも、これってこんなに崩しちゃって大丈夫なんですか」
透明「通常は、勝手に崩すのはダメだけど、
ルールに沿っているものであれば、
家紋として成立はするんだ
家紋として成立はするんだ
特に、そのルールの中で遵守しなければ
いけないのは、この家紋を代表紋を崩した紋と
神仏に認識してもらわなければならないんだ」
神仏に認識してもらわなければならないんだ」
一郎「神様にですか」
透明「まあ、これは後で話そうと思っていたんだけど、
家紋を作る際、神仏の力は必ず必要になるんだよ
詳しくは後でちゃんと説明するけど、今、既存で
存在する家紋は、全て神仏への許可が施されて
いるものだから、いくら崩れていても、
いるものだから、いくら崩れていても、
ちゃんと効果があるから、安心してね」
一郎「そ、そうなんですねわかりました」
透明「さてと、後、話しておきたいのは、
4つぐらいかな」
続く ・・・。
昴と透明先生のお店
Guardian Jewelry Access
是非ごらんください
https://guardian-jewelry.com/
Guardian Jewelry Access
是非ごらんください
https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします