占い師の日記

お客さんの鑑定の話や業界の裏話などを紹介♪
風水/パワースポット/富学占などお役立ち情報も(^O^)/

天の才覚身の才量・11

2023年06月15日 08時00分00秒 | 鑑定ファイル138(自己を求むる者)
天の才覚身の才量11


透明「それでは次に、悪い事をした人に対して

   どうするのか
ですが、これはその人の

   倫理観や正義感、それ以外にも行動理念や

   志向
を見ることができます

吉田「尊斗は、お巡りさんに言うでしたけど、

   私は直接注意してしまうと答えていました

透明「なるほどコレに関しては、先程話した

   志向により判断が異なってくるのですが、

   こういった場面での導入、つまり

   最初に考えたことというのが重要で、

   例えば、この場合は、悪者に対して

   自分が行動する前に何を考えたのか

   が見て取れます

   経済志向であれば、自分に危険はないか

   理論志向であれば、それをした理由は何か

   審美志向であれば、感情的に嫌じゃないか

   宗教志向であれば、許せるかどうか

   権力志向であれば、勝てるかどうか

   社会志向であれば、本当はどちらが正しいのか


   その判断基準から次の行動に繋がるというわけです

   尊斗くんの場合は、社会志向が優位のため、

   自分では悪い事と感じていても、自分では

   裁くことができないと判断し、お巡りさんという

   第三者の介入を瞬時に思いついたのだと思います

   もちろんそこには、強い正義感と倫理観もあり、

   自分が裁くことができるようになりたいと思う

   成長性も兼ね備えていたので将来が楽しみです

吉田「こ、こんな質問で、そこまで・・・

   あっごめんなさい

   変な意味じゃなくて・・・。」

透明「あははっ確かに単純な質問ですからね

   でも意外に他の人に同じ質問をぶつけてみると、

   様々な判断基準が出てきたりするので面白ですよ

   人間はこの志向によって、どういった考え方を

   最初に導き出すのかが決まっていて、

   そこに肉付けされた感情や価値観などを

   組み立て最終的な行動に繋げてゆくので

   環境にもよって、様々な人格が構成される

   ものなんです

   ですから、同じ志向だからといって

   それぞれの場面で最終的な行動に結びつく行動は

   100人いれば100通り存在してくるものなんです

   ただ、ここで覚えておいて欲しいのは

   結果だけを見ないことです

   結果にはその結果を導き出した原因が存在します

   これは感情や考え方、行動も同じものです

   尊斗くんの今の行動などは、こういった

   志(こころざし)を媒体に彼なりの考えがあり、

   次の行動に繋がっているため、志向性を

   理解できるようになれば、本当の意味で

   尊斗くんの真意を理解することができる

   ようになると思います

吉田「・・・・そうなのですね・・・一概に

   私の判断で決めつけてしまっていましたが

   私は尊斗のそういった本質には目を向けられて

   いなかったのがよくわかります・・・

透明「でもこれからは、尊斗くんの志向と

   照らし合わせれば、大体の行動パターンは

   見えてくるので、尊斗くんと向き合い

   理解するのは難しくなくなると思いますよ

   案外、子どものうちは志向に振り回されて

   いるものですから、単純さが見えて

   可愛いかったりしますからね

吉田「は、はい

   これからは少し見方を変えてみます

透明「さて、後の質問だけど、これも

   最初の志向からの答えになってくるから

   パパッと説明するね



            続く・・・。



昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする