五色の御魂 (ごしきのみたま)・11
透明「それでは
五色の御魂制御方法![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
はじめましょ~う
」
注意
制御方法は、五色を1つずつ
コントロールするものです。
制御方法は、必要な時に必要なモノを
引き上げるようにしましょう。
制御方法は、一度行ったら一生その気が
強くなるものではなく、約20時間だけ
引き上げられるものと認識してください。
制御方法による五色は、相生・相剋の関係で
増えたり減ったりすることはないので、
水を行ったからといって火が減るようなことは
ありません。
制御方法は、何度も繰り返してその感覚を
身体で覚えてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
身体が感覚を覚えると呼吸ひとつで簡単に
五色をコントロール出来るようになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
今回は、五色のトータルコントロールも
お教えしようと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
トータルコントロールは、五色のバランスを
正常化するものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
これは、何度か続けることで五色が安定的に
なるので、自分の偏っている部分が気になる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
という方は毎日行ってみてください。
トータルコントロールは、自分自身にとって
バランスを崩す偏りを正常化します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
したがって、特化し過ぎているものは減り
足りないものは安定的に増えると考えて
おいてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
1日におこなうのは2種類まで
にしておいてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/252.gif)
・例1)トータルコントロールと制御方法「火」
・例2)制御方法「火」と制御方法「水」
五色の御魂制御方法![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
導入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
制御法は坐禅のような方法で練習を行います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/258.gif)
まず、その場に座っていただき、楽な格好でいましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
地べたに座る場合、坐禅ほどは足を組まなくても良いので
軽くアグラをかいていただき、身体の力を抜いてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
椅子の場合は、足を組まず背筋を伸ばし、力を抜きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
次に、呼吸ですが、なるべくゆっくりと腹式呼吸を行い
目を閉じ、リラックスした状態を作るように心がけて
ください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
それでは、順番に行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
火の章![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
腹式呼吸をしたままイメージしてください・・・。
ヘソ下9㎝の辺り(丹田)のお腹の中に小さい炎が
灯りはじめます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
その炎は徐々に大きくなり身体の中に充満して行きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
身体の中で轟々と燃えている炎は、次第に身体の外へ
燃え広がり身体全体に炎を纏う状態にまで広がって
行きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/258.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
そのイメージをキープしたまま、腹式呼吸を変化させ、
吸った後に3秒ほど止め、お腹に力をいれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
吐いた後にも3秒ほど息を止め、お腹に力を入れてください。
その動作を1分間行って終了です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
これで、火の気はバッチリ上昇で~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
この方法を何度か行い慣れてくると、最後の呼吸法を
行うだけで、火の気が上昇するようになりますので
慣れるまで頑張って行ってみてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
ちなみに、火の気が上昇すると身体全体が暖かく
なってきますので、是非体感してみてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
さて、残りの制御方法もジャンジャン行きましょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
次回は、残りの制御方法を一気に公開しま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
続く・・・。
ポチしてくれると励みになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
応援よろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
↓ ↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
ポチッとよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
透明「それでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
はじめましょ~う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/32.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
コントロールするものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
引き上げるようにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
強くなるものではなく、約20時間だけ
引き上げられるものと認識してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
増えたり減ったりすることはないので、
水を行ったからといって火が減るようなことは
ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
身体で覚えてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
身体が感覚を覚えると呼吸ひとつで簡単に
五色をコントロール出来るようになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
お教えしようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
トータルコントロールは、五色のバランスを
正常化するものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
これは、何度か続けることで五色が安定的に
なるので、自分の偏っている部分が気になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
という方は毎日行ってみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
バランスを崩す偏りを正常化します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
したがって、特化し過ぎているものは減り
足りないものは安定的に増えると考えて
おいてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
にしておいてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/252.gif)
・例1)トータルコントロールと制御方法「火」
・例2)制御方法「火」と制御方法「水」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
制御法は坐禅のような方法で練習を行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/258.gif)
まず、その場に座っていただき、楽な格好でいましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
地べたに座る場合、坐禅ほどは足を組まなくても良いので
軽くアグラをかいていただき、身体の力を抜いてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
椅子の場合は、足を組まず背筋を伸ばし、力を抜きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
次に、呼吸ですが、なるべくゆっくりと腹式呼吸を行い
目を閉じ、リラックスした状態を作るように心がけて
ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
それでは、順番に行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
腹式呼吸をしたままイメージしてください・・・。
ヘソ下9㎝の辺り(丹田)のお腹の中に小さい炎が
灯りはじめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
その炎は徐々に大きくなり身体の中に充満して行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
身体の中で轟々と燃えている炎は、次第に身体の外へ
燃え広がり身体全体に炎を纏う状態にまで広がって
行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/258.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
そのイメージをキープしたまま、腹式呼吸を変化させ、
吸った後に3秒ほど止め、お腹に力をいれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
吐いた後にも3秒ほど息を止め、お腹に力を入れてください。
その動作を1分間行って終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
これで、火の気はバッチリ上昇で~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
この方法を何度か行い慣れてくると、最後の呼吸法を
行うだけで、火の気が上昇するようになりますので
慣れるまで頑張って行ってみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
ちなみに、火の気が上昇すると身体全体が暖かく
なってきますので、是非体感してみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
さて、残りの制御方法もジャンジャン行きましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
次回は、残りの制御方法を一気に公開しま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
続く・・・。
ポチしてくれると励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
応援よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
↓ ↓
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定へ](http://taste.blogmura.com/uranai/img/uranai88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
今から寝れるかな…(*_*)
リラックスしてやってみようと思います。
いつもブログの更新を楽しみにしています{キラリ}
木火土金水のバランス・・・というと
四柱推命を思い浮かべたのですが、
先生の今回のテーマと繋がっているのでしょうか?
とっても興味が{ラブ}
今後の展開を楽しみにしています{ドキドキ}
自分が占い好きなこともあり四柱推命を
少しかじってたことがありまして
自分の生年月日に火が足りないんです。
それに関係しているかどうかは??ですが
ものすごい冷え性です{げっ}
先生から伝授していただいた火の章 実践してみました。
そしたらなんだか身も心も調子がよくて普段より確実に
パワーアップしてる気がします。
ありがとうございます♪